決済代行とは?仕組みやメリット、手数料・サービス導入フローまで
「自社が決済代行サービスを利用すべきかわからない」
「そもそも決済代行とは?」
といった疑問は、経営者や企業の担当者の方に起きがちです。
決済代行は事業者と決済サービス提供会社を仲介し、事業者に決済システムを提供するサービスを指します。利用することで「決済方法を導入する際の手間をカットできる」「システムの管理が一本化できる」「売上管理が効率化できる」といったメリットがあります。
本記事では「決済代行の仕組みや導入するメリット」という理解の部分と「手数料や導入の流れ」という導入の部分をご紹介します。
目次
決済代行とは
決済代行とは、クレジットカードをはじめとした決済サービス提供会社と事業者を仲介し、事業者に対して決済システムを提供するサービスのことです。
決済代行を利用することで「自社に適した決済方法を導入しやすくなる」「売上をはじめとした管理業務が効率化できる」といった効果が期待できます。
決済代行の仕組み
決済代行サービスを利用しない場合、事業者は複数の決済サービス提供会社とやり取りする必要があります。
決済方法の導入・利用には「決済サービス提供会社の審査に関する手続き」や「自社システムの開発・構築」「決済方法ごとの入金日への対応」などの対応が必要です。自社で決済方法を導入する場合、これらの対応をすべて自社でおこなう必要があります。
一方、決済代行サービスを利用した場合、事業者は代行会社のみとやり取りします。「審査の手続き」をはじめとした、決済サービス提供会社とのやり取りを代行してもらえます。
また「システムの構築」や「セキュリティ対策」といった専門的な知識が必要な部分も代行してもらえるため、決済方法を導入するハードルが下がります。
決済代行サービスができること
決済代行サービスで対応してもらえるのは、次の3つです。
- 契約代行
- システム提供
- 課金処理
それぞれ解説します。
契約代行
決済代行サービスを利用した場合、契約に関する手続きや対応を代行してもらえます。
決済サービス提供会社に申し込む際は代行会社が手続きを代行するため、複数申し込む場合でも事業者は一括で手続きできます。また審査をスムーズに通過できるように、アドバイスを受けることも可能です。申請内容に不備があった場合はサポートが受けられます。
システム提供
決済方法を導入するには、決済処理をおこなうシステムの開発・構築が必要です。決済代行サービスを利用した場合、代行会社から決済システムを提供してもらえるため、自社で構築する必要がありません。1つのシステムのみを導入するだけで、複数の決済方法をまとめて管理できます。
またセキュリティーに関する「プライバシーマークの取得」をはじめとした、手間がかかる対策を任せることも可能です。
課金処理
決済の際には「売り上げ処理」や「入金処理」「キャンセル時の返金処理」といった対応が必要です。決済代行サービスを利用することで、これらの対応を代行会社に任せられます。
具体的には「決済サービス提供会社ごとの処理方法を理解する」「処理するための体制・システムを整える」といった管理業務が不要になります。事業者は代行会社とのやり取りのみで、売上が入金されます。
決済代行サービスを活用する企業例
決済代行サービスを活用する企業には、以下のような特徴があります。
- 対象顧客が基本的に個人
- 多数の顧客に対応するため、多数の決済方法が必要
具体的には、おもにBtoCの企業が該当します。
BtoB企業の場合、基本的に売掛金の「請求書払い」となるため決済は随時の振込です。「企業規模が大きい」「業務効率化を図りたい」といった場合、取引先への請求(掛払い・後払い)を代行する「請求代行」というサービスを利用する方法があります。
→ 関連記事:請求代行サービス10選徹底比較!メリットや5つの比較ポイントを解説
ただしBtoB企業のなかでも、サブスクリプション型の製品を扱っており「WEB上での決済を求めるサービスを提供している」といった企業の場合、決済代行サービスを活用するのに向いています。
決済代行サービスの活用に向いている企業の具体例は、以下のとおりです。
自社のビジネスモデルや扱う商材に応じて「決済代行」と「請求代行」のどちらのサービスを利用すべきかを判断するとよいでしょう。
決済代行を活用するメリット
決済代行を活用するメリットは次の3つです。
- 複雑な契約の手間をカット
- システムの管理を一本化
- 締日・入金日を統一化
それぞれ解説します。
複雑な契約の手間をカット
複数の決済方法を導入することで選択肢が広がり、顧客の利便性が高まります。しかし決済サービス提供会社との契約は「申請方法」や「契約方法」がそれぞれ異なるため、非常に手間・時間がかかります。
決済代行サービスを利用した場合、決済サービス提供会社との契約に必要な「手続き」や「事務作業」を代行してもらえます。「クレジットカード決済」や「コンビニ決済」といった複数の決済方法を導入する場合も、一括で手続き可能です。
導入にかかる手間や時間が削減できるため、決済方法を導入するハードルが下がります。決済方法の選択肢が広がるため、顧客の満足度も高まります。
システムの管理を一本化
複数の決済サービス提供会社と契約する場合、それぞれの決済方法のシステムの使い方を習得する必要があります。そうすると非常に手間がかかるため、業務効率が悪くなります。
決済代行サービスを利用した場合「代行会社が提供するシステム」に複数の決済方法のシステムが集約されています。1つのシステムの使い方を習得するだけで運用できるため、複数のシステムの習得・運用にかかっていた「時間」や「コスト」が削減できます。
締日・入金日を統一化
複数の決済サービス提供会社と契約している場合「締め日」や「入金日」が契約先ごとに異なります。そのため、売り上げ管理が非常に煩雑になります。
決済代行サービスを利用した場合、複数ある決済方法の「締め日」や「入金日」は代行会社が対応します。複数の決済方法をまとめたうえで「すべての売上から手数料を引いた分」が入金されるため、売り上げ管理の手間を省くことができます。
決済代行の手数料・料金
決済代行サービスを利用する際にかかる手数料には、以下の費用が含まれます。
手数料の内訳 | 概要 | 相場 |
---|---|---|
初期費用 | ・システム開発や決済サービス提供会社への申請にかかる費用 ・導入初月のみ発生 | 3~8万円 |
月額固定費 | ・決済システムの利用 / 運用に関わる費用 ・毎月支払う固定費 | 3,000~8,000円 |
決済手数料 | ・決済サービス提供会社に支払う費用 | 決済金額に応じて変動 |
決済サービス手数料 | ・決済代行会社に支払う費用 | 決済金額に応じて変動 |
トランザクション費用 | ・事業者と代行会社間でおこなう決済処理にかかる費用 ・決済ごとに発生 | 数円~数十円 / 決済1回あたり |
なお、事業者の業態や取り扱い規模、販売単価によって手数料は異なるため注意しましょう。
決済代行の手数料や料金の詳細は以下記事で解説しています。
関連記事:決済代行にかかる費用・手数料とは?料金の2タイプを比較!
決済代行サービスを導入する際の流れ
決済代行サービスを利用するには、以下の流れで手続きします。
- お問い合わせ・ヒアリング
- 見積もり提示・申し込み
- 審査
- システム構築・接続
- 利用開始
それぞれのステップを解説します。
1
お問い合わせ・ヒアリング
代行会社に問い合わせ、自社のサービス内容を共有します。ヒアリングでは「決済システムの接続方式」や「決済の課金方式」といった内容の説明を受けたうえで選びます。
2
見積もり提示・申し込み
ヒアリングの内容をもとに、代行会社から見積もりを提示されます。その後、申し込みへと進みます。
3
審査
自社に必要な決済方法を選び、代行会社に申請を依頼します。必要書類を代行会社に提出することで、複数の決済サービス提供会社に一括で申し込めます。
申し込み内容に不備があった場合、代行会社からのサポートが受けられます。なお「審査項目」や「期間」は、決済方法ごとに異なります。
4
システム構築・接続
代行会社が自社専用のシステムを構築し、自社サイトと接続します。構築期間は、決済方法や設定情報によって異なります。
5
利用開始
システムの接続が完了したら、導入した決済方法での決済が受け付けられるようになります。
決済代行サービス・会社の選び方
決済代行サービスを比較する際は、次の4点を意識して選びましょう。
- 決済方法
- 料金・手数料
- 入金サイクル
- セキュリティ
それぞれ解説します。
決済方法
決済代行サービスを選ぶ際は「自社が導入したい決済方法を扱っているか」を確認しましょう。
決済方法には数多くの種類があります。しかし「自社が扱う商材」や「ターゲットの顧客層」によって適した決済方法は異なります。
たとえば若年層をターゲットとしている場合、コンビニ決済やキャリア決済、電子マネー決済を導入することで、顧客の利便性が高まります。一方、中高齢層がターゲットであれば、代金引換や銀行振込といった決済方法が選ばれやすい傾向にあります。
代行会社が扱う決済方法を確認し、自社が扱う「商材」や「ターゲット」に適した決済方法が導入できるかをチェックしましょう。
料金・手数料
決済代行サービスを比較する際は、料金・手数料を確認しましょう。
先述したとおり、決済代行サービスの利用には「月額費用」をはじめとしたさまざまな費用がかかります。なかでも「決済手数料」と「決済サービス利用料」は、決済金額に応じて変動します。
代行会社のなかには「月額の固定費を支払うと、クレジットカードの決済手数料が安くなる」といったプランを用意している場合があります。そのため、決済手数料の安さだけにとらわれず「月々の決済金額」と「固定費」のバランスを意識し、自社に適した料金プランを扱う代行会社を選びましょう。
入金サイクル
代行会社によって、売り上げの締め日から入金までの期間が異なります。この期間が長い場合「商材の仕入れにキャッシュフローが追いつかなくなる」といったリスクがあります。そのため、代行会社ごとの入金サイクルを確認しましょう。
代行会社のなかには「月に複数回の入金サイクルが組める」といったオプションを用意している場合があります。柔軟な入金プランがある代行会社を選ぶことで、安定的な事業運営につながります。
セキュリティ
決済代行会社には「顧客」や「取引先」の個人情報の管理を任せます。そのため、適切なセキュリティ対策をおこなっている代行会社を選びましょう。
決済代行会社のセキュリティレベルを示すものには、次のような基準があります。
PCI DSS | クレジットカード情報保護のデータセキュリティに関する国際基準 |
プライバシーマーク | 個人情報の取り扱いに関する基準 |
ISMS認証 | ISO27001に基づいた情報セキュリティ対策に関する基準 |
上記の認証を取得している代行会社を選ぶことで、信頼できる会社に顧客情報の管理を任せられます。
決済代行会社のなかでもBtoBを対象としたサービスを扱う会社は、セキュリティ対策に大きく投資している傾向があります。しかしこのセキュリティの整備にかかる費用は、事業者がサービス導入時に支払う「初期費用」に反映されているケースがあります。
そのため「自社に必要なセキュリティレベル」と「費用」を考慮したうえで、バランスのよい代行会社を選びましょう。
決済代行サービス・会社12選比較
決済代行サービス・会社のおすすめ12選をご紹介します。
サービス・会社名 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
SBペイメントサービス | 40種類以上のブランドの決済方法を提供 | 要問い合わせ |
ペイジェント | 導入しやすいシステムと多様な利用方法が特徴 | 要問い合わせ |
ソニーペイメントサービス | 30年の実績がある決済代行サービスのパイオニア | 要問い合わせ |
GMOペイメントゲートウェイ | 法人/個人事業主/スタートアップ・エンジニア向け | 要問い合わせ |
NP後払い | 通販事業者向けの決済ソリューション | 顧客請求額の2.9%〜5.0% 月額費用:0円〜48,000円 |
atone | 代金の未回収リスクは100%保証 | 決済手数料:2.5%〜3.5% 月額費用:0円〜48,000円 |
Natural Payment | 19年にわたるクレジットカード決済代行業務の実績 | 初期費用:92,000円(税抜) 月額費用:8,900円(税抜) 手数料:3.6~13% |
イプシロン | 導入実績42,000社以上の実績 | 対応決済方法によって異なる |
Bizクレカ | 決済手数料は、業界最安水準の2.28% | 初期費用・月額費用:0円 決済手数料:2.28% |
サブスクペイ | サブスクビジネスに必要な機能をワンストップで提供 | 要問い合わせ |
Stripe | 135種類以上の通貨に対応している越境決済サービス | ・クレジットカード決済:手数料3.6% / 支払いごと ・コンビニ払い:手数料3.6% ・銀行振り込み:手数料1.5% |
PayPal | PayPalは世界中で4億人以上のユーザーが利用 | 決済手数料:3.60% + 固定手数料 |
SBペイメントサービス
SBペイメントサービスは、40種類以上のブランドの決済方法を提供しています。BtoCやBtoB、CtoC、サブスクリプションといったさまざまなビジネスに適応できます。
年間5兆円を超える決済料を処理する決済システムを提供しています。また、AIによる不正検知により「不正利用が疑われる取引のみ追加認証をおこなう」といった対策も可能です。
決済方法 | ・口座振替・銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ払い・ATM・その他 |
料金 | 要問い合わせ |
入金サイクル | 早期・複数回入金オプションあり:1か月間で2~6回の売上入金が可能 |
ペイジェント
ペイジェントは、導入しやすいシステムと多様な利用方法が特徴です。「メールで決済画面を送る」「システムに組み込む」といった多様な利用方法が選択できます。
締め日から入金まで9営業日となっており「早期入金オプション」を利用することで、締め日より5営業日後に入金、かつ締め回数を2~4回まで細分化できます。
決済方法 | ・口座振替・銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ払い・ATM・その他 |
料金 | 要問い合わせ |
入金サイクル | 9営業日 ※「早期入金オプション」では締め日より5営業日後に入金、締め回数は2~4回まで細分化可能 |
ソニーペイメントサービス
ソニーペイメントサービスは、サービスを開始してから30年の実績がある決済代行サービスのパイオニアです。決済のスピードは平均0.1秒となっており、大量の注文にも対応可能です。
契約形態を「加盟代行契約」と「情報処理契約」の2種類から、ビジネス形態やニーズに合わせて選ぶことができます。
決済方法 | ・口座振替・クレジットカード決済・コンビニ払い・その他 |
料金 | 要問い合わせ |
入金サイクル | 当月末日締め、翌月末日に入金 ※要望に応じて調整可能 |
GMOペイメントゲートウェイ
GMOペイメントゲートウェイでは「法人向け」「個人事業主向け」「スタートアップ・エンジニア向け」の3つのオンライン総合決済サービスを提供しています。なかでも法人向けの「PGマルチペイメントサービス」は、EC事業者や公的機関など15万店舗以上の加盟店から選ばれています。
各業界に特化した営業担当者から「最善な決済手段」「効率的な運用」といった提案を受けられます。
決済方法 | ・口座振替・銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ払い・その他 |
料金 | 初期導入費用・月額固定費用・処理料の支払いあり ※金額は要問い合わせ |
入金サイクル | 要問い合わせ |
NP後払い
NP後払いは、通販事業者向けの決済ソリューションです。顧客は商品を確認したあとに支払えるため、決済がスムーズになります。導入店舗数は20.3万店舗、累計取引数は3.9億件を誇っています。
「与信通過率」「不正検知率」「結果返却」といった高精度の与信システムがクライアントに評価されています。
決済方法 | ・コンビニ支払い・銀行振込・口座振替・その他 |
料金 | Aプラン ・NPサービス料:顧客請求額の5.0% ・月額固定費:0円 Bプラン ・NPサービス料:顧客請求額の4.4% ・月額固定費:5,000円(税抜) Cプラン ・NPサービス料:顧客請求額の3.6% ・月額固定費:20,000円(税抜) Dプラン ・NPサービス料:顧客請求額の2.9% ・月額固定量:48,000円(税抜) |
入金サイクル | 月1回、月2回から選択可能 |
atone
atoneは、クレジットカードを利用しない、あるいは持っていない顧客のカゴ落ちを防ぎます。決済手数料は、業界最低水準の2.5%から用意があります。代金の未回収リスクは運営会社である「ネットプロダクションズ」が100%保障します。
決済方法 | ・コンビニ支払い・ATM・口座振替・その他 |
料金 | スタンダートプラン ・決済手数料:3.5% ・トランザクション費用:0円 ・月額固定費:0円 ・初期導入費:0円 プレミアムプラン ・決済手数料:2.5% ・トランザクション費用:0円 ・月額固定費:48,000円(税抜) ・初期導入費:0円 デジタルコンテンツプラン ・要問い合わせ |
入金サイクル | 要問い合わせ |
Natural Payment
Natural Paymentは、19年にわたるクレジットカード決済代行業務の実績があります。この実績で培ったノウハウをもとに、クライアントに最適なサービスを提供します。WEBで申し込んでから、10~15営業日程度で、サービスの利用が開始できます。
決済方法 | ・クレジットカード支払い・コンビニ支払い・その他 |
料金 | ・初期費用:92,000円(税抜) ・月額利用料:8,900円(税抜) ・手数料:3.6~13%(※決済方法によって異なる) ・トランザクション料、取消手数料:無料 ・売上処理料:15円(税抜) |
入金サイクル | 要問い合わせ |
イプシロン
イプシロンは、導入実績42,000社以上の実績がある決済代行サービスです。21種類もの決済手段を扱っており、それぞれ「月額費用」と「決済手数料」が異なります。
セキュリティコードや3Dセキュア、メールリンクといった多種多様なオプションサービスがあるため、クライアントのニーズに合わせたサービスの提供が可能です。
決済方法 | ・銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ支払い・その他 |
料金 | 決済サービス基本利用料:法人契約2,500円(税抜) クレジットカード ・月額費用:1,000~2,500円(税抜) ・決済手数料:2.79~2.99% コンビニ ・月額費用:1,000円(税抜) ・決済手数料:130円 / 回(税抜) ネット銀行 ・月額費用:1,000円(税抜) ・決済手数料:3.5~4% or 78円 / 回(税抜) 口座振替 ・月額費用3,000円(税抜) ・売上処理料:120円 / 件(税抜) ・登録処理量:100円 / 件(税抜) |
入金サイクル | ・売上月末締翌月20日 ・売上月末締翌月15日 ※決済方法により異なる |
Bizクレカ
Bizクレカは、SBIグループの決済代行サービス会社です。クレジットカード決済に対応しており、決済手数料は、業界最安水準の2.28%です。
専任の担当者が、提案から導入まで対応します。また、有人のカスタマーサポートを24時間365日運営しているため、いつでも問い合わせできます。
決済方法 | クレジットカード決済 |
料金 | 初期費用・月額費用:0円 決済手数料:2.28% |
入金サイクル | 月3回締め、3回払い ※月1回締め、1回払いも可能 |
サブスクペイ
サブスクペイは、サブスクビジネスに必要な機能をワンストップで提供します。
累計導入企業は14,000社以上であり、Professionalエディションでは「サブスクサイトの開設」から「決済処理の完全自動化」まで対応可能です。課金日や周期、回数金額といった細かい項目が設定できます。
決済方法 | ・クレジットカード決済・口座振替・コンビニ払い・ATM・その他 |
料金 | 要問い合わせ |
入金サイクル | 要問い合わせ |
Stripe
Stripeは、取引における支払いの受け付けや入金をオンライン上で管理できます。スタートアップ企業からグローバル企業まで、あらゆるビジネスに対応可能です。
「135種類以上の通貨に対応している」「地域固有の決済手段に対応可能」といった特徴から、海外との取引であってもスムーズに進められます。
決済方法 | ・カード決済・コンビニ払い・銀行振込・その他 |
料金 | ・クレジットカード決済:手数料3.6% / 支払いごと ・コンビニ払い:手数料3.6% ・銀行振り込み:手数料1.5% |
入金サイクル | 要問い合わせ |
PayPal
PayPalは世界中で4億人以上のユーザーが利用しており、決済サービスプロバイダーとしての認知度・信頼性が高い決済代行サービスです。世界的な決済プラットフォームであり、100以上の通貨に対応しています。
決済方法 | ・クレジットカード決済・銀行振込・その他 |
料金 | 手数料 日本国内取引:3.60% + 固定手数料 |
入金サイクル | 支払い完了後、ペイパルのビジネスアカウントに即時に入金 |
まとめ
決済代行サービスを比較する際は「代行会社が扱う決済方法」や「料金」「入金プラン」「セキュリティ」といった点を確認することで、自社に最適な代行会社が選択できます。
ご紹介した決済代行サービス12選を参考にし、自社事業に適した決済代行サービス選びに役立てましょう。
b-pos編集部
代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報やサービスの選び方について解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/)