BtoB広告代理店10選比較!選び方と実際の費用相場をご紹介。

BtoB市場において、適切な広告代理店を選ぶことはビジネスを成功させる上で非常に重要です。

しかし、web広告の種類も多く、多種多様なサービスを提供する代理店が存在し、どれを選べば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで、今回はおすすめのBtoB広告代理店10選を特徴別に分類し、それぞれの強みや提供サービスを紹介します。

この記事がBtoB広告代理店選びの一助になれば幸いです。

BtoB広告とは?

BtoB広告とは、企業が認知獲得、リード獲得などを目的にWeb上で出稿する広告を指します。具体的には以下のような広告の種類とそれぞれの強みや目的があります。

このように「BtoB広告」と言っても目的や課題に応じて媒体を使い分けることが必要になります。

BtoC広告との違い

BtoC向けの広告とBtoB向けの広告にはどのような違いがあるのか気になる方もいるでしょう。以下では簡単にそれぞれの違いをご紹介いたします。

BtoB広告BtoC広告
ターゲット企業の決裁者、代表、事業担当者など消費者
意思決定プロセス長期的に複数人の合意が必要短期的で、個人の決定に基づく
訴求内容課題解決、ナーチャリング、信頼性感情に訴え購買意欲を刺激
主要広告手法リスティング広告、ディスプレイ広告などSNS広告、動画広告など

大きな違いは、その意思決定に必要な時間と関わる人の数です。BtoBの場合、”自分”という主体ではなく”企業”という主体でそのサービスを導入するかどうかを決定するので、稟議を行い複数人の意見を交えて意思決定を行います。そのため、検討期間が長く、その間に他社にも話を聞いたり検討します。逆にBtoCの場合、その広告を見た人、すなわち消費者が意思決定者なので、その場で購買などの行動を起こしやすく、意思決定は短期的と言えるでしょう。

そのため、BtoBの場合、短期的な広告施策以外にもコンテンツの活用による”リードナーチャリング”など中長期的に接点を持ち続け、受注に繋げる動きなどが必要になってくる場合もあります。

BtoB広告代理店とは?

BtoB広告代理店は、企業がBtoB広告を出稿する際の、戦略や広告作成、運用、分析支援を行なう代理店です。

具体的には、リスティング広告のKW設計入札管理データを活用したリマーケティング広告の配信、また「デジタルマーケティング支援会社」というタイプの代理店であれば、リード獲得後のナーチャリング、商談化までの支援やコンテンツマーケティングを活用した集客チャネルの構築なども支援してくれます。

BtoB広告代理店に依頼できる業務

広告運用に限らず、Webマーケティング全般の支援に対応している代理店もあります。以下では主な対応業務を表でまとめてみました。

広告運用業務

アカウントの初期設定広告アカウントの開設や計測タグの設置、初期設定を実施
戦略策定キーワード調査や入札戦略を策定し、広告の目的や指標を設定
出稿キーワードの追加・削除戦略に基づき広告の対象キーワードを追加・削除し最適化
広告文の作成・改善クリック率向上を目的に広告文の作成・修正を実施
広告配信目標に応じた広告配信を行い、設定調整やABテストを実施
効果測定と改善提案配信結果を分析し、最適化に向けた改善施策を提案
レポート作成広告運用の成果や改善内容をレポートで定期的に共有
LP改善のアドバイス・実行運用データをもとにランディングページ改善をアドバイス
予算管理広告運用に必要な予算配分や進捗を管理し最適化

デジタルマーケティング業務(上記の広告運用に加えた支援)

MA/SFA/CRM運用支援業務効率の向上、リードナーチャリングの実施
SEO対策検索エンジンでの上位表示のためのコンテンツ制作・改善を実施
コンテンツマーケティング支援ターゲットに向けた記事や動画などのコンテンツ制作・運用を支援
ウェビナー支援オンラインセミナーの企画・運営・集客を支援し、リード獲得を促進

とにかくリスティング広告の運用など「Web広告の運用でうまくいっていない/リソースやノウハウがない」といった企業であれば広告運用業務の中から依頼をすることになりますが、「Web広告以外の手法でもリード創出や商談化率の向上を図りたい」場合は、デジタルマーケティング施策に対応している企業がおすすめです。

BtoB広告代理店に依頼する際の費用相場

代理店に広告運用を依頼した場合「初期費用+広告費+代行手数料」が費用としてかかってきます。

費用項目概要費用相場
初期費用アカウントの初期設定など初期導入にかかる費用5万円〜10万円
広告費Google、Yahoo!など媒体側に支払う広告費用月10万〜数千万円(企業規模による)
代行手数料日々の広告運用に対して代理店に支払う費用広告費の15%〜20%
もしくは
月額10万円〜20万円

代行手数料は基本的に広告費の〜%といった「広告費連動型」か広告費が20万円なら代行手数料月額3万円といった「月額固定制」があります。前者の場合「最低出稿金額」が設けられ多くの場合が50万円以上、すなわち手数料が10万円以上といった規模感からの依頼に限られる場合が多いですが、後者の場合最低出稿金額を設けていないもしくは低額にして少額から運用できる場合が多いです。

以下では、実際の代理店の料金形態と費用をご紹介いたします。

企業・サービス名運用代行費概要
ブランディングテクノロジー広告費の20%初期費用:55,000円
最低出稿金額:550,000円
ハリキリ広告費の20%初期費用:別途必要
カルテットコミュニケーションズ月額30,000円〜
(広告費に応じて変動)
初期費用:30,000円
最低出稿金額:なし

「初期費用の有無」「最低出稿金額の有無」を依頼前に確認するようにしましょう。

BtoB広告代理店の選び方

以下ではBtoB広告代理店の選び方を4つご紹介いたします。自社の課題にマッチした選び方を見つけ、そこからサービスを比較検討するようにしましょう。

  • 広告最適化に強み
    • 大規模運用におすすめ
    • 少額からの運用におすすめ
  • MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
  • 複合施策による集客に強み

広告最適化に強み

広告運用支援に特化しており、予算の最適化、LPO・EFOによるCVR向上などの支援を行うタイプです。目的に応じて広告を使い分け、顕在層の刈り取りには「リスティング広告」「リマーケティング広告」、潜在層へのリーチ拡大には「SNS広告」「ディスプレイ広告」など複数の媒体を組みあわせた成果創出などに強みを持っています。

このタイプは大きく分けて「大規模運用」に強みを持つタイプと「少額からの運用」に強みを持つタイプがあります。代理店によって取り扱っている予算感が異なるので自社の規模にあった代理店を選ぶようにしましょう。

大規模運用におすすめ

広告予算月100万以上のクライアント支援が中心のタイプです。基本的に、広告効果を高め、月にかけられる広告費の底上げを目標とした支援が得意です。

例えば、月額広告費100万円前後の企業の広告費を1000万円規模まで拡大することをミッションとして掲げているWeb広告代理店「DYM」では支援企業の70%弱が月の広告費100万円以上となっており、大規模運用が得意な企業となっています。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
DYM リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
大規模運用におすすめ
リスティング広告の運用に強み
CyberACE 広告運用代行
詳細ページ 資料DL
要問い合わせ
大規模運用におすすめ
広告代理店であるサイバーエージェントグループの子会社
Five Web広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
10万円〜
少額からの運用におすすめ
少額でスタートし、売上や事業拡大に応じて運用を強化可能
-
カルテットコミュニケーションズ リスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
3万円〜50万円
少額からの運用におすすめ
最低広告費や契約期間の制約がなく、月額30,000円から依頼可能
-
ハリキリ BtoB特化型広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
経験をデータベース化することで知見を蓄積しているので大手にも負けない支援体制
-
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
マーケティングデータ統合ツールを活用し、各媒体の配信進捗をクライアントがリアルタイムで確認可能
メディックス リスティング広告
詳細ページ
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
データを活用した広告運用と得意としており、設計から運用まで一気通貫で対応
- -
ブランディングテクノロジー デジタルマーケティング総合支援
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
広告運用に加えSEO対策やコンテンツSEOの支援を得意としている代理店
- -
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
要問い合わせ
複合施策による集客に強み
顧客生涯価値(LTV)を向上させ、売上・利益の最大化につながる仕組みづくりまでサポート
ネオマーケティング リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
マーケティングリサーチやリスティング広告運用など、マーケティング領域をトータルで支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

少額からの運用におすすめ

最低出稿金額を設けていない、もしくは10万円からなど低額に設定し、これからWeb広告を始めていきたい企業向けの支援に強みを持つタイプです。基本的に料金形態として月額固定制を採用している場合が多く、先ほど相場の方で紹介した「カルテットコミュニケーションズ」では広告費用帯ごとに月額料金が定められており、月に20万円以下の場合は月額3万円で支援を提供しています。

予算に余裕がない企業や徐々に広告にかける予算を拡大したい企業におすすめです。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
DYM リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
大規模運用におすすめ
リスティング広告の運用に強み
CyberACE 広告運用代行
詳細ページ 資料DL
要問い合わせ
大規模運用におすすめ
広告代理店であるサイバーエージェントグループの子会社
Five Web広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
10万円〜
少額からの運用におすすめ
少額でスタートし、売上や事業拡大に応じて運用を強化可能
-
カルテットコミュニケーションズ リスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
3万円〜50万円
少額からの運用におすすめ
最低広告費や契約期間の制約がなく、月額30,000円から依頼可能
-
ハリキリ BtoB特化型広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
経験をデータベース化することで知見を蓄積しているので大手にも負けない支援体制
-
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
マーケティングデータ統合ツールを活用し、各媒体の配信進捗をクライアントがリアルタイムで確認可能
メディックス リスティング広告
詳細ページ
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
データを活用した広告運用と得意としており、設計から運用まで一気通貫で対応
- -
ブランディングテクノロジー デジタルマーケティング総合支援
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
広告運用に加えSEO対策やコンテンツSEOの支援を得意としている代理店
- -
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
要問い合わせ
複合施策による集客に強み
顧客生涯価値(LTV)を向上させ、売上・利益の最大化につながる仕組みづくりまでサポート
ネオマーケティング リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
マーケティングリサーチやリスティング広告運用など、マーケティング領域をトータルで支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

MA/CRMを活用した商談数の増加に強み

広告でリードの獲得を行ったのち、そのリードの商談化支援なども行っているタイプです。一度広告経由でリードを獲得したとしても受注に繋がる確率はそこまで高くありません。また、受注につながった後はリピートしてもらうなどLTVをあげる施策も必要になってきます。そこでCRMやMAツールを運用することで一度失注した企業との商談創出やリピーター創出、リターゲティング広告によるリード獲得を行うことを得意としているのがこのタイプです。

例えば、デジタルマーケティング支援企業であるハリキリでは「CRM/MA運用代行」を提供しており、ツール導入による営業・マーケティング業務効率化を行なった上で、広告運用によるCV数などのKPI以外に商談単価や受注ベースのROIの最適化などを目標とした支援を行ってくれます。

リード獲得後の商談化に至るリードナーチャリングなどに課題を抱えている企業におすすめです。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
DYM リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
大規模運用におすすめ
リスティング広告の運用に強み
CyberACE 広告運用代行
詳細ページ 資料DL
要問い合わせ
大規模運用におすすめ
広告代理店であるサイバーエージェントグループの子会社
Five Web広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
10万円〜
少額からの運用におすすめ
少額でスタートし、売上や事業拡大に応じて運用を強化可能
-
カルテットコミュニケーションズ リスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
3万円〜50万円
少額からの運用におすすめ
最低広告費や契約期間の制約がなく、月額30,000円から依頼可能
-
ハリキリ BtoB特化型広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
経験をデータベース化することで知見を蓄積しているので大手にも負けない支援体制
-
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
マーケティングデータ統合ツールを活用し、各媒体の配信進捗をクライアントがリアルタイムで確認可能
メディックス リスティング広告
詳細ページ
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
データを活用した広告運用と得意としており、設計から運用まで一気通貫で対応
- -
ブランディングテクノロジー デジタルマーケティング総合支援
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
広告運用に加えSEO対策やコンテンツSEOの支援を得意としている代理店
- -
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
要問い合わせ
複合施策による集客に強み
顧客生涯価値(LTV)を向上させ、売上・利益の最大化につながる仕組みづくりまでサポート
ネオマーケティング リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
マーケティングリサーチやリスティング広告運用など、マーケティング領域をトータルで支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

複合施策による集客に強み

広告運用支援に加え、SEO対策、コンテンツマーケティング、ウェビナー実施などを行い集客支援を強化するタイプです。BtoB広告はデジタルマーケティングの手法の一つでしかなく、中長期的に集客基盤を整えるためには、集客チャネルを複数持つことも必要です。例えば、自社オウンドメディアを立ち上げ、SEO対策を行い自社記事を検索結果で上位表示させることで、そこからの問い合わせ獲得やホワイトペーパー制作・活用、ウェビナー実施によるリードの獲得など複数の集客チャネルからリードの獲得を行うことができます。

デジタルマーケティング全般の実施による集客を考えている企業におすすめです。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
DYM リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
大規模運用におすすめ
リスティング広告の運用に強み
CyberACE 広告運用代行
詳細ページ 資料DL
要問い合わせ
大規模運用におすすめ
広告代理店であるサイバーエージェントグループの子会社
Five Web広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
10万円〜
少額からの運用におすすめ
少額でスタートし、売上や事業拡大に応じて運用を強化可能
-
カルテットコミュニケーションズ リスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
3万円〜50万円
少額からの運用におすすめ
最低広告費や契約期間の制約がなく、月額30,000円から依頼可能
-
ハリキリ BtoB特化型広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
経験をデータベース化することで知見を蓄積しているので大手にも負けない支援体制
-
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
マーケティングデータ統合ツールを活用し、各媒体の配信進捗をクライアントがリアルタイムで確認可能
メディックス リスティング広告
詳細ページ
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
データを活用した広告運用と得意としており、設計から運用まで一気通貫で対応
- -
ブランディングテクノロジー デジタルマーケティング総合支援
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
広告運用に加えSEO対策やコンテンツSEOの支援を得意としている代理店
- -
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
要問い合わせ
複合施策による集客に強み
顧客生涯価値(LTV)を向上させ、売上・利益の最大化につながる仕組みづくりまでサポート
ネオマーケティング リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
マーケティングリサーチやリスティング広告運用など、マーケティング領域をトータルで支援
-

該当企業の詳細を見る⇩

BtoB広告代理店の比較ポイント

選び方で企業を絞り込んだのち、最適な1社を選択するための比較ポイントを3つご紹介いたします。

  1. EFO・LPOへの対応の質
  2. 取扱媒体数
  3. 運用の透明性

EFO・LPOへの対応の質

せっかく広告からユーザーが流入したとしても、LPやフォームに課題があると離脱率が上がり、CV獲得は難しくなります。そして、サービスによってEFO・LPOの改善に対する取り組み度合いは異なります。例えば、一部の企業はLPOに特化した支援やツールを提供し、CVR向上に強みを持った広告運用を展開しています。

あるサービスでは、録画機能を活用し、ユーザーのページ内での動きや離脱ポイントを可視化できます。これにより、従来のツールでは取得しにくかった定性的なデータをもとに、より効果的なLPO・EFOの施策を実施することが可能になります。

多くのリスティング広告運用代行会社は「EFO・LPOに対応」と謳っていますが、具体的な支援内容やツールを活用した改善を提供していないケースが多いのが実情です。そのため、EFOやLPOへの対応を重視する場合は、専用ツールや具体的な支援を提供している企業を選ぶことが重要です。

取扱媒体数

顕在層だけでなく、準顕在層や潜在層にもリーチするためには、リスティング広告に加え、SNS広告、ディスプレイ広告、タブーラ広告、Webメディア広告など、複数の媒体を組み合わせた運用が求められます。

多くの代理店は、リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告には対応していますが、中にはより多様な媒体を取り扱い、幅広い提案が可能な企業もあります。例えば、潜在層へのアプローチとしてSNS広告を活用し、ターゲットを絞りながら関心のあるユーザーに配信したり、PV数の多いメディアでディスプレイ広告を出稿することで、認知を拡大することができます。

取扱媒体が少ないと提案の幅が制限されるため、中長期的な事業拡大を視野に入れる場合は、多くの広告媒体に対応している企業を選ぶことが重要です。

運用の透明性

サービスによって運用の透明性に差があり、クライアントが状況を把握できていないケースもあります。そのため、依頼時には運用状況をどの程度把握できるのか、透明性にも注目することが重要です。

例えば、デジタルアイデンティティのリスティング広告運用では、専用のマーケティングデータ統合ツールを提供し、クライアントはダッシュボード上でリアルタイムの配信進捗を確認できます。ユニアドでは、単なる数値の羅列ではなく、視覚的にわかりやすい週次・月次レポートを提供し、状況を把握しやすくしています。さらに、両社とも毎月定例MTGを実施し、クライアントと現状の課題や施策について議論し、より効果的な運用へとつなげています。

一方で、レポートを提供するだけで詳細な説明やサポートがないサービスもあります。レポートだけでは、データの解釈や活用が難しく、十分な情報を得られないことも。常に運用状況を把握できるツールの提供、わかりやすいレポート、定例MTGによる継続的なサポートを行う企業を選ぶことでより成果のでる広告運用が可能になります。

BtoB広告代理店10選一覧比較表

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
DYM リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
大規模運用におすすめ
リスティング広告の運用に強み
CyberACE 広告運用代行
詳細ページ 資料DL
要問い合わせ
大規模運用におすすめ
広告代理店であるサイバーエージェントグループの子会社
Five Web広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
10万円〜
少額からの運用におすすめ
少額でスタートし、売上や事業拡大に応じて運用を強化可能
-
カルテットコミュニケーションズ リスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
3万円〜50万円
少額からの運用におすすめ
最低広告費や契約期間の制約がなく、月額30,000円から依頼可能
-
ハリキリ BtoB特化型広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
経験をデータベース化することで知見を蓄積しているので大手にも負けない支援体制
-
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
月額
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
マーケティングデータ統合ツールを活用し、各媒体の配信進捗をクライアントがリアルタイムで確認可能
メディックス リスティング広告
詳細ページ
広告費の20%
MA/CRMを活用した商談数の増加に強み
データを活用した広告運用と得意としており、設計から運用まで一気通貫で対応
- -
ブランディングテクノロジー デジタルマーケティング総合支援
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
広告運用に加えSEO対策やコンテンツSEOの支援を得意としている代理店
- -
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
詳細ページ
要問い合わせ
複合施策による集客に強み
顧客生涯価値(LTV)を向上させ、売上・利益の最大化につながる仕組みづくりまでサポート
ネオマーケティング リスティング広告運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
広告費の20%
複合施策による集客に強み
マーケティングリサーチやリスティング広告運用など、マーケティング領域をトータルで支援
-

大規模運用に強み(広告最適化)

月額100万円前後からの支援を得意としている代理店をご紹介いたします。

株式会社DYM

引用:DYM

リスティング広告の運用を依頼したい企業におすすめ

DYMの広告運用代行は、特にリスティング広告の運用に強みを持っており、実際にクライアントの72%がリスティング広告運用を依頼しているほどです。GoogleやYahoo!認定パートナー選ばれており、確かな運用実績を誇ります。また、リスティング広告以外にもDSP広告、SNS広告、ネイティブ広告、アフィリエイト広告などの運用にも対応しているので、リスティング広告と組み合わせた依頼も可能です。

中規模から大規模運用へと拡大していくことを得意としており、月額広告費100万円前後の企業におすすめです。

EFO・LPOへの対応の質◯:広告運用データをLPに組み込み改善
取扱媒体数◯:リスティング広告、ネイティブ・DSP広告、アフィリエイト広告、SNS広告
運用の透明性◯:月次・週次・日次レポートの提供、月次レポートに基づく定例MTG実施
(レポート以外にも必要なデータを報告書として作成)
料金運用手数料:20%(手数料内でLP・バナー制作可能なプランもあり)

株式会社CyberACE

引用:CyberAce

精度の高い分析で広告運用の最適化と効率化を実現したい企業におすすめ

CyberACEは、国内トップシェアを誇るインターネット広告代理店であるサイバーエージェントグループの子会社で、グループの豊富なリソースを活用し、予算に応じた柔軟な広告戦略と実行を実現しています。

さらに、独自のAIツール「極予想AI」「極予想TD」を活用し、広告効果の事前スコアリング予測を行うほか、数億に及ぶ検索キーワードごとに自動で広告テキストを生成。これにより、キーワードの品質スコア向上や、効果的なクリエイティブ制作が可能となっています。

EFO・LPOへの対応の質◯:LPの広告効果予測を行う「極予測LP」の活用。作成工数削減による高速PDCA
取扱媒体数◯:リスティング広告、SNS広告、DSP・ネイティブ広告、アフィリエイト広告など多種多様な媒体に対応
運用の透明性◯:デイリーのレポーティングツールとしてCAダッシュボードという独⾃ツールをご提供
料金要問い合わせ

少額からの運用に強み(広告最適化)

月額50万円未満からの支援を得意としている代理店をご紹介いたします。

株式会社Five

引用:Five

広告運用を外注した経験がなく、まずは少額でテスト運用を行いたい企業におすすめ

Fiveの広告運用代行は、月額10万円から依頼可能。少額でスタートし、売上や事業拡大に応じて運用を強化できる成果重視のプランも用意されており、初めてのWeb広告運用にも適しています。

また、大手広告代理店や制作会社出身のメンバーが在籍し、LPやバナー制作なども一括で支援可能。運用代行にとどまらず、包括的なサポートで広告効果の最大化を支援します。

EFO・LPOへの対応の質CVRを最重視したLPの制作やEFO・LPOにも対応
取扱媒体数◯:リスティング広告、SNS広告、DSP・ネイティブ広告、アフィリエイト広告、記事広告
運用の透明性要問い合わせ
料金月額10万円〜

株式会社カルテットコミュニケーションズ

引用:カルテットコミュニケーションズ

運用のスピード感を重視したい企業におすすめ。

カルテットコミュニケーションズのWeb広告運用代行は、最低広告費や契約期間の制約がなく、月額30,000円から依頼可能。低コストながら各種媒体の認定や複数の受賞実績を持つ、実績豊富なサービスです。

少額からスタートし、例えば100万円の運用なら代行費は16万円と相場の範囲内で対応。また、営業を介さず、運用担当者と直接やり取りできるため、スムーズなコミュニケーションが可能です。

さらに、管理画面の共有により、クライアントは施策の進捗をリアルタイムで確認でき、透明性の高い運用を実現しています。

EFO・LPOへの対応の質未対応
取扱媒体数◯:リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、SmartNews広告
運用の透明性◯:管理画面の共有による進捗のリアルタイム確認、直接運用者と連絡が可能
料金初期費用:3万円
運用手数料:3万円〜50万円(出稿金額に応じて変動)

MA/CRMを活用した商談数の増加に強み

リード獲得後MA/CRMツールを活用した商談化を得意としている代理店をご紹介いたします。

株式会社ハリキリ

引用:ハリキリ

インハウス支援を通じた内製化を行いたい企業におすすめ

ハリキリの広告運用代行サービスは「CV・CPAを改善」することを目的とせず「その後の商談の数・質、そして売上を向上」させることを目的とした支援を提供しています。そのため、CRM・MAツールと連携させることで、WEB上のリード獲得単価だけではなく、実際の商談単価や受注ベースのROI可視化、特定の顧客セグメントへの広告配信などを通じた広告運用を得意としています。また、対応媒体も豊富で、BtoBの知見を活かした媒体選定を行ってくれます。

さらに、推奨設定、媒体情報、施策アイデア、事例などをデータベース化することで知見を蓄積しているので大手にも負けない支援体制が特徴です。

EFO・LPOへの対応の質◯:LP制作・改善に対応
取扱媒体数◯:リスティング広告、SNS広告、ディスプレイ広告、動画広告
運用の透明性日次レポート提出
料金運用手数料:20%

株式会社デジタルアイデンティティ

引用:デジタルアイデンティティ

支援内容や各媒体の運用状況をリアルタイムで把握したい企業におすすめ

デジタルアイデンティティのリスティング広告運用代行は、高い透明性が特徴。支援中はマーケティングデータ統合ツールを活用し、各媒体の配信進捗をクライアントがリアルタイムで確認できる環境を提供しています。

CRM構築サービスでは、マーケティング活動でよく使われるMAツールとの連携を見据えたシステムを構築してくれます。

さらに、社内では毎週運用ナレッジや最新のマーケティング情報を共有し、運用担当者のスキル向上にも継続的に取り組んでいます。

EFO・LPOへの対応の質◯:定量・定性的データをもとに改善実施
取扱媒体数◯:リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、アフィリエイト広告
運用の透明性◯:常に運用状況を把握できるツールの提供、定例MTGの実施
料金運用手数料:20%

株式会社メディックス

引用:メディックス

ワンストップでマーケティングからトスアップまで依頼したい企業におすすめ

メディックスはデータを活用した広告運用と得意としており、設計から運用まで一気通貫で対応してくれる代理店です。

インターネット広告やBtoB特有の購買フローに対応したカスタマージャーニーの設計、ユーザーの態度変容を促すコンテンツ企画・制作に強みを持つ専門チームが、BtoBのデジタルマーケティングをトータルで支援。MA導入のコンサルティングから、設計・設定、運用アウトソーシングまで、一貫したワンストップ体制で対応します。

EFO・LPOへの対応の質要問い合わせ
取扱媒体数◯:リスティング広告、ディスプレイ広告、フィード広告、SNS広告、動画広告、アフィリエイト広告
運用の透明性担当のアカウントプランナーと専門スタッフが、定期的にレポーティング
料金要問い合わせ

複合施策による集客に強み

SEO対策やコンテンツマーケティング、ウェビナーなど複合施策による集客に強みを持つ代理店をご紹介いたします。

ブランディングテクノロジー株式会社

効率の良い広告運用、Web集客を強化したい企業におすすめ

ブランディングテクノロジーは広告運用に加えSEO対策やコンテンツSEOの支援を得意としている代理店です。広告運用では中堅企業の支援規模を得意としており、Google広告・Yahoo広告・Indeed広告・アドエビスの認定代理店にも選ばれており、実績十分と言えるでしょう。

LPやバナー広告、ホワイトペーパーといったコンテンツの制作にも強みを持っているので、広告を運用する際の素材などを用意するのが難しい企業でも安心して依頼することができます。また、ホワイトペーパの制作にも対応しているのでコンテンツSEOで制作した記事内にホワイトペーパーを設置するまで一気通貫で対応してくれます。

EFO・LPOへの対応の質LP制作・改善に対応
取扱媒体数◯:リスティング広告、SNS広告、Criteo広告、DSP広告
運用の透明性月次レポート
料金初期費用:5万円
運用手数料:20%

デジタルアスリート株式会社

引用:デジタルアスリート

マーケティング戦略設計の見直しから支援してもらいたい企業におすすめ

デジタルアスリートは、Webマーケティングの戦略設計から広告運用、制作まで一貫して支援する広告運用代行会社です。リスティング広告による新規獲得の拡大はもちろん、顧客生涯価値(LTV)を向上させ、売上・利益の最大化につながる仕組みづくりまでサポートします。

さらに、広告運用だけでなく、高度なライティング技術を活かしたLPO施策と組み合わせた運用も可能。総合マーケティング支援では、中長期的な視点からの支援を行い、短期的には広告運用、その後はコンテンツマーケティングといった流れの支援を得意としています。

毎月の定例ミーティングでは管理画面を共有し、運用レポートとともに3名の担当者が改善提案を行うなど、継続的な成果向上を支援します。

EFO・LPOへの対応の質◯:「ADLPO」というLPの運用・改善に特化した支援を提供。
取扱媒体数◯:リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、DSP広告、Criteo広告、交通広告
運用の透明性◯:月次、日次、キャンペーン毎など細かく分けたレポートの提出、定例MTGの実施
料金初期費用:あり(要問い合わせ)
運用手数料:相談内容に応じて、必要な内容から費用を提案

株式会社ネオマーケティング

引用:ネオマーケティング

広告運用を含めた包括的な支援で効果を最大化したい企業におすすめ

株式会社ネオマーケティングは、BtoC・BtoBを問わず、マーケティングリサーチやリスティング広告運用など、マーケティング領域をトータルで支援するサービスを提供しています。

「リサーチ×デジタル」を軸にした戦略実行と改善が強みで、「人材派遣業のリスティング広告でCPAを43%削減」「不動産業のリスティング・SNS広告でCVを893%増加」など、豊富な運用改善実績を持ちます。

BtoB企業でも月額30万円以下の広告予算から依頼可能なのも魅力の一つ。多くの支援実績をもとに蓄積したマーケティングノウハウを活用し、少額予算でも成果を最大化する包括的なサポートを提供します。

EFO・LPOへの対応の質LP制作に対応
取扱媒体数◯:リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、動画広告
運用の透明性◯:週次、月次の改善報告MTG、月次レポート
料金運用手数料:20%

まとめ

今回はBtoB広告代理店の選び方や比較ポイントを中心にご紹介いたしました。特にBtoB広告は媒体数も多く、目的に応じた媒体選定をしなければ効果の出ないというのが特徴です。そのためノウハウやリソースがない場合は代理店に依頼するのが良いでしょう。

以下の選び方で、まずは比較検討する企業を絞り込みましょう。

大規模運用月額100万円前後からの広告運用を得意としているタイプ
少額運用月額50万円以下の広告運用を得意としているタイプ
商談数の増加MA/CRMツールを活用した商談数増加の支援まで得意としているタイプ
複合施策SEO対策、コンテンツマーケティング、ウェビナーなど集客に強みを持つタイプ

また、以下の比較ポイントで最適な一社を絞り込みましょう。

  1. EFO・LPOへの対応の質
  2. 取扱媒体数
  3. 運用の透明性

この記事がBtoB広告代理店選択の一助になれば幸いです。

BtoB広告代理店は、企業が、BtoB商材をターゲットとなる企業の決済者やビジネスマンに訴求するためのBtoB広告を出稿する際に、戦略や広告作成、運用、分析などの支援を行なっています。

目的に応じた成果を出すには、明確な戦略策定や分析・改善が求められます。BtoB広告代理店に依頼することで、それらの業務をWebマーケティングのプロが代わりに行なってくれます。

関連サービス

DYM リスティング広告運用代行
株式会社DYM
特徴
1
google/LINEヤフーにおいて最高位ランクの【PREMIER】を取得!
2
SEO対策/SNS広告/SNS運用代行までトータルにサポート可能
3
Yahoo!マーケットディベロップメントパートナーに認定
料金・プラン
運用手数料 20%
CyberACE 広告運用代行
株式会社CyberACE
特徴
1
サイバーエージェントグループが有するノウハウを全ての事業主に提供可能
2
各メディアの深いアルゴリズムの理解
3
AIを活用したクリエイティブ制作体制
料金・プラン
広告運用代行 要問い合わせ
Five Web広告運用代行
株式会社Five
特徴
1
月額予算10万円〜、契約期間1ヶ月〜、初期費用0円でWeb広告の運用代行が可能
2
Web広告ビギナー向けの支援実績が豊富
3
LPやバナー制作と掛け合わせた広告運用が得意
料金・プラン
Web広告運用代行 100,000円~ / 月
カルテットコミュニケーションズ リスティング広告運用代行
株式会社カルテットコミュニケーションズ
ハリキリ BtoB特化型広告運用代行
株式会社ハリキリ
特徴
1
BtoB特化の豊富なノウハウ
2
大手に負けない知見とナレッジ蓄積の仕組み
3
自動化・仕組み化による改善リソース最大化
料金・プラン
広告運用代行 手数料20%
デジタルアイデンティティリスティング広告運用代行
株式会社デジタルアイデンティティ
メディックス リスティング広告
株式会社メディックス
特徴
1
設計から運用まで一気通貫で対応
2
運用費用内で、丁寧なレポーティングも
3
パートナー実績と認定資格
料金・プラン
リスティング広告運用 要問い合わせ
特徴
1
広告にとどまらない総合的な提案力
2
多数の広告媒体の認定代理店
3
中堅・スタートアップ企業様のデジタルマーケティング支援に特化
料金・プラン
広告運用代行 月額出稿額の20%
デジタルアスリート 広告運用代行
デジタルアスリート株式会社
特徴
1
広告改善より「投資対効果」を追求
2
バナー・LP・動画もまとめて改善
3
作業を自動化し分析と判断に集中
料金・プラン
広告運用代行 要問い合わせ
ネオマーケティング リスティング広告運用代行
株式会社ネオマーケティング
特徴
1
BtoB、BtoCのマーケティング領域をトータルにサポート
2
CPAを50-60%削減するなど豊富なWeb広告運用改善実績
3
少額予算でも成果を出す
料金・プラン
運用手数料 広告費の20%

b-pos編集部