事務代行のサービス一覧
事務代行とは、企業の事務業務を外部の専門業者に依頼し、それを代行してもらうサービスのことを指します。これは一般的なオフィスワークの範囲から、経理、秘書・総務業務、人事、営業サポート、Web系業務といった専門的な業務まで幅広く含みます。
COMIT HR
株式会社InfoDeliver
COMIT HRの給与計算代行サービスは、クラウドの導入・移行に強みを持ち、BPO運営実績20年の信頼と実績があります。給与計算業務をベースに、勤怠管理や社会保険、従業員問い合わせ対応など、企業のニーズに合わせてアウトソースする業務の組み合わせが可能。
コクヨ&パートナーズ 事務代行
コクヨ&パートナーズ株式会社
コクヨ&パートナーズ株式会社では、担当のBPOコンサルタントがヒアリングや現地調査を通じて、アウトソースする業務範囲を明確化した上で導入計画を提案し、導入後も新たなサービスやより幅広い業務の委託を企業の状況に合わせてオーダーメイドでサポートします。 また、24時間対応可能となる『チャットボット』や郵送物のオンライン確認電子化サービス『Webポスト』をはじめとしたITやRPAを活用することで、これまで管理部門が出社して対応してきた事務作業のIT化を促進します。
トラストワーク 営業事務代行
株式会社トラストワーク
株式会社トラストワークは新規クライアントの開拓から、取引開始後の事務や管理業務に至るまで一気通貫した営業事務代行サービスを提供しています。 独自営業ノウハウや蓄積されたコネクション、厳選された市場リサーチをもとに、企業の商品やサービスにマッチングしたクライアント開拓を実施し、その後のクライアント管理まで実施します。 また、料金体系も成果報酬型を採用しているため、コストの無駄が発生しないのも魅力です。
CHECKI 営業事務代行
CHECKI株式会社
CHECKI株式会社は、「社長が社長の仕事に専念出来る環境を」というメッセージを掲げ、日々のルーティン化した営業事務の業務を代行するサービスを提供しています。 業務を代行するにあたり、ITツールをフル活用したサポートを実施するため、自ずと企業内のIT化を実現します。 また、実際に社長の片腕を担ってきた優秀な人材が、まるで一社員化のように自分ごと化して業務にあたるため、微細な課題も発見・解決し、ビジネスを前に進める手助けを行います。
秘書プラス
ギミット株式会社
秘書プラスは、実用新案権を取得した独自のコールセンターシステムを軸に、プランによっては出張の手配や会食の予約、調べ物からスケジュール管理までの実施が可能な秘書代行サービスです。 サービス品質の維持、向上のために教育マニュアルの作成に注力しており、申込時の各企業の情報をもとに企業毎の電話対応マニュアルを作成することで高品質を担保しています。 「応対後転送」サービスを利用することで内線感覚で電話対応を行うこともできます。
テルシンク24 秘書代行
テルシンク24
テルシンク24は、電話対応を軸にスケジュールの問い合わせ対応や打ち合わせ時間調整、各種手配などの秘書業務を併せて依頼することができるサービスを提供しています。 独自開発した最新受付システム『クラウド型双方向リアルタイムシステム』を活用することでリアルタイムでの情報共有を可能にし、外出先でも会社受付状況の把握やスケジュール調整、秘書代行オペレーターに対する指示の実施が可能です。
Remoba労務
株式会社Enigol
Remoba労務は勤怠管理から給与計算、入社手続きや退社手続きといった労務領域の業務をまるっと引き受け可能なサービスを提供しています。 また、労務管理クラウドサービスを活用することにより、社員のあらゆる情報の効率化と整理を進め、結果的に会社全体としての効率化に繋げます。 社労士との連携を行なっているので、顧問社労士がいてもカバーできない従業員への勤怠アラート、資料回収・コミュニケーションなどまで幅広く対応可能です。
キヤノンマーケティングジャパン 労務代行サービス
キヤノンマーケティングジャパングループ
キヤノンマーケティングジャパンの労務代行サービスは、支援の際に導入工程表や業務設計を行い業務の見える化を実施、そして属人化の防止を図ることで確実に業務負荷の軽減、効率化を実現するサービスです。 また、ただ業務を代行するだけでなく、代行していく中で改善点などがあれば、それに対して仮説検証を行い、より良いアウトソーシングの提供を行います。さらに、クライアントが導入している特定のシステムに依存せず、業界トップのシステムから、急成長クラウドモデルまでそのまま利用し続けることができるのも魅力です。
アクタス 労務代行サービス
アクタスグループ
アクタスグループの労務代行は、コンサルティングに強みを持ち、またグループ会社に社労士法人や税理士法人を抱えているので、保険の加入手続きや年長に関する法定調書の作成などの士業の独占業務まで依頼できるのが特徴です。社労士たちとHR-techに強いITコンサルタントの活用により、幅広い業務対応と労務業務のDX化やBPRなどを行い、業務負荷軽減と効率化を実現してくれます。また、サービス導入まで最短で3ヶ月と迅速な支援も提供しているので、担当者が辞めてしまったなどという急な場面にも対応できるのも魅力です。
まるごと労務
マルゴト株式会社
まるごと労務は、バックオフィス業務の改善や土台づくりに強みを持つ労務代行サービスです。そのため、業務の効率化、業務フローの構築や、それらに伴いシステムの導入・運用などを行ってくれます。実際に、導入した企業ではバックオフィスの知見がある専任者がいなくても、社内・社外と連携を取りながら管理部門が回る状態にまで改善されていたという事例もあります。 また、採用支援として「まるごと人事」というサービスも提供しているので、それらと組み合わせて採用業務全般を依頼するといった活用も可能です。
Chatwork 労務アシスタント
Chatwork株式会社
Chatworkの労務代行は、特に給与計算などの経理周りでの支援に強みを持ち、年末調整業務まで対応してくれたりと対応範囲も幅広いです。さらに、年調業務では紙申告とWEB申告の両方に対応しているの自社社員に応じて臨機応変に対応してくれるのも魅力です。 給与計算においては、クライアント側は「勤怠データの受け渡し」と「給与振り込みの確認」のみ行えば良いので、ほとんど全ての業務をアウトソーシングすることができます。さらに、業務改善・デジタル化支援も行っているので、ペーパーレス化や効率化を実現したい企業にもおすすめです。
CASTER BIZ HR
株式会社キャスター
CASTER BIZ HRは、月々の実働時間30時間のプランを提供しているので、業務量が多い依頼でも対応できるのが特徴です。ツールの導入から業務フローの構築といった土台づくりから支援してくれます。さらに「年末調整パッケージ」を活用することで、一時的に業務量過多となる年調業務もオンラインアシスタントに外注することもできます。 また、社会保険事務補助と社労士連携サービスを提供してくれているので、社労士事務所型のサービスではないですが、社会保険の手続きも丸投げすることができるのも魅力です。