
シスクルは、定常業務のナレッジ化から運用までを任せられる「シスクル アドミン」「シスクル エキスパート」と、社員一覧やデバイス台帳、ソフトウェア台帳などの機能を備えた自社開発SaaS「Syskul App」をセットで提供し、IT関連の業務効率化を支援しています。チャットツール「Slack」を通じて、単なるアウトソーシングの1つではなく、「従業員の一人」としてコミュニケーションを取りながら対応できることが特徴です。アカウントやデバイスの管理、ヘルプデスク対応などの業務を代行しながら、業務のブラックボックス化を阻止するためのナレッジ作りに強みがあります。ソフトウェア台帳機能には、ISO27001に準拠した管理項目が初期設定されており、社員情報とデバイス情報の一元管理をすることで、業務の効率化を促進できます。また、オン・オフボーディング機能では、人事労務と連携しながら入社予定者のアカウント発行や社員マスタの新規追加、更新が可能です。IT担当者に寄り添いながら、定常業務の負担軽減ならびに企業全体の業務効率化に貢献することのできるサービスです。

サービス紹介資料無料ダウンロード
また、このサービスを含むカテゴリのサービス一覧比較資料とサービス資料を一括でダウンロードできます。
料金・プラン
基本料金
-
シスクルLiteプラン
月額15,000〜50,000円
従業員50名以下の企業様向け特別プラン
※対応するSaaS、リクエスト数の上限あり -
シスクルProプラン
月額138,000円〜
・定常業務、利用SaaSが多い企業様向け時間課金制プラン
・対応するSaaSに上限なし・稼働する時間に合わせて課金可能
※Syskul Appは無料でご利用いただけます
口コミ・評判の全体概要
絞り込み
- 評価
- 業種
- 従業員数
- 部署
- 役職
運用改善や工数減とともに、メンバーの知識の向上も期待できる。
-
導入前の課題・得られた成果
新しい従業員が大幅に増加するタイミングで、エキスパートの目線からの運用フローの改善や作業の自動化等のご提案~実施まで見てくださり、キッティング業務は約8割~9割、問合せ対応は約6割の工数減となりました。
-
支援内容
・入退社に伴うアカウント、デバイス対応 ・MDMの運用アドバイス ・ヘルプデスク対応
-
その他
入社確定後からステータスを追うことができるので、管理画面を見るだけでチーム内の無駄なコミュニケーションが発生せずに確認できるようになるのは強みだと思います。
運用改善や工数減とともに、メンバーの知識の向上も期待できる。
非公開ユーザー