福岡の記帳代行おすすめ8選!料金相場と選び方を解説

経済活動が盛んなこの地域でビジネスを展開している多くの方々にとって、経理や記帳の業務は避けては通れない大切なプロセス。
しかし、正確な記帳は専門的な知識や経験が要求されるため、忙しい日常の中でこれに専念するのはなかなか難しいものです。
そこで注目したいのが、記帳代行サービスです。
福岡には多数の優れた記帳代行サービスがあり、経営者の負担を大きく軽減してくれます。本記事では、福岡での記帳代行サービスのおすすめ8選をピックアップ。さらに料金相場や選ぶ際のポイントも詳しく解説します。
この記事が記帳代行サービス選択の一助になれば幸いです。
記帳代行とは
記帳代行とは、帳簿作成業務を代行してくれるサービスです。
具体的には、日々発生した売り上げや取引を帳簿に記録するなどの作業を行なってくれます。これにより、企業は業務の効率化は勿論、作業の負担も減らすことができます。
記帳代行の料金相場
実際に、サービスを利用した場合いくらのコストがかかるのか。一般的に料金は1仕訳あたりで定められていることが多く、1仕訳50円〜100円程度が相場です
企業規模によって月々にかかるコストは変わってきますが、中小だと数千円、大企業だと数万円ほどです。
以下では、仕訳数ごとの料金相場をまとめてみました。
仕訳数 | 月額料金相場 |
---|---|
〜100仕訳 | 10,000円程度 |
101〜200仕訳 | 15,000円程度 |
201〜300仕訳 | 20,000円程度 |
301~400仕訳 | 25,000円程度 |
401仕訳〜 | 30,000円程度〜 |
福岡での記帳代行の依頼先
記帳業務は、勿論、記帳代行サービスに依頼できますが、それ以外にもいくつか依頼できる場所があります。
以下では主要な依頼先を紹介いたします。
- 記帳代行サービス
- 福岡の税理士事務所
- オンラインアシスタント
記帳代行サービス
記帳代行サービスは、日々の記帳だけでなく、給与の計算や売掛金・買掛金のフォローといった多岐にわたる経理業務もサポートしています。
これらの広範なサービスのおかげで、経理業務を一括して外部に委託したい企業や個人には、記帳代行サービスの利用が非常に効果的です。
また、税理士への依頼と比較して費用を節約できるのも、このサービスの魅力の一つです。
福岡の税理士事務所
税理士事務所は、基本的に記帳業務を代行してくれるだけでなく、その深い専門知識と経験を活かしたアドバイスも期待できるところが大きなメリットです。
更に、年末調整や決算申告など、税理士の資格が必要とされる専門的な業務も頼むことができる点が強みです。
記帳だけではなく、幅広い経理業務のサポートを希望する方にとって、税理士の利用は非常に効果的です。
オンラインアシスタント
デジタル技術の急速な進化とともに、オンラインアシスタントという新しいオプションが台頭してきました。
このサービスは、元経理担当者や経理の専門家がオンライン上でサポートを提供するもので、記帳業務だけでなく、アドバイスやその他のサポートも提供されます。地理的な障壁を越えて専門家のサービスを受けることができるのが特徴です。
経験豊富なアシスタントがリモートから手厚いサポートを提供することで、経理のクオリティと効率性の向上が期待できます。
全ての手続きやコミュニケーションをオンラインで完結させたい方に特にお勧めです。
福岡の記帳代行の選び方
では、実際にどのような点に注意してサービスを検討・比較すれば良いのか。
以下ではその主要な点をまとめました。
- 対応業務範囲
- コミュニケーション
- 料金
対応業務範囲
記帳代行業者を選ぶ際の最初のステップは、その業者の対応範囲を明確にすることです。
記帳代行サービス、税理士事務所、オンラインアシスタントといった選択肢ごとに、提供されるサービスの内容や特色が異なるためです。
要求されるサービスが、単純な月次の帳簿記入のみなのか、それとも給与の計算、資金繰りに関するアドバイス、税務申告のサポートなどの幅広いサービスを含むのかによって、最適な業者も異なってきます。
業者を選ぶ前に、自社のニーズを整理し、それをしっかりと対応してくれる業者を選ぶことが重要です。
コミュニケーション
経理や税務は特化した知識が必要な分野で、相手との円滑なコミュニケーションは欠かせません。
記帳代行業者を選択するときは、質問や気になる点にどれだけ迅速に対応してくれるか、自社で使用しているコミュニケーションツールとの互換性などを考慮することが大切です。
このようなポイントは、実際にサービスを利用するまで完全に把握することが難しいこともあるため、先行してレビューや口コミのチェックを行うことでリスクを軽減できます。
料金
選び方の際、料金は多くの人が注目するポイントとなります。記帳代行の料金は、業者やサービス内容、業務の範囲などによって様々です。
ただ、コストだけを基準にするのではなく、サービスの品質、対応の幅、コミュニケーションのしやすさなど、全体のバランスやコストパフォーマンスを見極めることが大切です。
さらに、予期せぬ追加料金や隠れたコストがないかを事前に確認することも忘れてはなりません。そのため、サービスを選ぶ段階での問い合わせや見積もりの取得は絶対に欠かさないようにしましょう。
福岡の記帳代行8選 比較
福岡にはいくつかの記帳代行サービスがあり、それぞれに特徴や強みがあります。
以下では、主な代行サービスを8つ紹介し、サービス比較の際の参考にしていただければ幸いです。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
どんたく会計 | ・経理に関する業務全般依頼可能 ・オンラインで手続き可能 |
福岡 経理代行センター | ・母体が会計事務所なので対応業務が広い ・どの会計ソフトにも対応 |
福岡 経理の窓口 | ・格安なサービス提供 ・スポット依頼などの柔軟な対応可 |
エトレイル | ・経営革新等支援機関認定制度による認定済 ・月額10,000円〜 |
RePlus | ・資料を郵送するだけでサービス利用可能 ・多種多様なオプション |
七澤義文税理士事務所 | ・迅速で丁寧なサービス提供 ・幅広い業務対応 |
福岡サポート経理 | ・資料を郵送するだけでサービス利用可能 ・母体が税理士事務所なので安心 |
どんたく会計

どんたく会計では経理に関する業務全般を依頼することが可能なサービスです。 やり取りも全てオンラインもしくは電話で行えるので手間をかけずにサービスを利用できます。
対応業務 | 記帳、経理 |
料金 | 月額:9,500円〜 |
福岡 経理代行センター

福岡 経理代行センターは母体が「川庄会計グループ」のサービスです。記帳代行から経理業務全般に対応しており、対応業務の広さが特徴です。
対応業務 | 記帳、経理、給与計算 |
料金 | 月額:5000円〜 |
福岡 経理の窓口

福岡 経理の窓口は、一部業務を企業側に行ってもらうことで格安なサービス提供を実現しています。勿論、丸投げプランもあるのでニーズに合わせてコストを調整できるのも魅力です。
対応業務 | 記帳、経理、請求書発行、振込代行、年末調整、給与計算 |
料金 | 依頼できる仕訳数:50〜500/月 格安コース 月額:1,500円〜20,000円 楽々コース 月額:3,000円〜50,000円 |
エトレイル

エトレイルは「経営革新等支援機関認定制度」で公式に認定された支援機関なので安心して利用できるサービスです。 記帳以外にも給与計算業務などにも対応しています。
対応業務 | 記帳、給与計算 |
料金 | 月額:10,000円〜 |
RePlus

RePlusは領収書などを郵送するだけで記帳業務を行ってくれるという手間のかからないサービスです。多種多様なオプションも提供しているので自社にあったサービスを構築することが可能です。
対応業務 | 記帳 |
料金 | 依頼できる仕訳数:〜100/月 個人事業主:6,600円 / 月 法人:8,800円 / 月 |
七澤義文税理士事務所

七澤義文税理士事務所は、迅速で丁寧なサービス提供が特徴です。また、記帳サービスから決算・確定申告業務まで幅広い業務を依頼可能です。
対応業務 | 記帳、税務・会計顧問 |
料金 | 依頼できる仕訳数:100〜300/月 月額:11,000円〜 |
福岡サポート経理

福岡サポート経理は書類を送るだけで、月次試算表を作成してくれるという手間のかからないサービスです。また、母体が税理士事務所なので安心して業務を依頼することができます。
対応業務 | 記帳、経理、給与計算、年末調整 |
料金 | 依頼できる仕訳数:100〜300/月 月額:18,000円〜 |
メリービズ

メリービズは、全国どこでもアクセス可能なバーチャル経理アシスタントサービスを提供しています。
依頼主のニーズに合わせてプランのカスタマイズが可能なため、柔軟でカスタマイズされた記帳サービスを求める方に最適です。
対応業務 | 記帳、請求書発行費用、経費精算、売掛・買掛管理、月次決算 |
料金 | 用問い合わせ |
まとめ
この記事では、福岡エリアでの記帳代行サービスの選び方、料金の目安、おすすめのサービスをご紹介しています。
記帳代行の選び方は幅広く、経理を外部委託する方法から専門の税理士事務所、オンラインアシスタントまでさまざまです。
料金や業務内容、コミュニケーションの手段など、多岐にわたる要点を検討して、最適なサービスを選定することが成功への第一歩です。
福岡には様々なサービスが揃っているため、自分のビジネスに最適なサービスを選択することが肝心です。この記事が、皆さまの記帳代行サービス選びの参考になれば幸いです。
関連サービス

b-pos編集部
代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報やサービスの選び方について解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/)