BtoBに強い営業代行サービスおすすめ9選!費用相場や選び方まで解説

BtoB市場における営業代行サービスの利用は、ビジネスの進化とともに欠かせない存在となっています。しかし、その選択は容易ではありません。
そこで本記事では、営業代行サービスを利用するための手引きとして、BtoB営業とBtoC営業の違いから始め、おすすめのBtoBに強みを持つ営業代行サービスを特徴別に9つ紹介します。 その選定基準や営業代行サービスの選び方、利用時の注意点まで詳しく解説します。
本記事を通じて、あなたが最適な営業代行サービスを選び、ビジネスの成功につなげる一助となれば幸いです。
目次
BtoB特化の営業代行サービスとは?
BtoB特化の営業代行とは、法人向けの商材・サービスを取り扱う企業に代わり、営業活動を代行するサービスのことです。一般的なBtoCの営業代行とは異なり、長期的な関係構築や複雑な意思決定プロセスに対応する営業力が求められるのが特徴です。
一方で、BtoBの営業代行は一般消費者への直接的なアプローチ(BtoC)とは異なる特性を持っています。それぞれの特徴と違いについて次のセクションで詳しく見ていきましょう。
BtoB営業代行の特徴
BtoBの営業代行は、単にアポイントを獲得するだけでなく、リードナーチャリング(見込み顧客の育成)や、受注までのプロセス設計も含まれる場合が多いです。以下の点がBtoC営業代行との違いになります。
BtoB営業代行 | BtoC営業代行 | |
---|---|---|
営業対象 | 法人(企業の意思決定者) | 一般消費者 |
商材・サービス | SaaS、製造業、コンサル、ITなど高単価商材 | 通信回線、不動産、保険、EC商品など |
営業プロセス | 商談数・提案の質・リード育成が重要 | 短期間での成約が重要 |
意思決定の流れ | 複数の決裁者が関与し、比較・検討期間が長い | 一人の判断で即決されることが多い |
BtoB(Business to Business)とBtoC(Business to Consumer)の違いは、営業対象や取引のプロセスに大きな違いがあります。BtoBは、企業間の取引で、営業活動の対象は法人やその担当者です。商材は高額で、決定に時間がかかり、複数の意思決定者が関与することが一般的です。営業プロセスも長期的な関係構築が求められ、商談が複雑であるため、営業担当者は信頼関係を重視し、継続的なフォローアップが重要となります。契約内容も長期的なものが多く、アフターサポートやカスタマーサクセスが営業活動の一部になります。
一方、BtoCは消費者向けの取引で、意思決定が比較的迅速です。商材は低価格帯が多く、即決で購入されることが一般的です。営業活動も短期間で完結し、主に広告やキャンペーンを活用して消費者にアプローチします。営業プロセスはシンプルで、販売後のフォローアップも短期的なものに限られることが多いです。
このように、BtoBは長期的で複雑な営業プロセスが特徴であり、BtoCは短期間での販売を重視するため、営業戦略もそれぞれ異なります。
BtoB営業代行を利用するべき企業と向いていない企業
BtoB営業代行を利用すべき企業とそうでない企業があるため、自社がどちらに当てはまるか確認しましょう。
BtoB営業代行を利用するべき企業とは
以下のような課題を抱える企業はBtoB営業代行へ依頼すべきです。
- 営業リソースが不足している企業
- 新規開拓に苦戦している企業
- 成長を加速したい企業
- 営業戦略の見直しや改善を求める企業
営業リソースが不足している企業
営業チームが少ない、あるいは営業担当者が複数の業務を掛け持ちしている企業にとって、BtoB営業代行は非常に効果的です。営業活動に必要なリソースや時間を確保できない場合でも、営業代行サービスを利用することで、プロフェッショナルな営業チームが代わりに業務を行い、結果を出してくれます。特に、営業の専門知識を持つ担当者が不足している場合、営業代行を利用することで、戦略的なアプローチが可能になります。
新規開拓に苦戦している企業
既存顧客との関係は順調でも、新規顧客の開拓に苦戦している企業にとって、BtoB営業代行は有効な手段です。営業代行サービスは、ターゲットリストの作成やアプローチ方法、営業トークの構築まで、初めての市場や業界に向けた戦略を実行します。これにより、営業チームが新たな顧客層に迅速にアクセスし、効率よく商談を獲得することができます。
成長を加速したい企業
事業が成長し、新たな市場や業界への進出を考えている企業にとっても、営業代行は効果的です。営業代行を利用することで、自社のリソースを温存しながら、即戦力の営業チームを投入でき、短期間で市場にアプローチすることが可能になります。また、営業代行を利用することで、規模に応じた営業活動のスケールアップも容易になります。
営業戦略の見直しや改善を求める企業
営業活動の効果が思わしくない場合や、既存の営業戦略を改善したい企業にも、BtoB営業代行はおすすめです。営業代行の専門家は、データ分析や市場調査を通じて、営業戦略の見直しや効果測定を行い、より成果の出るアプローチを提供します。このように、営業代行を活用することで、戦略的な改善を短期間で実施でき、効果的な営業活動を実現することができます。
BtoB営業代行への依頼が向いていない企業
完全に内製化を希望する企業
自社で営業活動を完全に内製化したい企業には、BtoB営業代行は向いていません。代行を利用することで外部に業務を委託する形になるため、内製化にこだわる企業には効果が薄い場合があります。営業戦略や手法を自社の文化や特徴に合わせて緻密に作り込むことを優先する場合は、代行を使わずに自社で営業チームを強化する方が適しています。
営業活動の内容が非常に特殊である企業
営業内容が非常に専門的でニッチな分野に特化している企業も、営業代行に向いていないことがあります。営業代行業者がその分野に深い知識や経験を持っていない場合、効果的なアプローチができず、期待した成果が得られない可能性が高いです。この場合は、専門的な営業チームを育成するか、業界特化型の営業代行を探す必要があります。
自社の顧客との関係構築が最優先の企業
長期的な顧客関係を築くことが最も重要であり、営業担当者との密な連携が欠かせない企業にとって、BtoB営業代行は不向きな場合があります。外部の営業チームでは、顧客の個別ニーズや関係性を深く理解するのは難しく、信頼を構築する上で障害になる可能性があるためです。
BtoB営業代行の主なサービス内容
BtoB営業代行は、企業の営業活動をサポートし、効率的な商談獲得や契約締結を目指すサービスです。提供されるサービス内容は多岐にわたり、企業のニーズに応じてカスタマイズされます。以下に、BtoB営業代行の主なサービス内容をご紹介します。
新規顧客開拓
BtoB営業代行の最も基本的なサービスは、新規顧客の開拓です。営業代行会社は、ターゲット市場をリサーチし、リードを見つけてアプローチします。アプローチ方法は電話、メール、SNSなど多様で、最初の接触から商談まで一貫してサポートしてくれます。新規顧客を獲得するための戦略を立て、効率よくリードを発掘し、クオリファイ(商談の可能性が高いリードの選定)を行います。
インサイドセールス
インサイドセールスとは、営業担当者がオフィスにいながら、電話やメール、オンラインツールを活用して商談を進める手法です。営業代行業者は、企業の商材やサービスに合ったセールススクリプトを作成し、リードに対して詳細な情報提供やフォローアップを行い、商談のステージへと進めます。
アポイントメント設定
営業代行会社は、見込み客と企業の営業担当者との商談アポイントを設定するサービスも提供しています。ターゲットとなる企業や担当者に対して、効果的にアプローチし、商談の機会を作り出します。アポイント設定の精度を高めるために、ターゲットリストを慎重に選定し、営業活動を効率化してくれます。
フォローアップ業務
商談後のフォローアップもBtoB営業代行の重要なサービスです。営業代行担当者は、見込み客に対して定期的に連絡を取り、進捗状況や関心の有無を確認します。商談を次のステップへ進めるために、必要な情報提供や追加の提案を行い、契約締結に向けた関係構築をサポートしてくれます。
営業戦略の立案と改善
営業代行サービスの一環として、営業戦略の立案や改善提案も行います。代行サービスは、顧客の業界や商材に特化した営業戦略を策定し、効果的なアプローチを提案してくれます。また、営業活動の進捗をデータで分析し、改善策を提案することで、継続的な成果を目指します。
顧客データベースの管理と更新
営業活動には、正確で最新の顧客情報が欠かせません。営業代行会社は、顧客データベースの管理や更新を行い、企業が効率的にアプローチできるようサポートしてくれます。リードや顧客情報の整理や優先順位の設定を行い、営業活動をより効果的に進められるようにします。
クロージング支援
クロージング(契約締結)に至るまでの支援も営業代行の一部です。営業代行業者は、契約に向けて最終的な調整を行い、価格交渉や条件のすり合わせをサポートしてくれます。また、商談終了後の契約書の取り交わしやアフターサービスに関するサポートも行うサービスもあります。
BtoB営業代行の費用相場と料金体系
BtoB営業代行の費用は、企業が求めるサービスの内容や規模に応じて異なります。営業代行を依頼する際、契約する料金体系やサービス内容をしっかり理解することが大切です。ここでは、BtoB営業代行における主な料金体系の種類と、それぞれの相場についてご紹介します。
料金体系の種類
BtoB営業代行の料金体系は主に3つのタイプに分けられます。それぞれの特徴と、どのような企業に適しているかを見ていきましょう。
成果報酬型
成果報酬型では、営業活動が実際に成果を上げた場合にのみ報酬を支払う料金体系です。商談の獲得や契約成立が確認されると、予め取り決めた報酬が支払われます。この料金体系は初期投資を抑えつつ、成果が出た場合にのみ支払うため、リスクを低減できる点が特徴です。新規顧客獲得を目指す企業に適しています。
月額固定型
月額固定型では、毎月一定額を支払う形態で、代行業者が一定期間にわたって営業活動を行います。この場合、予算の計画が立てやすく、安定的に営業活動を継続することが可能です。月額費用に対して、提供されるサービス内容は契約により異なりますが、基本的な営業活動を広くカバーします。安定的な営業活動を求める企業に適しています。
ハイブリッド型(成果報酬+月額固定)
ハイブリッド型は、月額固定費用と成果報酬の両方を組み合わせた料金体系です。固定費用で基本的な営業活動が提供され、成果に応じた追加報酬が発生するため、コストのバランスが取れたプランとなります。成果が確実に見込まれる場合でも、月額費用を支払うことで継続的な営業活動が行われるため、リスクを抑えつつ成果を上げたい企業におすすめです。
相場の目安
BtoB営業代行サービスの相場は、提供するサービスの内容や営業活動の形態によって異なります。以下は、主要な営業代行サービスの相場目安です。
テレアポ代行
テレアポ代行は、電話を使って新規顧客のリードを発掘したり、アポイントを取るサービスです。月額料金は、代行業者や提供される人数、ターゲット市場の規模によって異なりますが、一般的には月額10万円〜30万円程度が相場となります。
これに加え、成果報酬型の場合は1件あたりの報酬が発生することがあります。
インサイドセールス代行
インサイドセールス代行は、電話やメール、オンラインツールを使って、リードのクオリファイや商談への誘導を行うサービスです。月額料金には、リード発掘から商談設定までを含む活動が一般的で、月額30万円〜70万円程度が相場となります。
インサイドセールスは、商談の機会を作り出し、営業チームに引き継ぐため、営業プロセス全体をカバーする場合が多いです。
フィールドセールス代行
フィールドセールス代行は、実際に現地に訪問して商談を行い、契約に至るまでを担当するサービスです。成果報酬型が主流で、契約の成約に応じて報酬が支払われます。これにより、リスクを抑えながら成果を上げることができます。1件あたり10万円〜50万円程度(契約成立の場合)が相場となります。
BtoB営業代行サービスの選び方
BtoB営業代行サービスは、企業のニーズに応じてさまざまなタイプに分かれます。特に以下の3つのサービスタイプに分けることができ、それぞれが持つ特徴に合わせて、選択肢を選ぶことが大切です。ここでは、「アプローチ増加型」「一気通貫型」「コンサルティング+代行型」について、各サービスの特徴を詳しく説明します。
アプローチ増加型
アプローチ増加型の営業代行は、主に「アポイント数を増加させる」ことを目的としたタイプです。このタイプのサービスは、リードの発掘や初期段階での接触を重点的に行います。主にテレアポやインサイドセールスを利用して、企業のターゲットとなる顧客にアプローチを繰り返し、商談の可能性があるリードを増やすことに特化しています。
アプローチ増加型は、既存の営業チームがアプローチを広げるための手助けをしたい企業や、リードを大量に獲得して営業チームに引き渡すことが求められる場合におすすめです。
ロゴ | サービス・企業名 | 詳細 | 料金 |
タイプ
|
対応領域 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ヒューマンシーン DX営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
100,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
アイランド・ブレイン 営業代行
|
詳細ページ |
1通
22円
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
コミットメントα(アルファ)
|
詳細ページ |
アポ単価
5,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
プロセルトラクション 営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
500,000円〜
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
|
詳細ページ 資料DL |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
インプレックスアンドカンパニー ビジネスユニットアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
セレブリックス 営業プロセストータル支援
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | ||
![]() |
アライアンス 営業代行
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - | |
![]() |
GrandCentral セールスアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - |
一気通貫型
一気通貫型の営業代行サービスは、リードの発掘から商談、契約締結に至るまでのすべての営業活動を一貫してサポートするタイプです。このタイプでは、営業代行業者がすべてのプロセスを担当し、最初のアプローチから商談成立までをフルサポートしてくれます。
リード獲得、商談設定、提案書作成、フォローアップ、契約まで、営業活動の全てを代行するため、営業プロセスの効率化が図れます。リソースが限られている企業や、営業活動を外部に丸投げしたい企業にとって非常に便利なサービスです。
ロゴ | サービス・企業名 | 詳細 | 料金 |
タイプ
|
対応領域 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ヒューマンシーン DX営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
100,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
アイランド・ブレイン 営業代行
|
詳細ページ |
1通
22円
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
コミットメントα(アルファ)
|
詳細ページ |
アポ単価
5,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
プロセルトラクション 営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
500,000円〜
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
|
詳細ページ 資料DL |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
インプレックスアンドカンパニー ビジネスユニットアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
セレブリックス 営業プロセストータル支援
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | ||
![]() |
アライアンス 営業代行
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - | |
![]() |
GrandCentral セールスアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - |
コンサルティング+代行型
コンサルティング+代行型は、営業代行に加えて、営業戦略やプロセスの改善をサポートするタイプです。このサービスでは、営業代行業者が単に営業活動を行うだけでなく、企業の営業戦略の立案や組織的なアドバイスをしてくれます。
企業の営業課題を明確にし、どのようにアプローチすれば効果的なのか、どの市場にターゲットを絞るべきかなど、営業の方法論に関するコンサルティングを行います。その上で、具体的な営業活動を代行するため、戦略と実行が一貫して進められる点が特徴です。営業の仕組みを改善したい企業や、戦略的に営業活動を強化したい企業に最適です。
ロゴ | サービス・企業名 | 詳細 | 料金 |
タイプ
|
対応領域 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ヒューマンシーン DX営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
100,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
アイランド・ブレイン 営業代行
|
詳細ページ |
1通
22円
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
コミットメントα(アルファ)
|
詳細ページ |
アポ単価
5,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
プロセルトラクション 営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
500,000円〜
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
|
詳細ページ 資料DL |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
インプレックスアンドカンパニー ビジネスユニットアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
セレブリックス 営業プロセストータル支援
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | ||
![]() |
アライアンス 営業代行
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - | |
![]() |
GrandCentral セールスアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - |
BtoB営業代行サービスの比較ポイント
適切なBtoB営業代行サービスを選ぶためには、何を基準に選ぶかが重要です。 そこで、
- レスの速さ
- レポート/定例MTGの有無
- 評判・実績
といった3つのポイントに注目して、BtoB営業代行サービスの選び方を解説します。
レスの速さ
営業代行サービスを選ぶ際、非常に重要な要素となるのが「レスの速さ」です。レスが遅くなると75%の顧客は競合を選ぶというデータもあります。なぜなら、ビジネスの現場では常に迅速な対応が求められるからです。
また以下は、実際に問い合わせ対応は、5分以上時間が空くと接触率が低下するというデータ。つまり5分以内の架電が最も効果的というデータです。

営業代行サービスは、あなたのビジネスのフロントラインを担う存在です。そのため、お客様からの問い合わせに対して迅速且つ的確に対応することで、信頼関係を構築します。
POINT
レスの速さを確認するためには、実際に検討している企業に問い合わせてみて、どれくらいのスピードで対応をしてくれるかを見るのが有効です。レスポンスが早ければ早いほど、その代行会社のリソース管理もしっかりできているといえるでしょう。
レポート / 定例MTGの有無
次に考慮するべきポイントは、レポートや定例MTGの有無です。これは営業代行サービスの透明性を示すもので、費用対効果を図るために必須ともいえる要素です。
レポートの有無
レポートは、具体的な活動内容や成果を把握し、それがどの程度の成果につながっているのかを明確にするために重要です。ないと成果が出ているのかどうかがわからないため、レポートの提出は必須といえるでしょう。
定例MTGの有無
一方、定例MTGは自社の戦略が変更になった場合など、業務が柔軟に対応できるかどうかを判断するための重要な手段です。定例MTGがないと、変更や改善に対応するのが厳しくなる可能性があります。
評判・実績
最後に重要なのが、サービス提供者の評判と実績です。自社の業界と同じ、自社サービスと同じような会社の売上を伸ばした実績があるかどうかを見てみることが必要です。
また、評判や実績はそのサービス提供者の信頼性を示す重要な指標です。公式ウェブサイトの導入事例だけではなく、比較サイトやメディア露出、知り合いで利用したことがある人など、多角的に情報を収集することが重要です。
比較サイト | ITMediaなどの製品紹介サイトから比較 |
メディア露出 | プレスリリースやテレビ出演歴などを調査 |
知人 | 知り合いに利用経験/満足度を聞いてみる |
これらのポイントを踏まえてBtoB営業代行サービスを選ぶことで、より確実なビジネス成果につながります。
BtoB営業代行サービス一覧
以下は、本記事で紹介するBtoB営業代行の一覧比較表です。
上記で解説した「タイプ」と「比較ポイント」をフィルターで絞ることができますので、各営業代行の詳細紹介を読む前に、自社に最適な営業代行のあたりをつけてみてください。
ロゴ | サービス・企業名 | 詳細 | 料金 |
タイプ
|
対応領域 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ヒューマンシーン DX営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
100,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
アイランド・ブレイン 営業代行
|
詳細ページ |
1通
22円
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
コミットメントα(アルファ)
|
詳細ページ |
アポ単価
5,000円〜
|
アプローチ増加型
|
- | ||
![]() |
プロセルトラクション 営業代行
|
詳細ページ 資料DL |
月額
500,000円〜
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
コンフィデンス マーケティング戦略実行型ソリューション事業
|
詳細ページ 資料DL |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
インプレックスアンドカンパニー ビジネスユニットアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
一気通貫型
|
- | ||
![]() |
セレブリックス 営業プロセストータル支援
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | ||
![]() |
アライアンス 営業代行
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - | |
![]() |
GrandCentral セールスアウトソーシング
|
詳細ページ |
要問い合わせ
|
コンサルティング+代行型
|
- | - |
「アプローチ増加型」のBtoB営業代行サービス
アプローチ増加型のBtoB営業代行サービスは以下になります。
ヒューマンシーン

ヒューマンシーンの提供するDX営業代行は、独自ツールを用いて反響率の高いリストの作成からフォームの自動送信で企業にアプローチを行う営業代行サービスです。
800万件以上の膨大な蓄積データとWEB上の新鮮なリアルタイムデータからリストを自動生成から、反響率の高い送信文面(シナリオ)の作成まで支援可能なため、より契約に繋がるアポイントの創出が可能です。
またテレアポ代行も可能なため、フォームを送信した企業に対してテレアポを行うことでアプローチ数の増加だけではなく、商談数の増加も見込むことができます。
レスの速さ | 要問い合わせ |
レポート/定例MTGの有無 | 週次または隔週でのMTGを実施。月次レポートを作成し、業界傾向や活動分析を報告 |
評判・実績 | システム会社、広告運用会社、人材派遣会社、製造会社など多様な業種での導入実績あり |
料金 | フォーム送信支援:100,000円 / 月 フォーム送信+テレアポ支援:350,000円~ / 月 |
アイランド・ブレイン

アイランド・ブレインは、フォーム営業により短期間に大量のアプローチを実現します。 これはアイランド・ブレインが持つ豊富なデータベースと、独自のリードジェネレーション手法によるものです。
同社は良心的な料金体系を採用しているため、クライアント企業は追加の費用負担を気にすることなく、大量のアプローチを行うことが可能です。 これにより、多様な業界や規模のクライアントに対して、質の高いリードを提供することでアプローチ数の増加を実現しています。
レスの速さ | 迅速なレスポンスを重視 |
レポート/定例MTGの有無 | 要問い合わせ |
評判・実績 | 55業種以上、3,500社以上の幅広い実績あり |
料金 | 税込22円 / 1通 ※オリジナルリスト作成・原稿作成無料 |
コミットメントα

コミットメントαは「テレアポ」を用いて企業にアプローチする営業代行サービスです。
800万件にも及ぶ大量のリストと高精度のトークスクリプトでアポを獲得してくれます。かつ、5,000 円 / アポ〜という良心的な料金設定なので、まずアプローチ数を増やす目的で営業代行を検討しているならおすすめです。
レスの速さ | 迅速なレスポンス |
レポート/定例MTGの有無 | 高品質スコアの維持に努めており、1社・1商品・1サービスごとに丁寧に対応 |
評判・実績 | BtoBマーケティングに特化し、多数の成果を出している |
料金 | アポ単価:5,000円〜 |
「一気通貫型」のBtoB営業代行サービス
一気通貫型のBtoB営業代行サービスは以下になります。
プロセルトラクション

プロセルトラクションは新規立ち上げからスケールまで、一気通貫で営業代行を提供しています。テレマーケティングやフィールドセールスによる商談からクロージングまで、ステージごとに適したセールス・マーケティングソリューションを提供しています。
レスの速さ | 依頼から実施までのスパンが最短で1週間 |
レポート/定例MTGの有無 | アジャイルなPDCAを含む支援体制を提供 |
評判・実績 | SaaS、広告、HRサービス、X-Techなどの先端テクノロジーを活用した事業の支援実績多数 |
料金 | テレマーケティング:50万円/月 フィールドセールス:70〜80万円/月 インサイドセールス:70〜75万円/月 カスタマーサクセス:60〜70万円/月(1人月あたり) |
コンフィデンス

コンフィデンスはBtoB市場に特化した営業代行サービスで、企業の営業活動を一気通貫で支援します。テレアポから提案、成約まで、一貫したサポート体制が整っているため、クライアントは自社のリソースに集中できます。
レスの速さ | 5分以内の迅速な対応を心がけている |
レポート/定例MTGの有無 | 週次または隔週でのMTGを実施し、月次レポートで業界傾向や活動分析を報告 |
評判・実績 | リード獲得からクロージングまでを一貫してサポート |
料金 | 要問い合わせ |
インプレックスアンドカンパニー

インプレックスアンドカンパニーもまた、「一気通貫」型の営業代行サービスを提供しています。こちらのサービスは、特にマーケティングと営業の一体化に力を入れています。それは、マーケティングによりリード(見込み顧客)を獲得し、それを営業が引き継ぎ、クロージングまでを行うという一連の流れをスムーズにすることで、ビジネスの効率化を図るものです。
レスの速さ | MiiTelのダッシュボードを活用し、時間帯と曜日別の通話率を分析することで、効率的なコンタクトを実現 |
レポート/定例MTGの有無 | 要問い合わせ |
評判・実績 | 400社2,000商材の実績があり、大手企業からスタートアップの新規事業開拓まで幅広く対応 |
料金 | 要問い合わせ |
「コンサル+代行型」のBtoB営業代行会社
コンサル+代行型のBtoB営業代行サービスは以下になります。
セレブリックス

セレブリックスは、コンサルティングと営業代行を一体化したサービスを提供します。
まず、企業の現状を深く理解し、適切な営業戦略を共に考え出します。それを元に、営業プロセスの設計からリード獲得、提案、クロージングまでを一手に担います。
レスの速さ | テレワーク時もチャットをこまめに確認し、情報伝達のスピードを意識 |
レポート/定例MTGの有無 | 週次または隔週でのMTGを実施。月次レポートを作成し、業界傾向や活動分析を報告 |
評判・実績 | 1,200社, 12,000サービスの支援実績 (事例はSaaS中心) |
料金 | 要問い合わせ |
株式会社アライアンス

アライアンスの営業代行サービスは、ただ営業代行を行うだけではなく、営業トークの分析や研修を交え、最終的には企業の営業力を高めることで、クロージング率を飛躍的に向上させることが可能なサービスです。
また、送付資料が「いつ」「誰が」「どのページ」を「どのくらい見ているのか」を可視化する特許申請中の独自ツールを活用した再現性の高い営業支援も特徴のひとつとなっています。
レスの速さ | 要問い合わせ |
レポート/定例MTGの有無 | 定例ミーティングを実施 |
評判・実績 | 12,000以上の商材の支援実績 |
料金 | 要問い合わせ |
GrandCentral

GrandCentralは戦略的なアプローチと具体的な実行力を兼ね備えた営業代行サービスです。 様々な業界で豊富な経験を持つプロフェッショナルのコンサルタントが担当します。その経験を活かし、企業のビジネス状況を正確に把握した上で、最適な営業戦略を提案します。 そして、提案された戦略はGrandCentralの営業チームによって実行に移されます。
レスの速さ | 要問い合わせ |
レポート/定例MTGの有無 | 定期的なミーティングと報告を実施 |
評判・実績 | 150社/満足度95%/継続率95%(SaaS企業含む) |
料金 | 要問い合わせ |
BtoB営業代行サービスの活用における注意点
BtoB営業代行サービスは、多くのメリットをもたらしますが、その活用に当たっては注意すべきポイントもあります。 ここでは、その注意点を以下3つの観点から説明します。
- 料金体系に気をつける
- コミュニケーションを取る
- 費用対効果を見る
料金体系に気をつける
営業代行サービスを利用する際の一つ目の注意点は、料金体系です。
基本的には、「月額固定」「成果報酬」「ハイブリット型」の3種類に分かれます。 しかし、それだけでなく、初期費用やマネジメントフィーといった、予想外の費用が発生する場合もあります。
そのため、サービスを利用する前には、全ての料金が何に対して、どのように計算されるのかをしっかりと確認することが重要です。また、それらの料金が自社のビジネスモデルや予算に合っているか、その料金に見合う価値があるかどうかをしっかりと評価する必要があります。
コミュニケーションを取る
二つ目の注意点は、営業代行会社とのコミュニケーションです。営業代行会社はあなたの会社の代わりにクライアントとの接触を行います。 そのため、自社の商品やサービス、企業文化、価値観を正確に理解してもらうために、定期的にコミュニケーションを取ることが不可欠です。
また、市場環境や自社の戦略が変化した場合には、それを速やかに営業代行会社に伝え、戦略の見直しを行うことも重要です。逆に、営業代行会社からも活動報告や提案を積極的に受け取り、共に最善の結果を追求することが求められます。
費用対効果を見る
最後の注意点は、費用対効果を見ることです。 営業代行サービスはあくまで投資の一部であり、その投資が十分なリターンを生むかどうかを評価することが必要です。
それを判断するためには、定期的に成果報告を受け取り、その結果を元にROI(投資対効果)を計算することが重要です。その結果を元に、サービスの継続や変更、それとも新たなパートナーを探すべきかを判断します。
BtoB営業代行サービスは有効な手段ですが、その効果を最大化するためには上記のような視点から適切に利用することが求められます。
まとめ
本記事では、BtoB営業代行サービスの選び方や比較ポイントについて解説しました。まずは、以下の項目にて、自社に最適なタイプを選びましょう。
BtoC向け | 一般消費者との取引における請求・入金確認・未入金時の催促などに対応しているタイプ |
BtoB向け | 企業間取引における一連の請求業務を代行しているタイプ |
また、その中でも以下の5つの比較ポイントにて絞り込みます。
- レスの速さ
- レポート/定例MTGの有無
- 評判・実績
この記事が集金代行サービス行選びの一助になれば幸いです。
関連サービス

フォーム送信支援 | 100,000円 / 月 |
フォーム送信+テレアポ支援 | 350,000円 / 月 |
フォーム送信+テレアポ支援 | 550,000円 / 月 |
フォーム送信+テレアポ支援 | 750,000円 / 月 |

従量課金 | 20円 / 通 |

料金 | 5,000円〜 |

セールスBPO | 要問い合わせ |

料金 | お問い合わせ |


固定費 | お問い合わせ |
成果報酬費 | お問い合わせ |

営業代行プラン | 要問い合わせ |

b-pos編集部
代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報や、内製化・成果向上に繋げるノウハウについて解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/lp)