SNS運用代行会社おすすめ18選!サービスを3タイプ別に比較、相場・選び方も解説

近年、SNSの存在感が拡大しており、企業は自社でSNSアカウントを保有し、運用している場合も多いです。
しかし、効果的なSNS運用は専門知識や戦略が求められ、多忙な日々の中で適切な運用を続けるのは容易ではありません。
そこで、SNS運用代行会社の活用が注目されています。ただ、多種多様なサービスが市場にあふれる中、どの会社を選べば良いのか迷っている方も多いでしょう。
この記事では、おすすめのSNS運用代行会社18選を3つのタイプ別に詳しく比較し、相場や選び方についても詳しく解説します。
この記事がSNS運用代行会社選びの一助になれば幸いです。
目次
SNS運用代行とは?
SNS運用代行とは、その名の通り企業が保有しているSNSアカウントを代わりに運用してくれるサービスを指します。
業務内容は、戦略策定から実際の投稿、分析、改善などサービスによっては幅広い業務に対応しています。
依頼できる業務
SNS運用代行といってもサービスによって依頼できる業務は異なります。以下は、その中でも主な業務をまとめた表です。
自社の目的達成のために依頼したい業務を整理することで、自社にあったサービスを選択することができます。
業務 | 詳細 |
---|---|
戦略設計 | 目的と目標を元にSNS運用の大枠の方針や手法を計画するプロセス |
コンテンツ作成 | ターゲット層の関心を引く情報や画像、動画などのコンテンツを制作する活動 |
投稿スケジュールの設定 | いつ、何を、どのSNSチャンネルに投稿するかのタイムラインを計画する作業。 |
アカウント運用・フォロワー管理 | SNSアカウントの日常的な操作やフォロワーとのコミュニケーションを維持・管理する業務 |
分析・レポート作成 | SNS運用の結果をデータで把握し、その効果や改善点を報告書にまとめるタスク |
SNS広告運用 | SNS内での広告キャンペーンを設計、実行し、そのパフォーマンスを最適化する活動 |
SNSの種類
実際にSNSといってもTwitter、Instagramなどいくつか種類があります。それぞれの特徴を押さえておくことで自社の目的に合ったSNSを選択することができます。
以下は、それらをまとめた表です。
SNS | 特徴 |
---|---|
Twitter(X) | 最大140文字のテキスト、2分程度の動画や写真を掲載することができます。 1番の特徴は、そのバズ要素です。内容によっては、一度に数十万人へ投稿を届けることが可能です。 若者から30,40,50代まで幅広く利用されています。 |
主に、視覚的訴求に向いており、リール機能を用いた動画や写真などを投稿できます。 twitterに比べてバズ要素は少ないですが、うまくキーワード選定をして#機能を用いれば同じくらいの効果を生める場合もあります。 若者を中心に30代、40代の方も利用しています。 | |
YouTube | 世界最大級の動画プラットフォームで、自社の目的に沿って動画の長さを決めることができます。 文字や写真では伝えることのできない要素を動画で伝えることができます。 年齢層も他のSNSに比べて広いのも特徴です。 |
TikTok | 最大3分の短編動画プラットフォームです。 Youtubeに比べて動画の長さに自由度はありませんが、その代わりバズ要素を兼ね備えています。 動画で何かを伝えたい、かつ一度に多くの若者へ届けたい場合におすすめです。 |
LINE | 日本で一番利用者の多いSNSと言っても過言はないでしょう。 基本的に友達追加をしない限りやり取りをすることができないので、個人をターゲットにした商品やサービスの場合に力を発揮します。 一度、追加して貰えば確実に情報を届けることができるのは魅力です |
また、上記のSNSを利用し、成果を出した企業の成功事例をまとめたものはこちらの記事にありますので興味があれば覗いてみてください。
SNS運用代行に依頼するメリット・デメリット
SNS運用代行に依頼する際に知っておくべきメリット・デメリットをまとめました。こちらのメリット・デメリットを鑑みて、自社でサービスを利用すべきか否かを検討しましょう。
SNS運用代行に依頼するメリット
勿論、サービスを利用することで得られるメリットはいくつかあります。以下では主なものをまとめました。
- 高品質なコンテンツ発信
- 継続性の担保
- 社内担当者の業務負荷の低減
高品質なコンテンツ発信
SNS運用代行会社は、プロの目線で高品質なコンテンツを作成することができます。
そのため、ターゲットに合わせた投稿や、トレンドを汲み取ったコンテンツを発信することができます。ターゲットが求めているコンテンツを発信し続けることで顧客エンゲージメントを向上させることができます。
例えば、運用代行サービスでは、競合の分析を行っており、それをもとに自社のコンテンツを作成してくれるので競合と差別化した内容も担保することができます。
継続性の担保
SNS運用は継続性が非常に重要です。
しかし、社内での運用には限界があり、業務の忙しさや人手不足から継続的な投稿が困難になることも。
代行会社に依頼することで、計画的なスケジュールに基づいた一貫した投稿が可能になり、ブランドの認知度や信頼性を一定に保つことができます。
社内担当者の業務負荷の低減
SNS運用は時間と労力を要する作業です。特に、複数のSNSアカウントを運用する場合、業務の負荷は増大します。
SNS運用代行により、社内の担当者の業務負荷が軽減され、他の重要なタスクに集中することができるようになります。
実際に、月に数十時間ほど社員の負荷を軽減した例もあります。
SNS運用代行に依頼するデメリット
勿論、SNS運用代行を利用する場合メリットだけでなく、デメリットもあります。以下では、主な考慮すべき点をまとめました。
- 継続的にかかるコスト
- 代行会社への依存
継続的にかかるコスト
SNS運用代行を利用する場合、月額の運用費や初期費用が必要です。短期的なコストとしては、社内での運用よりも高くなる可能性があります。
そのため、長期的なROI(投資対効果)をしっかりと計算し、予算のバランスを取る必要があります。
代行会社への依存
外部の専門業者にSNS運用を委託することで、自社内にSNS運用のノウハウが蓄積されないと言ったことが起こります。
そのため、代行会社がなければSNSアカウントを運用できないと言った状態になってしまいます。
もし、長期的には自社内で内製したいと考えている場合は、後々自走できるように代行会社からノウハウを共有してもらうようにしましょう。
SNS運用代行にかかる費用と相場
では、実際にSNS運用代行を利用する場合にかかる費用はどのようなものがあるのか、またどれくらい必要なのかに関して以下にまとめました。
基本的には「初期費用」「月額費用」の2つの要素から料金体系は成り立っています。
初期費用
SNS運用代行を始める際、まず考慮すべきは初期費用です。
初期費用は、代行サービスを利用開始する際の設定や初回の戦略立案、アカウントの整備に関わる費用として発生します。 初期費用は、サービスの内容や提供する代行会社のブランド価値によって大きく異なることがあります。
また、初期費用がかからないサービスもあるので、かからない場合はなぜかからないのかなど、ただ安いという理由だけで判断しないようにしましょう。
月額費用
月額費用は、SNS運用代行の中核をなす費用です。
月額費用は、日常的な投稿、フォロワー管理、広告運用、レポート作成などの業務を代行してもらうための費用となります。月額の費用は、依頼する業務の内容や投稿頻度、アカウントの数などによって変わってきます。
ここで重要なのは、月額費用が高くても、それに見合った価値やリターンが得られるかどうかを判断することです。
相場
SNS運用代行会社を選ぶとき、料金の相場を理解することは必須です。良好なコストパフォーマンスを得るためには、異なる会社の料金体系をしっかりと比較する必要があります。
多くのSNS運用代行会社では、月額固定の料金制を採用しています。これら月額費用に初期費用を足した金額がコスト総額となります。
以下で、SNS運用代行業界の料金相場の特徴を簡単にお伝えします。

費用相場は、サービス内容や対応媒体によって異なります。一般的に、月額固定制の場合は、10万円~30万円程度が相場とされています。ただし、広告運用や特別なコンテンツ制作が含まれる場合や総合的な支援を受けたい場合はより費用がかかるため、自社が依頼したい業務内容を明確にした上で検討しましょう。
SNS運用代行会社のタイプ
SNS運用代行会社といってもいくつか対応があります。各SNSのどれに特化しているのか、どの業務に対応しているかなどサービスによって異なります。
以下では大きく3パターンに分けて各代行会社の特徴を紹介しています。

全体的な支援が可能なSNS運用代行会社
全体的な支援を提供するSNS運用代行会社は、企業や個人がSNSの運用を初めて始める際の強力なパートナーとなります。
戦略の設計、アカウントの開設、クリエイティブの制作、SNS広告の運用など、SNSを活用したマーケティングの全体像を設計し、代行として実行してくれるのが特徴です。
さらに、数あるSNS媒体の中から、企業やブランド、プロジェクトの目的に合った最適な媒体を選定し、提案してくれます。
特にSNS運用を1から始めたい場合や、SNSを中心としたマーケティング施策を展開したい企業には最適な選択となるでしょう。
媒体特化型のSNS運用代行サービス
媒体特化型のSNS運用代行サービスは、特定のSNSプラットフォームに深い専門知識と経験を持っています。
例えば、TwitterやInstagramに特化した代行サービスは、そのプラットフォームのアルゴリズムの特性から、クリエイティブの形式までの詳細なノウハウを持っています。
これにより、特定のSNSにおいて最大の効果を発揮する運用を期待できます。
すでに自社の主要なSNSが決まっている企業や、特定のSNSを強化していきたいと考えている場合には、このタイプの代行サービスが最適です。
リソース補填型のSNS運用代行サービス
リソース補填型のSNS運用代行サービスは、企業や個人のSNS運用の負担を軽減するためのサポートを提供します。オンラインアシスタントが該当します。
具体的には、定期的な投稿の制作やアップロードなど、時間と労力がかかる作業を代行してくれるのが特徴。
このタイプのサービスは、専門的な戦略やクリエイティブなどを求めるのではなく、単純に継続的な投稿を保ちたいというニーズに応えています。
忙しさやリソースの不足から、定期的なSNS投稿が難しい場合や、同じフォーマットでの継続的な投稿を希望する場合には、このタイプのサービスが適しています。
SNS運用代行会社・サービスの選び方
実際にいくつもあるSNS運用代行会社から自社にあった一つを選ぶにはどうしたら良いのでしょうか。
以下では、サービス選択の際に確認すべき主要な点をまとめました。
- 対応範囲
- 実績・評判
- 料金
対応範囲
SNS運用代行会社を選ぶ際の最初のステップとして、サービスの対応範囲を確認することが重要です。
勿論、高いコストを支払えば多くの業務を依頼することが可能でしょう。しかし、それではコスト面で問題が発生する可能性があります。
事前に、しっかりとどの業務を代行会社に依頼するのかというのを明確にして対応範囲を確認しましょう。自社のニーズに合った対応範囲を持つ代行会社を選ぶことで、効果的なSNS運用が期待できます。
実績・評判
代行会社の実績や評判も選び方の大きなポイントとなります。
過去の実績を通じて、その会社がどのようなクライアントやプロジェクトを手がけてきたのか、どの程度の成功を収めているのかを確認することで、信頼性や実力を判断する材料となります。
また、口コミやレビューサイトでの評判も参考にすると良いでしょう。他のクライアントがどのような結果や経験を得たのかを知ることで、安心してサービスを依頼できます。
料金
質の良いサービスにはそれ相応のコストがかかることもありますが、予算内で最も効果的なサービスを受けられる代行会社を選ぶことが求められます。
いくつかの代行会社から見積もりを取得し、提供されるサービス内容と料金を比較検討することで、最適な選択をする手助けとなります。
また、長期的に利用する場合や大量のコンテンツを依頼する場合には、割引や特別なプランが提供されることもあるので、積極的に交渉の余地があるか問い合わせると良いでしょう。
SNS運用代行会社・サービスおすすめ18選の比較表
おすすめのSNS運用代行会社を「全体支援型」「媒体特化型」「リソース補填型」の3つのカテゴリーにとサポートツールに分けて18会社・サービス紹介していきます。
企業名 | タイプ | 特徴 | 料金 |
---|---|---|---|
ガイアックス | 全体支援型 | ・実績とノウハウが強み ・プランのカスタマイズ可能 | 初期費用:500,000円〜 月額費用:500,000円〜 |
ホットリンク | 全体支援型 | ・実績とノウハウが強み ・プランのカスタマイズ可能 | 要問い合わせ |
テテマーチ | 全体支援型 | ・6年間で700社以上の実績 ・チームでサポート | 初期費用:500,000万円〜 月額費用:400,000万円〜 |
BEASTAR | 全体支援型 | ・SNSコンサルティングも提供 ・実際のインフルエンサーからアドバイスをもらえる | 月額費用:55,000円〜 |
Members | 全体支援型 | ・複数アカウント対応可能 ・大手企業導入実績多数 | 要問い合わせ |
バケット | 全体支援型 | ・ノウハウが強み ・料金が業務ごとに細かく定められているため柔軟性が高い | 月額費用:100,000万円〜 |
グローバルリンクジャパン | 全体支援型 | ・大手企業導入実績多数 ・カスタマイズ可能 | 月額費用:43,780円〜 |
コムニコ | 全体支援型 | ・1800社以上の導入実績 ・カスタマイズ可能 | 要問い合わせ |
BRIDGE | 全体支援型 | ・最新のトレンドを取り入れることに強い ・200アカウント以上の実績 | 月額費用:300,000円〜 |
SAKIYOMI | 媒体特化型 | ・Instagramに特化 ・豊富なノウハウあり | 月額費用:350,000円〜 |
SAIGATE | 媒体特化型 | ・Instagramに特化 ・多くのジャンルに対応 | 初期費用:30,000円 月額費用:〜100,000円 |
リプカ | 媒体特化型 | ・Instagramに特化 ・300アカウント以上の実績 | 月額費用:〜200,000円 |
Natee | 媒体特化型 | ・TikTokに特化 ・上流戦略からプランニングを行なってくれる | 要問い合わせ |
HADO | 媒体特化型 | ・TikTokに特化 ・幅広いサービスに対応 | 要問い合わせ |
Pamxy | 媒体特化型 | ・Youtubeに特化 ・現役Youtuberや民放テレビ局員などプロからのサポート | 要問い合わせ |
HELPYOU | リソース補填型 | ・オンラインアシスタント ・カスタマイズ可能 | 月額費用:100,000円〜 |
フジ子さん | リソース補填型 | ・オンラインアシスタント ・安いコストから利用可能 | 月額費用:51,700円〜 |
CASTER BIZ | リソース補填型 | ・オンラインアシスタント ・優秀な社員からのサポート | 月額費用:132,000円〜 |
【全体支援型】SNS運用代行会社9選
SNS運用に関する全ての業務を依頼したい場合におすすめの9社です。
企業名 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
ガイアックス | ・実績とノウハウが強み ・プランのカスタマイズ可能 | 初期費用:500,000円〜 月額費用:500,000円〜 |
ホットリンク | ・実績とノウハウが強み ・プランのカスタマイズ可能 | 要問い合わせ |
テテマーチ | ・6年間で700社以上の実績 ・チームでサポート | 初期費用:500,000万円〜 月額費用:400,000万円〜 |
BEASTAR | ・SNSコンサルティングも提供 ・実際のインフルエンサーからアドバイスをもらえる | 月額費用:55,000円〜 |
Members | ・複数アカウント対応可能 ・大手企業導入実績多数 | 要問い合わせ |
バケット | ・ノウハウが強み ・料金が業務ごとに細かく定められているため柔軟性が高い | 月額費用:100,000万円〜 |
グローバルリンクジャパン | ・大手企業導入実績多数 ・カスタマイズ可能 | 月額費用:43,780円〜 |
コムニコ | ・1800社以上の導入実績 ・カスタマイズ可能 | 要問い合わせ |
BRIDGE | ・最新のトレンドを取り入れることに強い ・200アカウント以上の実績 | 月額費用:300,000円〜 |
ガイアックス

Social Media Marketingが提供するSNS代行サービスは、その実績とノウハウが強みです。また、パッケージ売りは行わず、顧客のニーズに合わせたカスタマイズが行えるのも魅力です。
対応範囲 | ・戦略設計 ・投稿作成 ・撮影&クリエイティブ制作 ・広告&キャンペーン ・定例会議 ・月次レポーティング |
対応SNS | ・Instagram・Twitter・LINE・TikTok・YouTube |
実績 | 1000社累計支援実績、600社以上運用実績 |
料金 | ・初期費用:500,000円〜 ・月額:500,000円〜 |
ホットリンク

ホットリンクが提供するSNS運用代行サービスは、数々の成功パターンから編み出される独自のメソッドがあり、高い再現性を誇ります。
また、専門のスペシャリストも在籍しており、実際に実績を出している人にサポートをしてもらうことが可能です。
対応範囲 | ・データ収集 ・データ解析&分析 ・企画立案 ・施策実施 ・効果検証 |
対応SNS | 要問い合わせ |
実績 | 丸亀製麺:初速販売数が過去に比べて1.9倍に |
料金 | 要問い合わせ |
テテマーチ

テテマーチは運用代行のエキスパートとして知られ、6年間で700社以上のクライアントとの実績を築いています。
サービスは戦略設計から分析までをカバーし、そのための専門的なプロジェクトチームを組成し、プランナー、ディレクター、クリエイターといった多彩な専門家とともに、クライアントのニーズに合わせた手厚い運用サポートを実現しています。
対応範囲 | ・認知拡大・ファン作り ・購買&行動喚起 ・CRM・コミュニティ醸成 |
対応SNS | ・Twitter・Instagram・TikTok |
実績 | 東京メトロやTV TOKYO、meijiといった大企業への導入実績あり |
料金 | ストラテジック& リサーチプラン ・初期費用:150,0000万円〜 インハウスサポートプラン ・初期費用:500,000万円〜 ・月額費用:400,000万円〜 トータルサポートプラン ・初期費用:500,000万円〜 ・月額費用:100,0000万円〜 |
BEASTAR

BEASTARはSNSコンサルコンサルティングから各SNSの運用まで幅広い業務に対応しています。
社内には、各SNSでインフルエンサーとして活躍している人も在籍しており、実績を出しているプロからコンサルティングを受けることができるのも魅力です。
対応範囲 | ・投稿用写真の撮影・編集 ・キャンペーンの企画・実施 ・ハッシュタグの選定 ・フォロワーの獲得 ・広告運用 ・インフルエンサーマーケティングの実施 ・月間レポーティング |
対応SNS | ・Instagram・Twitter・LINE・TikTok・YouTube |
実績 | Instagramの場合、ある企業で5ヶ月でフォロワーが26倍に |
料金 | ・Instagram:55,000円/月〜 ・Twitter:55,000円/月〜 ・LINE:55,000円/月〜 ・TikTok:110,000円/月〜 ・YouTube:200,000円/月〜 |
Members

Membersが提供するSNS運用代行サービスでは、一括で企業が保有しているアカウントを運用してくれるのが魅力です。
なので、複数SNSアカウントを持っている場合でも利用することができます。
対応範囲 | ・原稿作成&投稿 ・コメント返信 ・レポート&定例会 ・広告&キャンペーン ・コメント監視 ・サポート&最新情報提供 |
対応SNS | ・Instagram・Twitter・LINE・YouTube |
実績 | スカパー、パナソニックを始めとした大企業にも導入実績あり |
料金 | 要問い合わせ |
バケット

バケットが提供するSNS運用代行サービスでは、2008年から蓄積されたノウハウをもとに最新のトレンドを取り入れた提案をしてくれます。
提供方法も、サービスパックではなく、細かく定められているので自社のニーズに合わせて利用できるのも魅力です。
対応範囲 | ・戦略策定 ・SNSアカウント開設 ・運用マニュアル&運用ガイドライン作成 ・アカウント管理/投稿管理 ・ユーザーサポート ・モニタリングレポート ・運用報告レポート ・イベント中継 ・キャンペーン支援 |
対応SNS | ・Twitter・Instagram・LINE |
実績 | 15年で約200以上の企業アカウント支援実績あり |
料金 | ・戦略策定:200,000円 ・SNSアカウント開設:150,000円 ・運用マニュアル&運用ガイドライン作成:200,000円 ・アカウント管理/投稿管理:300,000円 ・ユーザーサポート:150,000円 ・モニタリングレポート:100,000円 ・運用報告レポート:100,000円 ・イベント中継:200,000円 ・キャンペーン支援:300,000円 |
グローバルリンクジャパン

グローバルリンクジャパンは、2010年からの実績を持ち、東京都交通局やHOKA ONE ONEなどの大手クライアントをサポートしています。
運用プランは柔軟にカスタマイズ可能で、必要な業務にのみ予算を投じることができます。
対応範囲 | ・投稿 ・コメント返信 ・コンテンツ制作 ・コンテンツ提案 ・投稿監視 ・ミーティング ・レポート ・広告 |
対応SNS | ・Instagram・Twitter・LINE・TikTok・YouTube |
実績 | 京セラ、Kawasaki、住友電工をはじめとした大企業 |
料金 | ・Instagram:43,780円/月〜 ・Twitter:43,780円/月〜 ・LINE:43,780円/月〜 ・TikTok:55,000円/月〜 ・YouTube:54,780円/月〜 |
コムニコ

コムニコが提供するSNS運用代行サービスでは、SNSの媒体選定から運用代行、効果検証までワンストップでの支援を行い、SNSコンサルタントやコンテンツクリエイターなどの各分野のプロが運用をサポートします。
さらに、インフルエンサーの手配や炎上リスク対策も提供しています。
対応範囲 | ・SNS運用プランニング ・体制構築支援 ・投稿コンテンツ企画 / 投稿コンテンツ制作 ・アカウント運用代行 ・アカウントコンサルティング ・アカウント分析レポート ・コメント監視/返信対応 ・運用支援ツール提供 ・キャンペーン企画・運用 |
対応SNS | ・Instagram・Twitter・LINE・TikTok・YouTube |
実績 | 大手企業を中心に、1,800件以上(2023年3月時点)の運用支援実績あり |
料金 | 要問い合わせ |
BRIDGE|サイバーバズ

BRIDGEが提供するSNS運用代行サービスは、ソーシャルリスニングによる最新のトレンドを取り入れ、生活者のニーズを捉えた施策を提案してくれます。
また、子会社と連携し、チーム体制でPDCAサイクルを行い、質の高いサポートを提供してくれるのも特徴です。
対応範囲 | ・企画制作 ・ファンサポート ・キャンペーン運用 ・効果測定 ・投稿&運用 |
対応SNS | ・Instagram・Twitter・LINE・TikTok・YouTube |
実績 | 累計200アカウント以上 |
料金 | ・Instagram:500,000円/月〜 ・Twitter:300,000円/月〜 ・LINE:300,0000円/月〜 ・TikTok:500,000円/月〜 |
【媒体特化型】SNS運用代行サービス6選
次は、媒体特化型のSNS運用代行サービスを6つ紹介いたします。すでに自社で利用するSNSが決まっている場合におすすめです。
企業名 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
SAKIYOMI | ・Instagramに特化 ・豊富なノウハウあり | 月額費用:350,000円〜 |
SAIGATE | ・Instagramに特化 ・多くのジャンルに対応 | 初期費用:30,000円 月額費用:〜100,000円 |
リプカ | ・Instagramに特化 ・300アカウント以上の実績 | 月額費用:〜200,000円 |
Natee | ・TikTokに特化 ・上流戦略からプランニングを行なってくれる | 要問い合わせ |
HADO | ・TikTokに特化 ・幅広いサービスに対応 | 要問い合わせ |
Pamxy | ・Youtubeに特化 ・現役Youtuberや民放テレビ局員などプロからのサポート | 要問い合わせ |
SAKIYOMI【Instagram特化】

SAKIYOMIが提供するInstagram代行サービスは、Instagramにあるアルゴリズムを理解し、それをもとに戦略的に施策を考案してくれるサービスです。
また、100以上の運用データと成功事例から得たノウハウをもとに再現性の高いサービスを提供してくれます。
対応範囲 | ・アカウントコンセプトの策定 ・投稿方針の策定 ・投稿表紙フォーマットの作成 ・レポーティング(1回/月) ・コンテンツ配信 ・インフルエンサーへの紹介依頼 ・ストーリーズ投稿配信 ・リール投稿配信 ・インスタライブ実施…etc |
対応SNS | |
実績 | 平均4.2ヶ月で10,000フォロワー達成 |
料金 | 月額:350,000円〜 |
SAIGATE【Instagram特化】

SAIGATEが提供するInstagram運用代行サービスの強みは幅広いニーズに対応できるクリエイティブ力と言えるでしょう。
ファッション、アクセサリーをはじめとし、自動車や旅行、カフェなど多くのジャンルに対応しています。
対応範囲 | ・画像&動画投稿・フォロワー獲得・コミュニケーション・プロモーションの提案 |
対応SNS | |
実績 | 要問い合わせ |
料金 | 初期費用:30,000円 ・週2コース:100,000円/月 ・週4コース:200,000円/月 ・週6コース:300,000円/月 |
リプカ【Instagram特化】

リプカが提供するInstagram運用代行サービスは、中小企業から大企業まで幅広い実績を有し、実際に半年間で売り上げが10倍以上になった例があるなど非常に信頼の大きいサービスです。
また、プランも3種類用意されており、自社のニーズに合ったものを選べるのも魅力です。
対応範囲 | ・戦略策定 ・コンテンツ制作 ・定例会議 ・効果測定 |
対応SNS | |
実績 | 運用実績300件 |
料金 | 月額:200,000円〜 |
Natee【TikTok特化】

Nateeが提供するTikTok運用代行サービスは、上流戦略からのプランニングを行い、KPIを明確に策定することで、数字をもとに確実に成果を上げる取り組みをしているサービスです。
実績も申し分ないため、信頼して利用できるサービスと言えるでしょう。
対応範囲 | 要問い合わせ |
対応SNS | TikTok |
実績 | 制作動画5,000本以上、支援実績200社以上、100万再生以上の動画300本以上 |
料金 | 要問い合わせ |
HADO【TikTok特化】

HADOは、TikTok運用代行サービスをはじめとし、TikTok広告運用、クリエイタータイアップ、PR動画制作など幅広いサービスを展開しています。
対応範囲 | 要問い合わせ |
対応SNS | TikTok |
実績 | HP参照 |
料金 | 要問い合わせ |
Pamxy【YouTube特化】

Pamxyが提供するYoutube運用代行サービスは実際に自社でYotubeアカウントを運用してきたノウハウや生のデータをもとに提供されるサービスです。
現役youtuberから民放テレビ局員など様々な角度からプロのサポートを受けることができます。
対応範囲 | ・企画 ・動画制作 ・投稿&YoutubeSEO ・改善施策 |
対応SNS | YouTube |
実績 | HP参照 |
料金 | 要問い合わせ |
【リソース補填型】SNS運用代行サービス3選
続いては、リソース補填型のSNS運用代行サービスを3つ紹介いたします。
SNS運用業務の全てを依頼する必要はないものの、継続した運用のためサービスを利用したい人におすすめです。
サービス名 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
HELPYOU | ・オンラインアシスタント ・カスタマイズ可能 | 月額費用:100,000円〜 |
フジ子さん | ・オンラインアシスタント ・安いコストから利用可能 | 月額費用:51,700円〜 |
CASTER BIZ | ・オンラインアシスタント ・優秀な社員からのサポート | 月額費用:132,000円〜 |
HELPYOU

HELPYOUが提供するアウトソーシングサービスは、毎月依頼できる業務時間がプランごとに定められており、その中で依頼したい業務を依頼できるため、自由度の高いサービスとなっています。
対応範囲 | ・画像・動画の制作と編集 ・投稿代行 |
対応SNS | ・Twitter |
実績 | 導入実績600社以上 |
料金 | 月額:100,000円〜 |
フジ子さん

フジ子さんも同様に、月々の業務時間がプランによって定められているため、その中で依頼したい業務を依頼できます。
また、5万円程度から利用を始めることができるので、いきなり多くのコストをかけることに抵抗がある場合はおすすめです。
対応範囲 | 要問い合わせ |
対応SNS | 要問い合わせ |
実績 | 累計ユーザー数1000以上、官公庁導入実績あり |
料金 | 月額:51,700円〜 |
CASTER BIZ

こちらも同様に月々の業務時間がプランごとに定められているサービスです。採用倍率1/100を突破した優秀な社員にサポートしてもらえるので、サービスの質などは心配する必要はないでしょう。
対応範囲 | 要問い合わせ |
対応SNS | 要問い合わせ |
実績 | HP参照 |
料金 | 月額:132,000円〜 |
【おまけ】SNS運用をサポートするツール
SNS運用代行サービスを利用するまでもないが、自社で運用する際に役立つツールを知りたいという人向けに3つのサービスを紹介します。
データ分析、競合比較など自分たちで行うのが難しい業務などもこれらを用いれば簡単に行うことができます。
ソーシャルインサイト(Social Insight)

ソーシャルインサイトは、SNS業務を効率化する分析・運用ツールです。予約投稿ができるため、隙間時間に投稿内容を考えるだけで継続的な投稿を実現できます。
また、データ分析も行えるため、自社でSNS運用のノウハウを積みたい人におすすめです。
対応範囲 | ・キャンペーン実施 ・予約投稿 ・承認フロー提供 ・データ分析 |
対応SNS | ・Instagram・Twitter・LINE・TikTok・YouTube |
実績 | 資生堂、Yahooなど大手企業多数 |
料金 | 要問い合わせ |
SINIS for Instagram

SINISが提供するInstagram分析ツールは、なんといってもその使いやすさが魅力です。実際に、アンケート結果でもデータ分析のしやすさが一番票を集めていました。
シンプルで使いやすいサービスを利用したい場合におすすめです。
対応範囲 | ・データ分析 ・口コミ収集&分析 |
対応SNS | |
実績 | 三井不動産、ゼクシーなど大手企業多数 |
料金 | 月額:0円〜 |
socialdog

socialdogはTwitter専門のサポートツールです。 依頼できる業務が多く、運用代行会社に依頼できる業務とあまり大差はありません。
勿論、業務の丸投げはできないのですが、効率化という面では大きな効果を生むサービスと言えるでしょう。
対応範囲 | ・運用 ・効率化 ・自動化 ・分析 ・アカウント管理 |
対応SNS | |
実績 | 100万アカウント以上が利用 |
料金 | 月額:980円〜 |
まとめ
SNS運用代行の選び方は、対応範囲、対応SNS、実績、料金の四つの要素が中心となります。
また、SNS運用代行会社のタイプには、全体的な支援を行うもの、特定のSNSに特化したもの、そしてリソース補填を目的とするものがあります。
大切なのは、自社のニーズや予算に合わせて選ぶことが可能です。
自社でSNSを運用する際、どのような目的を持って行うのか、その目的達成のためには代行サービスを利用する必要があるのか、あるのならどの業務で必要なのかなど全て明確にしてからサービスを比較・検討するようにしましょう。
この記事が、SNS運用代行会社選びの一助になれば幸いです。
関連サービス

コンサルティング・内製化サポート | 500,000円〜 |
SNSアカウント運用代行 | 500,000円〜 |
SNSマーケティング戦略設計 | 500,000円〜 |

SNS運用代行プラン | 要問い合わせ |

ストラテジック & リサーチプラン | 150万円〜 |
インハウス サポートプラン | 40万円〜 / 月 |
トータル サポートプラン | 100万円〜 / 月 |

【Instagram】Simpleプラン | 55,000円 / 月 |
【Instagram】Basicプラン | 275,000円 / 月 |
【Instagram】Proプラン | 385,000円 / 月 |
【X】Simpleプラン | 55,000円 / 月 |
【X】Proプラン | 165,000円 / 月 |
【TikTok】Simpleプラン | 110,000円 / 月 |
【TikTok】Proプラン | お問い合わせ |
【LINE】Simpleプラン | 55,000円 / 月 |
【LINE】Proプラン | 165,000円 / 月 |

ソーシャルメディア運用代行 | 要問い合わせ |

導入支援 | 150,000円 |
運用支援 | 300,000円 |
運用報告レポート | 100,000円 / 月 |

投稿コンテンツ企画 | 100,000円〜 / 月 |
アカウント運用代行 | 500,000円〜 / 月 |
その他 | 要問い合わせ |

Instagramブランドサイト化プラン | 500,000円〜 |
フォロワー増加プラン | 1,000,000円〜 |
TikTok 運用プラン | 500,000円〜 |

Instagram運用代行サービス | 要問い合わせ |

初期費用 | 30,000円 |
投稿費用 | 100,000円〜 / 月 |

STARTERプラン | 20万~30万 / 月 |
BUSINESSプラン | 35万 / 月 |
PROFESSIONALプラン | 50万 / 月 |

TikTokマーケティング | 要問い合わせ |

SNS運用代行 | 要問い合わせ |

YouTube運用代行プラン | 要問い合わせ |

月額 | お問い合わせ |

トライアル | 無料 |
PLAN20 | 5.17万円 |
PLAN30 | 7.59万円 |
PLAN50 | 10.89万円 |

BASIC | 132,000円 / 月 |
LONG | 120,000円 / 月 |
CUSTOM | 要問い合わせ |

b-pos編集部
代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報やサービスの選び方について解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/)