Google広告の費用相場|種類ごとの料金と予算の決め方まで解説

「Google広告の運用を検討しているため、広告の種類や料金体系を知りたい」
「広告の予算の具体的な組み方が知りたい」

といった疑問は、Google広告の運用を検討されている方に起きがちです。

Google広告はおもに7種類あり、費用が発生するタイミングが異なります。自社が得たい効果に応じて選ぶことで、広告の費用対効果が高まります。

本記事では「Google広告の費用相場」と「予算の決め方5ステップ」を中心に解説します。

Google広告とは

引用:Google 広告

Google 広告は、Googleが提供するプラットフォームに掲載できる広告です。Googleと提携するサイトは200万以上であり、YouTubeや食べログ、教えてgoo、ライブドアブログなど、さまざまな配信先があります。

Webトラフィック解析を実施するStatCounterによると、日本の検索エンジン市場シェアは2023年9月時点でGoogleが77.74%であり、次いでYahoo!が13.29%となっています。そのためGoogle広告を出稿することで、Googleが提供するプラットフォームを利用する多くのユーザーにリーチできます。

なお、2018年7月24日に「Google Adwords(グーグルアドワーズ)」から現在の「Google 広告(Google Ads)」に名称が変更されています。

多様なアプローチ方法

Google広告は種類が豊富なため、ビジネスモデル・シーンに最適な広告が選べます

広告の種類は、おもに以下の7つです。

種類特徴
リスティング広告(検索連動型広告)検索エンジンで検索されたキーワードに連動して表示
ディスプレイ広告(GDN)Googleが提供・提携するWebサイトやアプリなどに表示
動画広告(YouTube広告)YouTubeで動画を再生する前後や動画の再生中などに表示
ショッピング広告検索エンジンで検索されたアイテム名と連動して表示
アプリ広告アプリのダウンロードを促す
ローカル広告店舗への来店や問い合わせを促す
ファインド広告YouTube・Discover Feed・Gmailの広告枠に表示

たとえば「潜在層への認知拡大のために広告を活用したい」といった場合、ディスプレイ広告や動画広告などが適しています。

種類が多いため、達成したい目的ごとに最適な広告が選べます

低価格から広告出稿が可能

Google広告は、テレビCMや新聞に出稿するマス広告と比較すると低価格で出稿できます。

Google広告のなかには、広告が表示されるだけでは費用がかからず「広告がクリックされた」「コンバージョンが発生した」といったタイミングで、はじめて費用が発生する広告もあります。

たとえば広告で得たい成果が「資料請求」の場合、コンバージョンが発生したタイミングで費用がかかる広告を選ぶことで、余計なコストがかかりません。

このように、自社の成果ポイントに応じて費用対効果が高い広告・料金体系が選べるため、マス広告などと比較すると導入しやすい広告だといえます。

Google広告の料金体系

Google広告の料金体系は次の4つあり、それぞれ費用が発生するタイミングが異なります。

課金方式の種類広告費が発生するタイミング単価の相場
クリック課金(CPC)ユーザーが広告をクリックするごと50~200円程度 / 1クリック
インプレッション課金(CPM)インプレッション数が1,000回に達するごと10~500円程度 / 表示回数1,000回ごと
コンバージョン課金(PFC)コンバージョンが発生するごと1,000~20,000円程度 / 1回
動画視聴課金(CPV)再生条件を達した1再生ごと4~7円 / 1再生

クリック課金

クリック課金は、広告がクリックされた時のみ費用が発生します。広告が表示されただけでは費用は発生しません。1回のクリックにかかる費用は「広告の品質」や「同じキーワードで出稿したい競合他社の状況」に応じて決定します。

インプレッション課金

一方インプレッション課金は、広告が1,000回表示されるごとに一定の費用が発生します。回数ごとに決まった費用がかかるため、広告費が管理しやすいのが特徴です。また、クリック率が高いほど単価が安くなります。

コンバージョン課金

コンバージョン課金は、広告からの購入や問い合わせ、指定サイトへの遷移といった「コンバージョン」ごとに費用が発生します。そのため、広告が「表示された」「クリックされた」といったケースでは費用がかかりません。ほかの料金体系と比べると、ある程度の予算が必要となります。

動画視聴課金

動画視聴課金は「30秒以上の動画広告が再生された」「30秒未満の動画広告が最後まで再生された」「広告に対して何かしらの操作がされた」といった場合に費用が発生します。1再生あたりの単価は「広告の品質」や「競合他社の出稿状況」によって決定します。

Google広告の種類ごとの費用

Google広告の種類ごとに、特徴や有効な場面、料金体系は以下のように異なります。

種類特徴料金体系相場
リスティング広告 (検索連動型広告)・検索されたキーワードに連動して表示
・すぐに売上につなげたい場面に有効
クリック課金15~30万円程度
ディスプレイ広告 (GDN)・Webサイトやアプリなどに表示
・認知拡大 / ブランディングに有効
クリック課金
インプレッション課金
20~60万円程度
動画広告 (YouTube広告)・YouTubeで動画を再生する前後、再生中などに表示
・認知拡大 / ブランディングに有効
クリック課金
インプレッション課金
動画視聴課金
15~25万円程度
ショッピング広告・検索されたアイテム名と連動して表示
・商品の購買につなげたい場面に有効
クリック課金15~25万円程度
アプリ広告・アプリのダウンロードにつなげたい場面に有効クリック課金20~25万円程度
ローカル広告・店舗への来店や問い合わせにつなげたい場面に有効クリック課金15~30万円程度
ファインド広告・YouTube・Discover Feed・Gmailの広告枠に表示クリック課金15~30万円程度

リスティング広告は、検索エンジンで検索されたキーワードに応じて表示されます。料金体系は「クリック課金」です。費用相場は15~30万円程度です。

ディスプレイ広告は、Googleが提供・提携するWebサイトやアプリなどに表示されます。料金体系は「クリック課金」と「インプレッション課金」の2種類です。費用相場は20~60万円程度です。

動画広告は、YouTubeで動画を再生する前後・再生中などに表示されます。フォーマットは6種類あり、表示場所や再生時間が異なります。料金体系は「クリック課金」「インプレッション課金」「動画視聴課金」の3種類あり、費用相場は15~25万円程度です。

ショッピング広告は、検索エンジンで検索されたアイテム名に応じて表示されます。料金体系は「クリック課金」であり、費用相場は15~25万円程度です。

アプリ広告は検索エンジンなどのGoogle関連サイトに表示される、アプリのダウンロードを促す広告です。料金体系は「クリック課金」であり、費用相場は20~25万円程度です。

ローカル広告は、ビジネスの拠点をGoogleの検索結果画面などに表示し、ユーザーの来店・問い合わせを促す広告です。料金体系は「クリック課金」であり、費用相場は15~30万円程度です。

ファインド広告は、YouTube、Discover Feed、Gmailの広告枠に表示されるディスプレイ広告です。料金体系は「クリック課金」であり、15~25万円程度です。

Google広告の予算の決め方5ステップ

Google広告は、種類ごとに費用の決まり方が異なります。そのため今回は「リスティング広告」を例に予算の決め方を解説します。

Google広告の予算は、以下の5ステップで決定します。

  1. 平均クリック単価を確認する
  2. 自社サイトのCVRを確認する
  3. 1CVに必要なクリック数と費用を算出
  4. 1CVに必要なクリック数と費用を算出
  5. 予算を決める

ステップごとに解説します。

1:平均クリック単価を確認する

まずは「平均クリック単価」を確認しましょう。SEO分析ツール「エイチレフス」で自社が狙いたいキーワードを検索して確認します。

今回は平均クリック単価=500円とします。

2:自社サイトのCVRを確認する

次に自社サイトの「現在のCVR(コンバージョン率)」を確認します。

Googleアナリティクスなどを使用して確認しましょう。今回はCVR=2.5%とします。

3:1CVに必要なクリック数と費用を算出

1CVに必要なクリック数」と「クリックを得るのに必要な金額」を算出します。

ステップ1、2で立てた「平均クリック単価500円」と「CVR2.5%」をもとに計算します。1CV÷2.5%(CVR)=40となるため、1CVに必要なのは40Clickとなります。平均クリック単価=500円のため、500×40=20,000となります。

1CVにかかる40Clickには、20,000円かかる計算となりました。

4:自社商材の単価を考慮して費用対効果を判断する

自社商材の単価を考慮し「自社にとって費用対効果がよいのか」を判断しましょう。BtoBにおいては、受注率も考慮する必要があります。

1受注で40万円の商材かつ受注率が25%の場合、1受注するには4CV→160Clickが必要のため、1受注に必要な広告費は80,000円となります。8万円かけることで、40万円の売上が上がります。「40万円(売上)- 8万円(広告費)= 32万円」となるため、利益は32万円です。

ROI(費用対効果)は「32(利益)÷8(広告費)×100=400%」となります。

5:予算を決める

ステップ4で算出したROIをもとに、予算を決定します。

リスティング広告で100万円の売上を作りたい 場合20万円が必要です。そのため、20万円が予算となります。

Google広告運用の費用を抑えるコツ

Google広告運用の費用を抑えるコツは次の2つです。

  • リスティング広告のみ配信
  • 顕在キーワードのみ配信

それぞれ解説します。

リスティング広告のみ配信

Google広告のなかで「リスティング広告」のみを配信することで、費用が抑えられます。

リスティング広告は「特定のキーワードを検索したユーザー」に対して表示されます。設定するキーワードによっては「契約したい」「購入したい」といった、ニーズが顕在化しているユーザーにアプローチできます。

ユーザーが自発的にアクションを起こしているため、費用を抑えながらコンバージョンにつなげられます。

顕在キーワードのみ配信

リスティング広告の運用時は、顕在キーワードのみに絞って広告を配信することで、費用を抑えられます。

顕在キーワードとは「〇〇(サービス名)+資料請求」「〇〇(商品カテゴリ)+おすすめ」といった、アクションが予測されるユーザーが検索するキーワードです。顕在キーワードを配信することで、コンバージョンにつながりやすい見込み顧客にアプローチできます。

費用を抑えながら、購入や契約、資料請求などの成果につながりやすくなるため、広告配信の費用対効果が高まります。

まとめ

Google広告は、種類ごとに料金体系が異なります。種類が豊富なため「認知拡大したい」「購入につなげたい」といった成果ポイントに応じて、費用対効果の高い広告を選ぶことができます。

本記事でご紹介した予算の決め方を参考にし、自社が広告運用する場合の予算を確認してみましょう。

b-pos編集部

代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報やサービスの選び方について解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/)