営業代行会社17社一覧。依頼前に確認すべき3つの落とし穴と回避策までご紹介

「営業活動がうまくいかない…」
「アポが取れない…」
「人手が足りず、営業に時間をかけられない…」

こんなお悩みを抱えていませんか?

営業活動はビジネスの要ですが、専門知識や経験が必要なため、思うように成果が出せないこともあります。そこで注目されているのが「営業代行」です。営業のプロが商談の獲得や案件の成約をサポートしてくれるため、リソース不足や営業ノウハウ不足をカバーできるのが大きな魅力です。

しかし、営業代行サービスは数多く存在するため、「どの会社を選べばいいのか?」「本当に成果が出るのか?」と疑問を持つ方も多いでしょう。

本記事では、営業代行会社17選の紹介をはじめ、外注先の選び方や費用相場など詳しく解説します。営業代行会社の選び方を知った上で、自社に最適な外注先を選べる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

営業代行とは

営業代行とは企業の営業活動を専門の外部業者が代行するサービスのことです。見込み顧客へのアプローチから商談の設定、成約までの営業プロセスを一貫してサポートしてくれます。

自社の営業担当者を雇用する場合と比べ、即戦力の営業人材を活用できるため、短期間で成果を出したい企業に適しています。

営業代行の種類

一言で「営業代行」といっても、代行する業務範囲や役割はさまざまです。主な種類は以下の通りです。

テレアポ代行コール業務の代行を実施
フォーム営業代行フォーム営業の送信業務を代行
インサイドセールス代行メールや架電で見込み顧客との関係構築から商談獲得を代行
フィールドセールス代行商談実施から受注までの業務を代行
カスタマーサクセス代行顧客の成功体験を支援し、継続利用やアップセルにつなげる業務を代行

テレアポ代行

テレアポ代行は、企業が持つ営業チームに代わって、電話を使ったアポイントメントの獲得業務を外部の専門会社が担うサービスです。この代行サービスは、主に見込み顧客へのアプローチを行い、商談の機会を創出することを目的としています。

特に営業リソースが不足している企業や、テレアポに専念できるスタッフを持たない企業にとっては、非常に有効な手段です。代行会社は、高いコミュニケーションスキルや営業ノウハウを駆使して、効率的に新規顧客を獲得することができます。

テレアポ代行会社は以下の記事にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:テレアポ代行会社おすすめ14選を徹底比較!費用相場や選び方まで解説

フォーム営業代行

フォーム営業代行は、企業の問い合わせフォームやWebサイトのフォームに対して、営業メッセージを送信し、見込み顧客との接点を作り出すサービスです。顧客がWebフォームを通じて直接関心を示した場合、その後の営業活動を代行会社が行うことにより、企業の営業負担を軽減します。

特に、マーケティング活動が進んでいる企業や、デジタルチャネルを多く活用している企業にとって、このサービスは非常に効果的です。営業担当者はフォームから得た情報を基に、リードに対して適切なアプローチを行ってくれます。

フォーム代行会社は以下の記事にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:問い合わせフォーム営業代行おすすめ15選比較!コストを抑えた依頼先、選び方をご紹介。

インサイドセールス代行

インサイドセールス代行は、主に電話やメールを使って見込み顧客との関係構築を行い、その後の商談獲得に至るまでの業務を代行するサービスです。物理的に対面での営業活動を行うことなく、リモートで顧客とコミュニケーションを取ることが特徴です。

インサイドセールス代行では、見込み顧客のニーズや反応を的確に把握し、適切なタイミングで商談へと誘導します。インサイドセールス代行を活用することで、通常の営業活動を効率化し、顧客とのつながりを築きながら商談数を増加させることに繋がります。

インサイドセールス代行会社は以下の記事にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:インサイドセールス代行17選比較!特徴別3タイプの選び方

フィールドセールス代行

フィールドセールス代行は、実際に顧客先を訪問し、商談から契約の締結までを代行するサービスです。このサービスは、特に高単価な商材や、複雑な商談が必要な商品を取り扱う企業に向いています。

代行スタッフは、営業プロセスの最前線で顧客と直接接し、商談の内容を調整したり、交渉を行う役割を担います。フィールドセールスは顧客との信頼関係を築く上で非常に重要な部分であり、対面での営業を必要とするビジネスにとっては不可欠なサービスです。

関連記事:商談代行サービス8社を徹底比較!費用相場・成果報酬などの選定基準も紹介!

カスタマーサクセス代行

カスタマーサクセス代行は、既存顧客に対して、成功体験を提供することで顧客満足度を高め、長期的な契約の維持やアップセルを促進する役割を担うサービスです。このサービスは特にSaaSやサブスクリプションビジネスに向いています。

カスタマーサクセスの担当者は、顧客が製品やサービスを最大限に活用できるよう支援し、その過程で顧客の問題解決を行い、満足度を向上させます。最終的には、顧客のロイヤルティを高め、解約率を減少させることが目標となります。

営業代行に依頼できる業務

企業・サービスによって異なりますが、営業代行会社には、以下のような業務を依頼することができます。

リードジェネレーション・潜在顧客リストの作成
・ターゲット企業や個人の選定(業界、規模、ニーズなどに基づいた)
・ウェブサイトやSNSでのリードの獲得
・見込み顧客の初期接触(メール、電話、SNS等を通じて)
アポイントメント設定・見込み顧客との商談アポイントメントの調整・設定
・スケジュール調整、リマインド送信
・対象顧客のニーズに合った提案・アプローチの構築
テレアポ(電話営業)・顧客リストへの電話による営業アプローチ
・新規営業、アップセルやクロスセルの提案
・商談の進捗確認・調整・クロージング
メールマーケティング・顧客向けのターゲティングメールの作成と送信
・フォローアップメールやキャンペーンメールの実施
・メールの開封率・クリック率の分析と改善提案
商談・提案営業・顧客ニーズに合わせた提案書や見積書の作成
・商談の実施と進行
・顧客のフィードバックを元にサービスや製品の改善提案
見込み客とのフォローアップ・見込み顧客への定期的なフォローアップ
・関心のある顧客への教育的なアプローチ(情報提供やウェビナー案内)
営業活動のレポート作成・週次や月次での営業活動の進捗報告
・アクションプランの作成と目標設定
・セールスプロセスの評価と改善案の提示
カスタマーサポート・アフターケア・契約後の顧客対応、定期的なアフターフォロー
・顧客満足度調査やフィードバック収集
・顧客の問題解決や相談窓口の担当

自社でできることもありますが、「営業リスト作成」などに関しては、代行企業に依頼することで大幅に効率化することができるのがメリットです。また、アプローチだけではなくトークスクリプトや営業活動レポート、見込み顧客データなどが共有されるため、自社の営業活動にも活用できる点も営業代行を活用するメリットと言えます。

営業代行会社の料金体系・費用相場

営業代行サービスの料金体系は多岐に渡ります。主に、時間単位、成果報酬、月額固定型の3つの基本的な料金モデルがあります。各モデルにはそれぞれメリットとデメリットがあり、企業のニーズや予算に応じて最適な選択をすることが重要です。

時間単位料金

時間単位料金は、特定の時間帯で営業活動を依頼したい場合に適しており、作業した時間に基づいて料金が発生します。料金は、一般的に1時間あたり5,000円〜10,000円程度が相場です。

成果報酬型

成果報酬型は、商談成立や契約の数に応じて報酬が支払われるため、成果に直結する費用体系です。成功報酬型の相場は、契約獲得1件あたり3万円〜10万円程度が多く、リスクを抑えた依頼が可能です。

成果報酬型の営業代行については以下の記事で詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください。

関連記事:【課金形態別】成果報酬型の営業代行8選比較!費用相場や適切な選び方まで徹底解説

月額固定型

月額固定型は、長期的な営業支援を希望する企業に向いています。月々の固定料金が設定され、安定した支出管理ができることが特徴です。相場としては月額30万円〜100万円程度となり、サービス内容によって異なります。

さらに営業代行の費用や利用する際の費用対効果の測り方、費用を抑える方法などを知りたい方は、以下の記事で詳しくご説明していますので、ぜひご覧ください。

関連記事:営業代行の費用相場は?コストを抑える4つの工夫から費用対効果の測り方までご紹介

営業代行会社の比較ポイント

自社に合ったタイプがわかった、次はそのタイプの中で自社に最適な代行会社を比較していきます。各代行会社を比較するポイントは以下の4点です。

  • 費用の仕組みと料金プランの柔軟性
  • 担当者のスキル・経験レベル
  • 導入後のフォロー体制と対応スピード
  • 追加料金の有無

費用の仕組みと料金プランの柔軟性

  • 固定報酬型
  • 成果報酬型
  • 複合型

営業代行の料金体系には主に3つのパターンがあります。毎月一定の費用がかかる固定報酬型は、安定したコスト管理に適しています。一方、商談獲得や成約に応じた費用が発生する成果報酬型は、初期費用を抑えつつ成果を重視したい場合に向いています。固定報酬と成果報酬を組み合わせた複合型型は、コストと成果のバランスを取りたい企業に適しています。自社の予算やリスク許容度を踏まえ、最適なプランを選びましょう。

担当者のスキル・経験レベル

  • 自社の業界知識がある営業担当者が在籍しているか
  • 事前にトークスクリプトの確認や調整ができるか
  • レスポンスの早さや対応力に問題がないか

営業代行会社の成果は、担当者の質に大きく左右されます。特に、自社の商材や業界について深い理解がある担当者が対応するかどうかは重要です。

例えば、IT商材の営業は専門知識が求められ、製造業向けの営業では現場の課題理解が不可欠です。業界知識が不足していると、商談中の対応が浅くなり、成果につながりにくくなります。そのため、営業担当者が自社の業界や商材に精通しているかを確認するのが重要です。

さらに、トークスクリプトの確認や調整ができるかも見逃せないポイントです。スクリプトが不十分だと、自社の強みや特徴が十分に伝わらず、機会損失につながる可能性があります。営業活動開始前にスクリプトの内容を確認し、自社の商材に最適なトークができるかを見極めましょう。加えて、担当者のレスポンスの早さや柔軟な対応力も重要です。連絡が遅い、質問への返答が曖昧といった場合は、スムーズな連携が難しくなる可能性があるため注意が必要です。

導入後のフォロー体制と対応スピード

  • 定期的な活動報告が行われているか
  • 営業成果を高めるための改善提案があるか
  • トラブル発生時に迅速に対応してくれるか

営業活動は、開始後の改善や修正が欠かせません。そのため、しっかりとしたサポート体制が整っているかどうかを確認することが重要です。定期的な活動報告がある会社では、営業の進捗や成果、課題を共有しながら進められるため、安心して任せることができます。報告の頻度や形式が自社のニーズに合っているかを確認するのがポイントです。

また、成果を最大化するには、改善提案が積極的に行われるかどうかがカギになります。ターゲットの見直しやアプローチ方法の変更など、具体的な提案がある会社は成果が出やすい傾向にあります。さらに、トラブルが発生した際に、迅速に対応してくれるかどうかも重要です。特にクレーム対応や顧客情報の誤送信といったトラブルが起きた際に、スムーズな対応ができる会社は信頼度が高いといえます。

追加料金の有無

  • リスト作成費用が別途かからないか
  • 営業ツールの利用料が発生しないか
  • 成果報酬以外の手数料が発生しないか

営業代行会社を選ぶ際は、基本料金だけでなく「追加費用の有無」を確認することが重要です。営業リストの作成費用や、専用の営業ツール利用料が発生するケースがあるため、契約前に「どこまでが基本料金に含まれているのか」を確認する必要があります。特に、成果報酬型の場合は「成果とは何を指すのか」についての条件をしっかり確認しておかないと、意図しない費用が発生するリスクがあります。

また、「初期設定費用」「契約解除料」など、契約書には記載があっても事前の説明がない場合もあるため、費用の内訳をしっかり確認するのがポイントです。

営業代行会社の選び方

営業代行会社の数は非常に多いため、選ぶのに苦労するかもしれません。そこで、特徴別に4タイプに分類してみたので、自社の課題や状況と照らしてひとつの判断基準にしてみてください。

  1. インサイドセールス型(アプローチ業務のみ依頼したい)
  2. 新規開拓型(未接点企業からの商談化を依頼したい)
  3. ハウスリスト活用型(ハウスリストからの商談化を依頼したい)
  4. フルサポート型(営業活動の設計から代行まで依頼したい)

1. インサイドセールス型(アプローチ業務のみ依頼したい)

インサイドセールス型は、主にアプローチ業務に特化しており、顧客との最初の接触から商談への移行をサポートしてくれるタイプです。このタイプは、リモートでの営業活動を中心に行い、電話やメール、SNSを駆使して新規顧客にアプローチします。自社の営業チームが商談のクロージングやフォローアップに集中できるため、リソースを効率的に分けることができます。

インサイドセールス型は、企業が新しいターゲット市場に進出したいときや、短期間でリードを獲得したいときに効果的です。また、企業にとってはコスト効率が良く、外部に依頼することで営業活動におけるリスクを減らすことができるため、特に初期段階での接点作りに重きを置いている企業に最適です。

【成功事例】クラウドサービス企業の新規開拓を支援(株式会社アイランドブレイン)

【抱えていた課題】
・営業力が弱く、見込み客と十分に接触できていなかった
・高額なパッケージソフトの販売には、自ら積極的に営業活動を行う必要があった
・営業手法が電話営業中心で、スピードが遅く、十分なアポイント数を確保できなかった

【支援内容】
・アポイント設定を月に4件行うが、電話営業だけでなく、メールDMなどの他の手段
・見込み客へのアプローチを多角的に実施し、商談数を増加

【得られた成果】
・新規受注獲得:500万円(受注内容: 販売管理システムの提供)
・新規受注獲得:800万円(受注内容: 生産管理システムの提供)

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
ヒューマンシーン DX営業代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥100,000-
インサイドセールス型
独自ツールを用いたリストの作成からフォーム送信、テレアポでの追いかけ
オフィスディーエイチ 営業代行
詳細ページ 資料DL
送信単価
¥20~
インサイドセールス型
1社1社目視の上送信、企業毎の異なるフォームにフレキシブルに対応してフォーム営業実施
-
アイランド・ブレイン 営業代行
詳細ページ
成果報酬
¥16,500
インサイドセールス型
初期アプローチを代行し、獲得した商談を「成果報酬」で提供
-
セリーズ(リード獲得支援サービス)
詳細ページ 資料DL
トライアル後に決定
新規開拓型
中長期的な関係構築を通してリード獲得や商談機会創出を支援
-
WSFF インサイドセールスBPO
詳細ページ 資料DL
月額
350,000円~
新規開拓型
単なるアポ取りではなく、ヒアリングを主体としたトーク設計により、顧客ニーズや競合調査、キーマン情報など様々な情報資産も併せて取得可能
- -
Sales and Innovation Japan 事業拡大支援サービス
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
全プロセスの営業代行が可能。またアップセル・クロスセルなどにも対応可
-
セカツク キーマンリーチ
詳細ページ 資料DL
成果報酬
問い合わせ
新規開拓型
リスト作成からトーク作成、アポイント獲得までワンストップで代行可能
-
セイヤク 営業代行・営業アウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
新規開拓型
人材事業を活かしたエリアや業界を問わない営業活動
-
DORIRU 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
自社開発ツール「DORIRU Cloud」で非効率業務を自動化、営業活動の効率化を実現
-
RASHISAセールス
詳細ページ 資料DL
成果報酬
¥15,000-
ハウスリスト活用型
ハウスリストからの商談化を得意とする営業代行サービス
-
SIMPLATT インサイドセールス代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥500,000-
ハウスリスト活用型
The Model型セールスプロセスをミックスさせた独自の営業システム
-
セールスリクエスト インサイドセールス代行
詳細ページ
月額
¥600,000-
ハウスリスト活用型
Salesforce出身者がCRMを再設計、セールス代行
-
プロセルトラクション 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業の立ち上げからスケールの全フェーズの営業支援が可能
-
セレブリックス 営業プロセストータル支援
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
業界トップクラスの実績を誇る営業代行会社
-
GrandCentral セールスアウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
コンサルティングと営業代行のハイブリッドセールス
- -
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業における営業活動の業務を0→1で代行が可能
- -
プルーセル 営業代行
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
施策のABテストや営業資料の形化など営業プロセスの総合支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

2. 新規開拓型(未接点企業からの商談化を依頼したい)

新規開拓型は、未接点の企業から商談へと繋げるためのプロセスをサポートしてくれるタイプです。このタイプは、ターゲットとなる企業に対してゼロから営業活動を行い、新たなビジネスチャンスを生み出してくれます。具体的には、リスト作成、アプローチ方法の設計、実際の営業活動(電話、メールなど)を代行し、最終的に商談をセッティングします。

新規開拓型の営業代行は、特に新しい市場に進出したい企業や、既存の顧客層に依存せず新たな商機を模索している企業に適しています。商談に結びつけるために、営業代行会社はターゲット企業の特徴に合った最適なアプローチを提案し、商談まで導きます。自社が営業活動に十分な時間やリソースを割けない場合にも、大きな助けとなるでしょう。

【成功事例】クラウドサービス企業のアポイント獲得を支援(セイヤク)

【抱えていた課題】
・他社の営業代行サービスを利用していたが、人材が頻繁に入れ替わり、運営力が安定しなかった
・営業実績が伸び悩んでおり、効果的な営業活動が行われていなかった

【支援内容】
・ターゲットであるエンタープライズ企業に合わない営業手法と、改善されてこなかった営業プロセスの2点を特定
・クライアントとの定例ミーティングを実施し、コミュニケーションの頻度を増加
・営業ツールの導入により、購買意欲の高い企業を判別し、営業アクションを集中させるよう運営を見直した

【得られた成果】
・営業プロセスの可視化と固定人材配置により、初月からアポイント目標達成率が115%に到達

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
ヒューマンシーン DX営業代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥100,000-
インサイドセールス型
独自ツールを用いたリストの作成からフォーム送信、テレアポでの追いかけ
オフィスディーエイチ 営業代行
詳細ページ 資料DL
送信単価
¥20~
インサイドセールス型
1社1社目視の上送信、企業毎の異なるフォームにフレキシブルに対応してフォーム営業実施
-
アイランド・ブレイン 営業代行
詳細ページ
成果報酬
¥16,500
インサイドセールス型
初期アプローチを代行し、獲得した商談を「成果報酬」で提供
-
セリーズ(リード獲得支援サービス)
詳細ページ 資料DL
トライアル後に決定
新規開拓型
中長期的な関係構築を通してリード獲得や商談機会創出を支援
-
WSFF インサイドセールスBPO
詳細ページ 資料DL
月額
350,000円~
新規開拓型
単なるアポ取りではなく、ヒアリングを主体としたトーク設計により、顧客ニーズや競合調査、キーマン情報など様々な情報資産も併せて取得可能
- -
Sales and Innovation Japan 事業拡大支援サービス
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
全プロセスの営業代行が可能。またアップセル・クロスセルなどにも対応可
-
セカツク キーマンリーチ
詳細ページ 資料DL
成果報酬
問い合わせ
新規開拓型
リスト作成からトーク作成、アポイント獲得までワンストップで代行可能
-
セイヤク 営業代行・営業アウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
新規開拓型
人材事業を活かしたエリアや業界を問わない営業活動
-
DORIRU 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
自社開発ツール「DORIRU Cloud」で非効率業務を自動化、営業活動の効率化を実現
-
RASHISAセールス
詳細ページ 資料DL
成果報酬
¥15,000-
ハウスリスト活用型
ハウスリストからの商談化を得意とする営業代行サービス
-
SIMPLATT インサイドセールス代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥500,000-
ハウスリスト活用型
The Model型セールスプロセスをミックスさせた独自の営業システム
-
セールスリクエスト インサイドセールス代行
詳細ページ
月額
¥600,000-
ハウスリスト活用型
Salesforce出身者がCRMを再設計、セールス代行
-
プロセルトラクション 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業の立ち上げからスケールの全フェーズの営業支援が可能
-
セレブリックス 営業プロセストータル支援
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
業界トップクラスの実績を誇る営業代行会社
-
GrandCentral セールスアウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
コンサルティングと営業代行のハイブリッドセールス
- -
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業における営業活動の業務を0→1で代行が可能
- -
プルーセル 営業代行
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
施策のABテストや営業資料の形化など営業プロセスの総合支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

3. ハウスリスト活用型(ハウスリストからの商談化を依頼したい)

ハウスリスト活用型は、既存の顧客リストや過去の接触先情報を最大限に活用して、新たな商談を生み出すことに特化しているタイプです。このタイプでは、自社が持っている顧客リスト(ハウスリスト)を元に、ターゲットに再アプローチし、商談化を進めます。既存顧客との関係を深め、新たなビジネスチャンスを見つけるために営業活動を行います。

このタイプは、すでに一定の顧客情報を有している企業に最適です。特に過去にコンタクトがあった企業や顧客リストが豊富で、そこから追加の商談を創出したい場合に有効です。また、既存の関係性を活かして、リピートビジネスやアップセル、クロスセルを狙う場合にも役立ちます。リストを活用することで、営業活動の効率を大きく向上させることができます。

【成功事例】ブランディング支援会社のアポイント獲得を支援(セールスリクエスト)

【抱えていた課題】
・前任者の退職に伴い、インサイドセールス担当が不在
・フィールドセールスが問い合わせ対応からクロージングまで担当しており、労働時間や定着率に課題
・新卒にインサイドセールスを任せることに不安があり、外部のプロフェッショナルに依頼する必要が生じた

【支援内容】
・セミナーやホワイトペーパーの企画提案、メルマガへのアドバイスを実施
・Salesforceのダッシュボードや業務フロー設計をサポートし、商談履歴の入力促進

【得られた成果】
・開始4ヶ月でアポイント34件、うち20件が商談中
・アポイントから商談化率58%と高いパスを提供
・事前ヒアリング項目の改善により、フィールドセールスが商談準備をしやすくなり、業務効率が向上

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
ヒューマンシーン DX営業代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥100,000-
インサイドセールス型
独自ツールを用いたリストの作成からフォーム送信、テレアポでの追いかけ
オフィスディーエイチ 営業代行
詳細ページ 資料DL
送信単価
¥20~
インサイドセールス型
1社1社目視の上送信、企業毎の異なるフォームにフレキシブルに対応してフォーム営業実施
-
アイランド・ブレイン 営業代行
詳細ページ
成果報酬
¥16,500
インサイドセールス型
初期アプローチを代行し、獲得した商談を「成果報酬」で提供
-
セリーズ(リード獲得支援サービス)
詳細ページ 資料DL
トライアル後に決定
新規開拓型
中長期的な関係構築を通してリード獲得や商談機会創出を支援
-
WSFF インサイドセールスBPO
詳細ページ 資料DL
月額
350,000円~
新規開拓型
単なるアポ取りではなく、ヒアリングを主体としたトーク設計により、顧客ニーズや競合調査、キーマン情報など様々な情報資産も併せて取得可能
- -
Sales and Innovation Japan 事業拡大支援サービス
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
全プロセスの営業代行が可能。またアップセル・クロスセルなどにも対応可
-
セカツク キーマンリーチ
詳細ページ 資料DL
成果報酬
問い合わせ
新規開拓型
リスト作成からトーク作成、アポイント獲得までワンストップで代行可能
-
セイヤク 営業代行・営業アウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
新規開拓型
人材事業を活かしたエリアや業界を問わない営業活動
-
DORIRU 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
自社開発ツール「DORIRU Cloud」で非効率業務を自動化、営業活動の効率化を実現
-
RASHISAセールス
詳細ページ 資料DL
成果報酬
¥15,000-
ハウスリスト活用型
ハウスリストからの商談化を得意とする営業代行サービス
-
SIMPLATT インサイドセールス代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥500,000-
ハウスリスト活用型
The Model型セールスプロセスをミックスさせた独自の営業システム
-
セールスリクエスト インサイドセールス代行
詳細ページ
月額
¥600,000-
ハウスリスト活用型
Salesforce出身者がCRMを再設計、セールス代行
-
プロセルトラクション 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業の立ち上げからスケールの全フェーズの営業支援が可能
-
セレブリックス 営業プロセストータル支援
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
業界トップクラスの実績を誇る営業代行会社
-
GrandCentral セールスアウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
コンサルティングと営業代行のハイブリッドセールス
- -
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業における営業活動の業務を0→1で代行が可能
- -
プルーセル 営業代行
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
施策のABテストや営業資料の形化など営業プロセスの総合支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

4. フルサポート型(営業活動の設計から代行まで依頼したい)

フルサポート型は、営業活動のすべてのプロセスを一貫して代行するサービスを提供しているタイプです。このタイプは、営業戦略の立案から始まり、営業活動の実施、商談のセッティング、さらには商談後のフォローアップまで、包括的なサポートを提供します。企業は営業プロセス全体をアウトソースすることで、リソースを効率的に使いながら、専門的な営業活動を実現できます。

フルサポート型は、特に自社に営業ノウハウが不足していたり、営業活動に集中できるリソースが限られている企業に適しています。営業戦略の策定から実行までを代行してもらえるため、営業活動における失敗リスクを減らし、効果的なアプローチを実現できます。このタイプは、営業活動を完全に外部に任せたい企業にとって、最も包括的で安心な選択肢となるでしょう。

【成功事例】SaaS新規事業のアポイント獲得を支援(プロセルトラクション)

【抱えていた課題】
・初期仮説では売れなかったが、営業からのフィードバックがないため原因分析ができず、PDCAが回らない
・営業マネジメントに多くの工数を割かれ、事業戦略に悪影響が出ている

【支援内容】
・営業活動の標準化と営業マンの教育を通じて、戦略の設計と実行を支援
・営業担当者の進捗管理や課題抽出を支援し、営業活動が事業改善に繋がるようにプロセスを構築
・実際の営業活動を進行しながら戦略の調整と改善を行い、フィードバックを得ることで戦略を進化

【得られた成果】
・営業活動が事業戦略にフィードバックされ、より戦略的な営業が実現
・営業マネジメントが標準化され、目標達成への道筋が明確化されたことで、営業マンのモチベーションが向上
・営業活動を通じて得られたデータを基に、事業戦略が改善され、より効果的な営業戦略を構築

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
ヒューマンシーン DX営業代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥100,000-
インサイドセールス型
独自ツールを用いたリストの作成からフォーム送信、テレアポでの追いかけ
オフィスディーエイチ 営業代行
詳細ページ 資料DL
送信単価
¥20~
インサイドセールス型
1社1社目視の上送信、企業毎の異なるフォームにフレキシブルに対応してフォーム営業実施
-
アイランド・ブレイン 営業代行
詳細ページ
成果報酬
¥16,500
インサイドセールス型
初期アプローチを代行し、獲得した商談を「成果報酬」で提供
-
セリーズ(リード獲得支援サービス)
詳細ページ 資料DL
トライアル後に決定
新規開拓型
中長期的な関係構築を通してリード獲得や商談機会創出を支援
-
WSFF インサイドセールスBPO
詳細ページ 資料DL
月額
350,000円~
新規開拓型
単なるアポ取りではなく、ヒアリングを主体としたトーク設計により、顧客ニーズや競合調査、キーマン情報など様々な情報資産も併せて取得可能
- -
Sales and Innovation Japan 事業拡大支援サービス
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
全プロセスの営業代行が可能。またアップセル・クロスセルなどにも対応可
-
セカツク キーマンリーチ
詳細ページ 資料DL
成果報酬
問い合わせ
新規開拓型
リスト作成からトーク作成、アポイント獲得までワンストップで代行可能
-
セイヤク 営業代行・営業アウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
新規開拓型
人材事業を活かしたエリアや業界を問わない営業活動
-
DORIRU 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
自社開発ツール「DORIRU Cloud」で非効率業務を自動化、営業活動の効率化を実現
-
RASHISAセールス
詳細ページ 資料DL
成果報酬
¥15,000-
ハウスリスト活用型
ハウスリストからの商談化を得意とする営業代行サービス
-
SIMPLATT インサイドセールス代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥500,000-
ハウスリスト活用型
The Model型セールスプロセスをミックスさせた独自の営業システム
-
セールスリクエスト インサイドセールス代行
詳細ページ
月額
¥600,000-
ハウスリスト活用型
Salesforce出身者がCRMを再設計、セールス代行
-
プロセルトラクション 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業の立ち上げからスケールの全フェーズの営業支援が可能
-
セレブリックス 営業プロセストータル支援
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
業界トップクラスの実績を誇る営業代行会社
-
GrandCentral セールスアウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
コンサルティングと営業代行のハイブリッドセールス
- -
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業における営業活動の業務を0→1で代行が可能
- -
プルーセル 営業代行
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
施策のABテストや営業資料の形化など営業プロセスの総合支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

営業代行会社17選一覧比較表

以下は、本記事で紹介する営業代行会社の一覧比較表です。

上記で解説した「タイプ」と「比較ポイント」をフィルターで絞ることができますので、各代行会社の詳細紹介を読む前に、自社に最適な代行会社のあたりをつけてみてください。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
ヒューマンシーン DX営業代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥100,000-
インサイドセールス型
独自ツールを用いたリストの作成からフォーム送信、テレアポでの追いかけ
オフィスディーエイチ 営業代行
詳細ページ 資料DL
送信単価
¥20~
インサイドセールス型
1社1社目視の上送信、企業毎の異なるフォームにフレキシブルに対応してフォーム営業実施
-
アイランド・ブレイン 営業代行
詳細ページ
成果報酬
¥16,500
インサイドセールス型
初期アプローチを代行し、獲得した商談を「成果報酬」で提供
-
セリーズ(リード獲得支援サービス)
詳細ページ 資料DL
トライアル後に決定
新規開拓型
中長期的な関係構築を通してリード獲得や商談機会創出を支援
-
WSFF インサイドセールスBPO
詳細ページ 資料DL
月額
350,000円~
新規開拓型
単なるアポ取りではなく、ヒアリングを主体としたトーク設計により、顧客ニーズや競合調査、キーマン情報など様々な情報資産も併せて取得可能
- -
Sales and Innovation Japan 事業拡大支援サービス
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
全プロセスの営業代行が可能。またアップセル・クロスセルなどにも対応可
-
セカツク キーマンリーチ
詳細ページ 資料DL
成果報酬
問い合わせ
新規開拓型
リスト作成からトーク作成、アポイント獲得までワンストップで代行可能
-
セイヤク 営業代行・営業アウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
新規開拓型
人材事業を活かしたエリアや業界を問わない営業活動
-
DORIRU 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
新規開拓型
自社開発ツール「DORIRU Cloud」で非効率業務を自動化、営業活動の効率化を実現
-
RASHISAセールス
詳細ページ 資料DL
成果報酬
¥15,000-
ハウスリスト活用型
ハウスリストからの商談化を得意とする営業代行サービス
-
SIMPLATT インサイドセールス代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥500,000-
ハウスリスト活用型
The Model型セールスプロセスをミックスさせた独自の営業システム
-
セールスリクエスト インサイドセールス代行
詳細ページ
月額
¥600,000-
ハウスリスト活用型
Salesforce出身者がCRMを再設計、セールス代行
-
プロセルトラクション 営業代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業の立ち上げからスケールの全フェーズの営業支援が可能
-
セレブリックス 営業プロセストータル支援
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
業界トップクラスの実績を誇る営業代行会社
-
GrandCentral セールスアウトソーシング
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
コンサルティングと営業代行のハイブリッドセールス
- -
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
フルサポート型
新規事業における営業活動の業務を0→1で代行が可能
- -
プルーセル 営業代行
詳細ページ
問い合わせ
フルサポート型
施策のABテストや営業資料の形化など営業プロセスの総合支援
-

【インサイドセールス型】の営業代行会社

テレアポやフォーム送信などのインサイドセールスの代行に特化している営業代行会社を紹介します。

ヒューマンシーン DX営業代行

引用:ヒューマンシーン

独自ツールを用いたリストの作成からフォーム送信、テレアポでの追いかけによるアポイント創出を行う営業代行サービス。

同社の営業リスト作成ツール「リストクラスター3」を用いて、800万件以上の膨大な蓄積データとWeb上のリアルタイムデータからリストを自動生成し、反響率の高い送信文言(シナリオ)を作成。アプローチはフォーム営業に加え、フォーム文言内のリンクをクリックした企業に対してテレアポを実施するため、角度の低いアポイント取得がないのも特徴。自社のターゲットが明確で大量にアプローチを実施して、商談数を確保したい場合におすすめ。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質貴社専用のインサイドセールスチームを編成
サポート体制独自ツールによる進捗確認が可能で、リストアップ、シナリオ作成、フォーム送信、チーム編成、テレアポ支援を提供
追加料金の有無初期費用なし
最低利用期間:6ヶ月
料金フォーム送信支援:100,000円 / 月
フォーム送信+テレアポ支援:350,000円~ / 月

オフィスディーエイチ 営業代行

引用:株式会社オフィスディーエイチ

オフィスディーエイチは企業の問い合わせフォームへのアプローチで営業を行う営業代行サービスです。1社1社目視の上送信、企業毎の異なるフォームにフレキシブルに対応してフォーム営業実施。

業種・売上・従業員数等のセグメントや送信NG企業の排除等、精査されたリストを用意し、効率よく質の高いアポイントの創出を行います。また、自社でリスト作成を行う場合も依頼が可能。送信文面のABテストも実施可能で、反響率の高いアプローチを実施します。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質貴社専用のインサイドセールスチームを編成
サポート体制独自ツールによる進捗確認が可能で、リストアップ、シナリオ作成、フォーム送信、チーム編成、テレアポ支援を提供
追加料金の有無初期費用なし
最低利用期間:6ヶ月
料金Aプラン:20円 / 件(フォームURLのある自社の企業リストを活用)
Bプラン:35円 / 件(フォームURLのない自社の企業リストを活用)
Cプラン:40円 / 件(当社の企業リストを活用)

株式会社アイランドブレイン

引用:株式会社アイランドブレイン

55業種、3,000社の導入実績があるBtoB専門の営業代行会社。新規開拓営業のなかで初期アプローチを代行し、獲得した商談を「成果報酬」で提供。営業代行スタッフはすべて正社員で構成されており、独自の技術教育を受けたメンバーが営業代行を実施。

また、提供される商談の条件は、業種・企業規模・エリア・購買意欲度などの詳細の条件を指定することができるのに加え、1件からの提供も可能など柔軟性が高いのも特徴。ターゲットが大手企業でアプローチ業務のみ依頼したい場合などにおすすめ。

料金体系成果報酬型
営業担当者の質業種別専門チームが対応し、業界知識を深く理解したプロフェッショナルが在籍
サポート体制定期的な活動報告や営業成果向上の改善提案を実施
追加料金の有無リスト作成費用や営業ツール利用料は無料で、成果報酬以外の手数料は発生せず、契約解除料も不要
料金16,500円 / 1件

【新規開拓型】の営業代行会社

営業戦略の立案から実施し、未接点の見込み顧客との関係構築から商談化を実施するタイプの営業代行会社を紹介します。

セリーズ(リード獲得支援サービス)

引用:株式会社ビズリンクス

営業オンラインアシスタント「セリーズ」が提供するリード獲得支援サービスは、テレアポ代行のような短期的な成果獲得ではなく、中長期的な関係構築を通してリード獲得や商談機会創出を支援します。

コール件数課金のトライアル後に獲得単価を算定してくれるため、リスクを抑えながらリード獲得を依頼することができます。また、リスト作成やメール資料送付、フォロー架電などオプションで依頼可能で、リード育成まで依頼が可能です。

料金体系一律でシンプルな料金体系であり、契約時間分を翌月に繰り越し可能
営業担当者の質1社につきディレクターと担当メンバーの2名体制で支援
サポート体制専属チームを構築し、窓口担当ディレクターが進行管理と品質を担保
追加料金の有無基本的な支援内容は料金体系に含まれるが、Webサービスオプションなど稼働時間外のサービスは別途見積もりとなる
料金・トライアル(コール件数課金):125,000円~
・ベーシック(トライアル後に算定):15,000円~ / 件
・アドバンス:個別見積もり or 月額時間制支援

⇓ ビズリンクス様のインタビュー記事はこちら

ワールドスタッフィング

引用:ワールドスタッフィング

ワールドスタッフィングの提供する、インサイドセールスBPOは人材企業の強みを徹底的に活かした、営業支援・インサイドセールス支援サービスです。

全国の人材データベースを活用し、全国規模で貴社専属のフルリモート型セールスチームを構築した上で、営業+マーケティングな活動を実施してくれます。単なるアポ取りではなく、ヒアリングを主体としたトーク設計により、顧客ニーズや競合調査、キーマン情報など様々な情報資産も併せて取得可能です。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質営業人材育成スクール「Sales team Academy」による教育を受けた即戦力人材を提供
サポート体制顧客ニーズや競合調査、キーマン情報の取得など、営業+マーケティング支援を実施
追加料金の有無CRM/SFA導入支援など特定のサービスには追加料金が発生する可能性あり
料金350,000円~

Sales and Innovation Japan

引用:Sales and Innovation Japan

Sales and Innovation Japanの営業代行は、営業ターゲットのリストアップから、テレアポによるアポイント獲得、さらに訪問営業・クロージングまで、新規開拓の全プロセスを代行。営業スタッフは、心理学・行動科学・交渉学・統計学などの学問を、営業現場に応用する仕組みを確立。

また、オフラインの営業活動にも対応しており、日本全国に拠点を置き、支店開設のコストをかけることなく、全国規模での営業活動の展開ができるのも特徴。

料金体系要問い合わせ
営業担当者の質過去10年以上にわたり88業種以上で営業代行を実施しており、法人営業のプロフェッショナルが対応
サポート体制新規事業立ち上げや法人営業を中心に成果にこだわり、現場で顧客と向き合いながら改善を繰り返す伴走型支援
追加料金の有無マーケティング支援や資料作成など)には別途料金が発生する場合あり
料金要問い合わせ

セカツク

引用:株式会社セカツク

株式会社セカツクの営業代行サービスは、リスト作成からトーク作成、アポイント獲得までワンストップで代行可能なサービスです。BDR・SDRのインサイドセールス代行のみならず、フィールドセールス代行まで提供しており、抱える課題に応じて最適なプランの提案が可能です。

アポイントベースの成果報酬型の料金体系で、単月での契約も可能なため、営業代行を利用したことがなく、成果に繋がるか、費用対効果が合うかを不安に感じている方におすすめのサービスです。

料金体系成果報酬型
営業担当者の質専属チームが教育を受けており、精度の高い営業活動を実施
サポート体制ペルソナ設定からアポイント獲得まで一貫してサポートしており、リスト作成やトークスクリプト構築も含む徹底した支援
追加料金の有無初期費用:200,000円
業務管理費:100,000円/月
追加業務が発生する場合に料金が変動する可能性あり
料金要問い合わせ

セイヤク

引用:株式会社ウィルオブワーク|セイヤク

BtoB企業の課題に専用チームを構築できる営業代行サービス。「セイヤク」を提供する株式会社ウィルオブ・ワークの人材事業の豊富な人材供給力を活かしたエリアや業界を問わない営業活動が特徴。営業経験豊富でスキルの高い正社員による専任サポートも魅力。

また、見込み顧客へのアプローチ業務からクロージングまでの営業プロセス全般の対応が可能なことに加え、業務の一部をピンポイントで委託することも。営業活動における様々な業務を依頼可能なため、自社の営業活動のうちどこがリソース不足になっているかが明確な場合におすすめ。

料金体系成果報酬型
営業担当者の質専属チームが教育を受けており、精度の高い営業活動を実施
サポート体制ペルソナ設定からアポイント獲得まで一貫してサポートしており、リスト作成やトークスクリプト構築も含む徹底した支援
追加料金の有無初期費用:200,000円
業務管理費:100,000円/月
追加業務が発生する場合に料金が変動する可能性あり
料金要問い合わせ

DORIRU

引用:DORIRU

SaaSなどの自社サービス展開企業向けの営業代行サービス。同社開発ツール「DORIRU Cloud」で非効率業務を自動化、営業活動の効率化を実現。また、営業スタッフは「アウトバウンド営業」に特化した育成コンテンツによる研修を実施。「業務の効率化」と「スキルの平準化」で、クライアントごとに成果がブレることを防ぎ、安定的なリード提供を実現。

また、成果についても「商談化の定義」から始めるため、想定と異なるアポイントが提供される心配も少なくなっているのも嬉しいポイント。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質独自の教育プログラム「DORIRUアカデミー」で3か月間の研修と実践を実施した、専門スキルを備えたカスタマーサクセス(CS)が案件ディレクションを担当
サポート体制商談同行や提案支援、商談後のフォローアップ、定期的な報告会・分析を通じた営業活動改善を提供
追加料金の有無
料金要問い合わせ

【ハウスリスト活用型】の営業代行会社

未商談リードや失注顧客などのすでに接点があるハウスリストからの商談化に強い営業代行会社を紹介します。

RASHISA セールス

引用:RASHISA

RASHISAセールスは、休眠顧客の掘り起こしや展示会名刺交換企業への架電などハウスリストからの商談化を得意とする営業代行サービスです。「ホスピタリティ」や「繊細さ」のある人材を積極的に採用し、その人材がナーチャリングを実施することで成果を上げるサービスとなっています。

高度なセールス戦略と専門技術で、効率的かつ効果的な営業活動を実施し、アポイント獲得で報酬が発生する成果報酬型。支援後のアポ率を倍に向上、3ヶ月で50アポ以上の獲得など、豊富な実績を持っています。

料金体系成果報酬型
営業担当者の質代表自ら戦略設計に関与する場合もあり、高品質を担保
サポート体制毎日4回の短時間ミーティングを行い、日報共有や20項目の定量的記録で透明性を確保
追加料金の有無
料金15,000円〜25,000円 / 件

⇓ RASHISAセールスの支援のこだわりや成果に繋がった事例を知りたい方は以下をご覧ください。

SIMPLATT

引用:SIMPLATT

SIMPLATTは北海道 札幌市を拠点に持ち、豊富なセールス・BPO領域の知見を活かしたインサイドセールス代行サービスを提供しています。コールセンター事業も展開しているため、効率的な運用プロセスと高度に標準化されたThe Model型セールスプロセスをミックスさせた独自の営業システムで成果につながるサポートを行っています。

また、SFA/CRMの再構築を行いながら、営業に関わるデータを収集し改善を行うデータドリブンな営業サポートを得意としており、効率的な成果向上の施策立案まで対応可能です。

料金体系要問い合わせ
営業担当者の質豊富なBtoB営業の実績・経験と深いデジタルマーケティングの知識を有するプロフェッショナルチームによってサービス提供
サポート体制クライアントにカスタマイズしたソリューションで、かつインサイドセールスの枠組みを越えた改善プロセスを独自の価値として提供
追加料金の有無要問い合わせ
料金要問い合わせ

セールスリクエスト

引用:セールスリクエスト

CRMを構築 / 設計し、定量データをもとにインバウンドリードのフォローを行うインサイドセールス代行。Salesforce出身のコンサルタントが、それぞれの企業のビジネスモデルを理解したうえでCRMを再設計し、MAツールの運用から商談化まで支援が可能。

顧客の「中期経営計画」や「IR情報」などを調査し、アプローチは架電だけではなく、顧客に応じメール、レター、SMSといった手法から最適なコミュニケーション手法を実施。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質BtoB営業経験者が専属で対応し、電話以外の柔軟なアプローチを活用
サポート体制CRM設計・ダッシュボード作成・進捗可視化など、ツールを活用した包括的なサポートを提供
追加料金の有無基本料金に成果報酬が加わる場合あり(複合型の場合)
料金60万円~

フルサポート型】の営業代行会社

営業代行だけではなく、営業プロセス全体の支援を実施しているタイプの営業代行会社を紹介します。

プロセルトラクション

引用:株式会社プロセルトラクション

新規事業の立ち上げからスケールの全フェーズの営業支援が可能な営業代行会社。アプローチ業務の代行、だけではなく、ニーズ・価値検証から営業戦略立案、体制・業務設計、オペレーション改善、ノウハウの体系化など、継続的な事業成長に必要な支援を実施。

また、営業支援にとどまらず、WEBマーケティングやMAツールを活用した受注確度の高いリードの提供。受注・失注分析からナーチャリングのスコアリング設計の調整など、マーケティング支援も可能な点も特徴です。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質 各工程での経験を持つプロフェッショナル人材による支援体制
サポート体制戦略設計から営業代行までワンストップで対応し、体制構築やノウハウの体系化まで視野に入れた支援を実施
追加料金の有無体制構築や業務設計の費用 / マネジメントフィー
料金・テレマーケティング:50万円/月
・フィールドセールス:70〜80万円/月
・インサイドセールス:70〜75万円/月
・カスタマーサクセス:60〜70万円/月

CEREBRIX

引用:セレブリックス

業界トップクラスの実績を誇る営業代行会社。25年間培ってきた営業メソッドを活用し、経験豊富なプロが支援します。営業活動の全プロセス・全課題に対応が可能なため、予算があってとにかく営業組織課題を解決し、営業活動の代行まで依頼したい場合はおすすめ。

また、1プロジェクトあたりの稼働人数は5〜100名と幅広く、オフライン・オンラインのいずれにも対応できるため、商材や組織体制に合わせて外注できます。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質専門性の高いプロフェッショナル集団による、データドリブンセールスを活用した戦略的営業を実施
サポート体制・市場調査からカスタマーサクセスまで対応可能
・定例報告会や進捗確認が可能
・非常駐型支援が基本だが、常駐希望も対応可能
追加料金の有無ツール利用料などの追加料金あり
料金事前準備期間(1ヶ月):800,000円
営業活動期間(2ヶ月以降):1,820,000円/月
オンライン商談ツール費:1アカウントあたり10,000円/月

Grand Central

引用:株式会社GrandCentral

コンサルティングと営業代行のハイブリッドセールスをコンセプトにしている営業代行会社。戦略立案からインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、とプロダクト提供企業の営業プロセスの業務を一貫で代行が可能。

また、定例ミーティングのみならず、クライアントの社内チャットツールに入りリアルタイムでコミュニケーションをとり、社内のメンバーのように営業活動を展開。その営業活動を通して、営業プロセスの改善や営業結果分析による勝ちパターン(スクリプトなど)の「型」の納品が特徴。

料金体系月額固定報酬型
営業担当者の質・非常に優秀で経験豊富
・コミュニケーションスキルが高い
・商品理解が深く、質の高い案件を獲得
サポート体制・戦略設計から実行までを一貫してサポート
・進捗報告やコミュニケーションが頻繁
追加料金の有無要問い合わせ
料金700,000円 / 月(1ユーザーあたり)
初期費用:300,000円

コンフィデンス

引用:株式会社コンフィデンス

1998年に営業代行サービスをスタートした業界のパイオニア。「新規事業代行」「営業一括代行」「事業再構築代行」と3つの代行の中で「新規事業代行」が54%を占めるのが示すように、新規事業の営業活動の代行・コンサルティングを得意とする企業です。

マーケティング戦略・営業戦略の策定からはじめ、戦略と戦術の仮説を立ててから営業活動を開始。リスト作成やスクリプト作成はもちろん、メールでのナーチャリングなどに加え、提案書の型化などの再現性のある営業活動を展開します。

料金体系要問い合わせ
営業担当者の質テレマーケティングの専門性が高く、顧客商材の深い理解を基にした分析・提案が可能
サポート体制「3 to 1ルール」に基づき、顧客への配慮と誠実さを重視
追加料金の有無要問い合わせ
料金要問い合わせ

プルーセル

引用:株式会社プルーセル

親会社が経営コンサルティングのリブ・コンサルティングの営業代行会社。事業フェーズに合わせてソリューションの検証(PSF)からマーケットの拡大まで幅広い支援が可能。営業スタッフは、トップセールスもしくはセールスマネージャー出身で構成されており、常駐型でコミットするのが特徴。

インサイドセールス代行では、ターゲット別・営業担当別にプロセス数値を定量化し、実施した施策をABテストにより改善するデータドリブンな営業活動を展開。フィールドセールス代行では、営業のプロが営業プロセスの改善と営業資料の形化を通して再現性の高い営業組織の構築を支援。

料金体系要問い合わせ
営業担当者の質プルーセル独自の「購買心理」ノウハウを活用し、ターゲティングやスクリプト改善を行うプロフェッショナルが担当
サポート体制営業代行だけでなく、社内営業チーム構築のシミュレーションとしても活用可能。継続的な改善や標準化を重視し、企業ごとの課題に合わせた柔軟な対応が可能
追加料金の有無要問い合わせ
料金要問い合わせ

営業代行の代わりに「フリーランス活用」という選択肢も

営業代行会社は営業リソースを強化するうえで非常に有効な手段ですが、「費用が高い」「契約のハードルが高い」と感じる方も少なくありません。そうした方にとっては、フリーランス営業職を活用する方法も有力な選択肢となります。

例えば、以下のようなサービスを利用すれば、営業代行と同じように新規顧客開拓や販路拡大の課題を解決できるだけでなく、自社の体制や予算に合わせて柔軟にアウトソーシングできます。

クラウドワークス

クラウドワークス
引用:クラウドワークス

クラウドワークスは、ご存知最大手のクラウドソーシングサービスです。営業職で登録されている方も多いので、営業代行会社のようにアウトソーシングで活用することもできますが、クラウドワーカーの品質によって成果が左右されるため工夫が必要です。

具体的には、自社でセールスオペーレーションが整っていて、フォーム/メール/SNSDM送信などの一部の単純なアプローチ業務のみを依頼するような形で活用すると、低コストで成果が上がる可能性が高くなります。

おすすめ活用方法
フォーム営業、メール営業、SNS DMなどの単純作業を低コストで依頼

kakutoku

kakutoku
引用:kakutoku

kakutokuは、フリーランス営業職専門の営業代行プラットフォームです。クラウドワークスとは違い営業職しか登録しておらず、専門性が担保されているので、幅広い業務を依頼することができます。営業代行会社を利用するのはハードルが高いけど、リソースが足りないなどの場合に、まずは使ってみることができるようなサービスです。

おすすめ活用方法
営業体制が未整備な中小企業が、戦略から実行までを依頼

チラCEO

チラCEO
引用:チラCEO

チラCEOは、国内最大級の決済者マッチングサイトです。アポの量を重視している場合は活用が難しいと思いますが、アポの質を重視している場合には最適なサービスです。フィルター機能があるため、自社がターゲットにしている企業属性の担当者にピンポイントでアプローチができるため、少ないリソースと行動量で成果が上がる可能性があります。

おすすめ活用方法
営業対象が明確なBtoB企業において、決済者限定で商談を獲得したい場合

依頼前に確認すべき3つの落とし穴と回避策

営業代行サービスは、営業リソースがない企業にとって非常に効果的なサービスです。

しかし、よくあるのが「こんなはずじゃなかった」「結局リードは増えなかった」という失敗体験。実際に「営業代行」と検索すると、「営業代行はやめとけ」という記事も多く見受けられます。

ここでは、営業代行を初めて利用する企業が陥りやすい3つの落とし穴と、それを避けるための具体策をご紹介します。事前にチェックしておくことで、後悔のないパートナー選びができるようになるため、参考にしてみてください。

  1. 「営業代行=全部やってくれる」と誤解してしまう
  2. 自社の商品やターゲット理解を深めてもらっていない
  3. 営業の質にバラつきがある

1.「営業代行=全部やってくれる」と誤解してしまう

「営業代行に任せれば売上が勝手に上がる」というのはよくある誤解です。実際には、営業代行が担当できる範囲は限られており、商談・受注・アフターフォローまで一貫して請け負える会社は少数です。

たとえば、「アポは獲得してもらえたが、実際に成約につながらなかった」「導入後のフォローを想定していなかった」などのケースは典型的な失敗です。

このような失敗を回避するためには以下のポイントを気をつけましょう。

  • アポ獲得だけが目的なのか、成約までを目指すのかを明確にする
  • 契約前に「どこまでの業務範囲か」「成果物の定義(例:週◯件のアポ)」をドキュメントで共有する
  • 自社で行うべき営業活動(提案、クロージング、導入支援など)との役割分担をすり合わせる

代行会社に過剰な期待をかけるのではなく、「どこまでやってもらうか」を細かく言語化してから依頼することで、ミスマッチを防げます。

2. 自社の商品やターゲット理解を深めてもらっていない

「営業はプロだから、説明しなくても売ってくれる」と思って、商品情報やターゲット層の共有を怠ってしまうケースも少なくありません。

その結果、「提案内容がズレていて商談が進まない」「ヒアリングで顧客の信頼を得られなかった」などの問題に発展します。

これを回避するためには以下のポイントに気をつけましょう。

  • サービスの強み・差別化ポイント・ペルソナを一枚の資料にまとめて共有する
  • 競合他社との違いや過去の成功事例もあわせて伝えることで、代行先が営業トークを組み立てやすくなる
  • 初期1〜2週間はロールプレイや営業同席を通じて商品の理解度を高める

「自社のことは自社が一番よく分かっている」という前提に立ち、情報提供を怠らないことで、提案の質は確実に向上します。

3. 営業の質にバラつきがある

実績のある営業代行会社であっても、実際に担当するのはフリーランスや委託スタッフである場合も多く、人によって営業スキル・コミュニケーション力に大きな差があるのが現実です。

よくある失敗は、「最初の説明では経験豊富な担当者が出てきたが、実際に営業を担当したのは新人だった」「電話対応が雑でブランドイメージを損なった」といったものです。

このような失敗を回避するためには以下のポイントを気をつけましょう。

  • 契約前に、実際に営業を担当するメンバーの経歴・対応業界を事前確認する
  • 可能であればトライアル期間中に営業マンの同席・モニタリングを実施する
  • 教育体制や品質管理の仕組み(ロープレチェック、録音レビューなど)があるか確認する

営業代行は“人に依存する”ビジネスです。会社の看板だけで判断せず、「誰が対応するのか」まで確認しておくことが重要です。

まとめ|営業代行は準備が成否を分ける

営業代行をうまく活用している企業の多くは、導入前に十分な準備と相互理解のプロセスを重ねています。「やめとけ」と言われがちな理由の多くは、“代行先の問題”というよりも、自社側の準備不足や期待のミスマッチに起因しています。

だからこそ、本記事で紹介した、「選び方」「比較ポイント」「落とし穴と解決策」を参考に、自社に最適な外注先を選びましょう。

まずは、以下の選び方を参考に最適な依頼先を選びましょう。

  1. インサイドセールス型(アプローチ業務のみ依頼したい)
  2. 新規開拓型(未接点企業からの商談化を依頼したい)
  3. ハウスリスト活用型(ハウスリストからの商談化を依頼したい)
  4. フルサポート型(営業活動の設計から代行まで依頼したい)

自社に最適なタイプが見つかったら、その中でも以下の4つの比較ポイントにて絞り込みます。

  • 費用の仕組みと料金プランの柔軟性
  • 担当者のスキル・経験レベル
  • 導入後のフォロー体制と対応スピード
  • 追加料金の有無

目的に合った代行会社を選べば、営業の成果を最大化させながら売上の向上を図ることが可能なので、まずは、無料相談や見積もりから始めてみてください。

この記事が営業代行会社選びの一助になれば幸いです。

b-pos編集部