【2025年最新】SNSマーケティング会社おすすめ12選を徹底比較!費用と選び方まで解説

SNSマーケティングは、現代のビジネスにおいて成功への鍵を握る重要な施策の一つです。特に、中小企業にとっては、限られた予算で効果的にブランドを広げ、売上を向上させるための有力な手段です。しかし、数多くのマーケティング会社の中から、最適なパートナーを選ぶことは容易ではありません。

本記事では、SNSマーケティング会社の選び方から、実績豊富な企業12社を厳選して紹介します。自社のニーズにぴったり合ったマーケティング会社を見つけるためのヒントや選定基準、各社の特徴を詳しく解説しますので、これからSNSマーケティングを始める企業様はぜひ参考にしてください。

SNSマーケティングとは

SNSマーケティングとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を活用して、ブランドの認知度を高め、顧客と直接つながり、販売促進を行うマーケティング手法です。近年、SNSは多くの企業にとって、効果的なマーケティングチャネルとして注目されています。

SNSは視覚的に訴求できるため、特にInstagramやTwitter(X)などで簡単にターゲット層にリーチすることができるため、ブランドの認知度を向上させることができます。また、SNSでは顧客と直接コミュニケーションを取ることができるため、エンゲージメントを高めることも可能です。

SNSマーケティングにはオーガニック(無料で投稿する方法)、SNS広告(ターゲット広告)、インフルエンサーマーケティング(影響力のある人物にプロモーションを依頼する方法)などがあります。これらの手法を組み合わせることで、効果的にマーケティングを行い、売上の創出に繋げることができます。

SNSマーケティングを取り入れるべき理由

SNSマーケティングは、現代のビジネスにとって欠かせない手法となりつつあります。特に、中小企業やスタートアップ企業、店舗にとって、SNSは低コストで高い効果を得るための強力な手段です。SNSマーケティングを取り入れるべき理由は、次の5点が挙げられます。

  • 国内でのSNS利用者数は増加し続けている
  • 消費者の購買における意思決定が変化している
  • SNSマーケティングの市場が成長している
  • 低コストで高い効果を得られる

国内でのSNS利用者数は増加し続けている

日本では、SNS利用者数が増加し続けており、最新のデータでは9,000万人を超えるユーザーがいます。これは、人口の約70%にあたる規模であり、ほぼ全世代がSNSを毎日利用しています。特に、20〜40代を中心としたユーザー層は、購買行動に直結する影響力を持っているため、企業はSNSを活用することで若年層のターゲットへ効果的にアプローチすることが可能となります。

SNSは、テレビやラジオ、雑誌といった従来のメディアとは異なり、ユーザーが日常的にアクセスするプラットフォームであるため、ブランドメッセージを効率的に届けることが可能です。

消費者の購買における意思決定が変化している

これまでの消費者は企業からの一方的な情報を元に購入判断をしていましたが、現在ではSNSを通じた口コミやレビュー、インフルエンサーの推薦が購買意思決定に大きな影響を与えるようになっています。調査によると、消費者の約70%がSNSで見た情報を購買の決め手にしていると回答しています。

SNSは、ユーザー同士が情報を共有し、影響を与え合う場として機能しており、消費者の購入行動に大きな変化をもたらしています。この新しい消費者購買モデルに対応するためにも、SNSを活用したマーケティングは必須となってきています。

SNSマーケティングの市場が成長している

SNSを活用したマーケティングは、今後ますます成長していく分野です。特に、ユーザー生成コンテンツ(UGC)やインフルエンサーとのコラボレーションが注目を集めており、ブランドの認知度向上と消費者とのエンゲージメント強化を同時に実現できます。

また、SNS広告分野における最新の調査によると、2025年には世界のSNS広告市場が1,150億ドル(約13兆円)を超えると予測されており、日本国内においても4,500億円規模に達すると見込まれています。この成長市場では、他の広告手法に比べて比較的低コストでアプローチできるため、SNSの活用はますます企業にとって戦略的な選択肢となっています。

低コストで高い効果を得られる

SNSを活用したマーケティングは、少額の予算からでも始めることができ、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。特に、オーガニック投稿(無料投稿)を活用することで、広告費をほとんどかけずに大きなリーチを得ることができます。例えば、InstagramやTwitterでのシェアやコメントによる口コミ効果は、通常の広告キャンペーンよりも高いエンゲージメントを生むことがあります。

また、SNS広告は予算に合わせて柔軟に調整できるため、小規模な企業でも少額の予算でターゲットにリーチすることが可能です。データによると、FacebookやInstagramの広告は、テレビ広告に比べてコストパフォーマンスが約30%高いとされています。

SNSマーケティング会社とは

SNSマーケティング会社とは、企業や店舗がSNSを活用したマーケティング活動を効率的に行うためのサポートをする専門の会社です。SNSマーケティング会社は、SNSを活用した広告運用やコンテンツ作成、エンゲージメント向上、分析・レポーティングなど、さまざまなサービスを通じて企業や店舗のSNSマーケティングを成功させるための伴走支援してくれます。

SNSマーケティング会社に依頼できる業務

SNSマーケティング会社に依頼できる業務は以下のようなものがあります。

業務内容詳細
SNSアカウント運用代行アカウントの投稿計画、コンテンツ管理、エンゲージメント管理
広告キャンペーンの設計・運用広告設計、ターゲティング、効果的な運用と分析
コンテンツ制作画像、動画、記事などのコンテンツ制作
インフルエンサーとの連携インフルエンサー選定、契約交渉、キャンペーン実施
効果測定とレポート作成キャンペーン効果の分析、レポート作成、改善提案
顧客対応・エンゲージメント強化フォロワー対応、コメント返信、エンゲージメントの強化

SNSアカウント運用代行

SNSアカウントの運用は、ただ投稿を行うだけではなく、ターゲット層に合わせた戦略的なアプローチが求められます。マーケティング会社は、ブランドの声やビジョンに合わせたコンテンツプランを作成し、定期的な投稿を行います。

また、投稿内容のタイミングや頻度、ハッシュタグの活用なども考慮し、より多くのユーザーにリーチできるように運用します。さらに、フォロワーの反応を定期的に分析し、エンゲージメントを高めるための改善案を提案・実施まで行ってくれるため、企業はSNSを通じて一貫したブランドイメージの確立と、フォロワーとの強固な関係を築くことができます。

広告キャンペーンの設計・運用

SNS広告は狙ったターゲット層に精密にアプローチできるため、マーケティング活動の重要な一環です。SNSマーケティング会社は、広告キャンペーンの目的に応じた戦略を立案し、予算に合わせて最適な広告タイプ(例えば、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告など)を選定します。

さらに、広告のデザインからコピーライティング、ターゲティング設定まで、すべての段階をプロフェッショナルに運営します。広告が配信された後は、クリック率やコンバージョン率などのデータを分析し、キャンペーンの効果を最大化するための最適化まで行ってくれます。

コンテンツ制作

SNSでの成功は、魅力的で視覚的に引きつけるコンテンツが重要です。SNSマーケティング会社は、視覚的に魅力的な画像や動画コンテンツ、ターゲット層に訴求する文章やコピーライティングなど、ブランドに最適なコンテンツの企画・制作を行います。コンテンツ制作では、投稿内容のバリエーションを持たせ、フォロワーの関心を引き続き引くためにストーリーテリングを活用することもあります。

特に動画コンテンツはSNSでのエンゲージメントを高めるための有力な手段であり、ブランドの価値やメッセージを効果的に伝えるために動画制作にも力を入れます。定期的なコンテンツ更新を行うことで、企業のSNSアカウントの活性化とフォロワーの維持を図ります。

インフルエンサーとの連携

インフルエンサーを活用したマーケティングは、信頼性や影響力を活かした効果的なアプローチです。SNSマーケティング会社は、ブランドのターゲット層に最適なインフルエンサーを選定し、協力関係を築くための契約交渉やキャンペーンの企画を行います。インフルエンサーとの連携によって、ブランドはより広範囲なオーディエンスにリーチし、フォロワーや消費者に対する影響力を強化できます。

キャンペーンの進行に合わせて、インフルエンサーの投稿をモニタリングし、成果を追跡します。インフルエンサーによる商品レビューや体験談、キャンペーンへの参加などが、消費者に対する強い信頼感と興味を生むため、ブランド認知度の向上に大きな効果をもたらします。

効果測定とレポート作成

SNSマーケティングの効果を測定することは、戦略の改善に不可欠です。SNSマーケティング会社は、定期的にキャンペーンや投稿に対する反応を分析し、成果を詳細にレポートします。これには、エンゲージメント率、リーチ数、クリック率、コンバージョン数など、SNS上での活動がどれほど効果的だったかを示す指標が含まれます。

レポートを基に、必要な改善策や次回のキャンペーンに向けた戦略を立案し、企業にフィードバックを提供するため、企業はマーケティング活動の成果をリアルタイムで把握でき、次の施策に迅速に反映させることができます。

顧客対応・エンゲージメント強化

SNSでは、フォロワーや顧客との双方向のコミュニケーションが重要です。SNSマーケティング会社は、顧客からのコメントやダイレクトメッセージに迅速に対応し、顧客とのエンゲージメントを高めます。顧客が投稿に反応したり、質問をしたりすることで、ブランドへのロイヤルティが強化され、企業の信頼性を向上させることができます。

また、アンケートや投票を利用してフォロワーの意見を収集することで、顧客のニーズを把握し、今後のマーケティング戦略に反映させることができます。このようにSNSを通じて積極的に顧客と対話することで、ブランドと顧客のつながりを深め、より強固な関係を築くことができます。

SNSマーケティング会社の費用相場

SNSマーケティング会社の費用は、依頼する業務内容や契約の規模、運営するSNSプラットフォームによって異なります。企業のニーズに合わせたカスタマイズプランが提供されるため、具体的な費用感はさまざまですが、一般的な相場について紹介します。

サービス費用の目安詳細説明
SNSアカウント運営代行月額 10万円〜50万円SNSアカウントの運営全般(投稿、管理、エンゲージメント)にかかる費用。
SNS広告キャンペーン運用広告予算の15%〜20%(手数料)広告費用の15〜20%を手数料として請求。広告予算に応じて費用が増加。
コンテンツ制作月額 5万円〜20万円SNS向けのコンテンツ制作費用(画像、文章)。動画や特殊なデザインは追加料金。
インフルエンサー連携1投稿あたり 5万円〜100万円以上インフルエンサーのフォロワー数に応じて報酬が決まる。大型インフルエンサーは高額。
効果測定・レポート作成月額 5万円〜20万円SNSマーケティング活動の成果を測定し、定期的にレポートを提供。
SNSコンサルティング20万円〜100万円(プロジェクト単位)戦略立案や方向性アドバイスを行うコンサルティングサービスの費用。

SNSアカウント運営費用

SNSアカウント運営代行は、企業がSNSの運用全般を外部に委託する場合にかかる費用です。月額で契約されることが一般的で、月額10万円〜50万円程度が相場となります。

小規模な運営の場合は10万円〜20万円程度、大手企業や複数のSNSアカウントを運営する場合は30万円以上になることもあります。運営内容によって、投稿回数やターゲットの広さ、反応分析などが加わるため、価格帯に幅があります。

SNS広告運用費用

SNS広告の運用費用は、広告の出稿予算に加え、広告運用代行にかかる手数料が別途必要です。SNSマーケティング会社が広告運用を代行する場合、出稿予算に対して、広告費用の15%〜20%程度が手数料として請求されることが多いです。例えば、月の広告予算が50万円の場合、手数料として7万5千円〜10万円程度がかかります。

一方、月額固定料金での契約を選択することもでき、費用は約10万円〜30万円程度になることがあります。

コンテンツ制作費用

SNSで効果的なコンテンツを制作するための費用は、制作するコンテンツの内容や種類、制作頻度により異なります。基本的な画像や記事コンテンツの制作費用は、月額5万円〜20万円程度となっており、動画コンテンツや特別なグラフィックデザインが必要な場合は、1本当たり10万円〜30万円程度の費用が発生します。

特に、動画や高品質なビジュアルコンテンツを求める場合は、制作費がさらに高額になることもあります。

インフルエンサーマーケティング費用

インフルエンサーとの連携を行う場合、その費用はインフルエンサーのフォロワー数や影響力に大きく影響されます。小規模なインフルエンサー(フォロワー数数千〜数万人)との連携は、1投稿あたり5万円〜15万円程度となっており、中規模〜大規模なインフルエンサー(フォロワー数数十万〜100万人以上)との連携では、1投稿あたり20万円〜100万円以上かかることもあります。

効果測定・レポート作成費用

SNSマーケティングの成果を測定し、定期的にレポートを作成するサービスの月額費用は5万円〜20万円程度となっています。これは、SNSアカウント運営代行や広告キャンペーン運用に含まれる場合もありますが、単独でのレポート作成や分析依頼をする場合の費用感です。

コンサルティングサービス費用

SNS戦略の立案やマーケティングの方向性をアドバイスするコンサルティングサービスには、プロジェクトごとに料金が発生することが多いです。特に企業規模が大きく、複数のSNSプラットフォームを活用する場合には、コンサルティングの費用が高額になることもあります。

費用は1プロジェクトにつき20万円〜100万円程度となっています。企業規模やSNSの活用範囲により、数回のミーティングで終わる場合は20万円程度、広範囲にわたる支援が求められる場合は100万円以上になることがあります。

SNSマーケティング企業の選び方

自社にあったサービスを選ぶために今回は4つのタイプに分けて選び方を紹介いたします。

  1. 戦略策定から包括的な支援に強みのあるサービス
  2. SNSアカウント運用に強みのあるサービス
  3. 特定のSNSに強みのあるサービス
  4. インフルエンサーマーケティングに強みのあるサービス

1. 戦略策定から包括的な支援に強みのあるサービス

SNSマーケティングの経験やノウハウがない企業は「SNSアカウント運用」「SNS広告運用」とった一連の業務の戦略策定から実行、分析・改善まで一貫して伴走してくれるサービスを選択しましょう。これらのサービスは、自社商材がどのSNSに適しているのか、競合他社との比較、アカウントの作成、投稿、データ分析、定例会といった支援を提供しています。

さらに、アカウント運用以外にもSNS広告やインフルエンサーマーケティング、キャンペーンの実施などにも対応しており、アカウント運用に限らず、認知度や購買を促進したいと考えている企業におすすめです。また、内製化支援なども行なっており、将来的には自社で運用していきたいと考えている企業にもおすすめです。

2. SNSアカウント運用に強みのあるサービス

自社で公式アカウントの運用を行ってはいるが成果が出ない場合やリソースが不足している場合におすすめです。これらのサービスはアカウント運用に関わる「投稿内容作成」「投稿」「分析」「コメント返信」といった業務を自社のKPIやKGIに基づいて実行してくれます。

また、自社で複数のSNSアカウントを運用している場合などでも、一括で運用支援を行なってくれるので自社のリソースが足りていない場合でも継続的に運用可能です。なので自社で戦略などはあるが運用の継続性やクリエイティブの部分で課題を抱えている企業におすすめです。包括的な支援を行なっているサービスよりも、自社が依頼したい業務をピックアップしてスポットで依頼できる場合が多いのでコストを抑えて必要な業務だけ依頼することができるのが特徴です。

3. 特定のSNSに強みのあるサービス

先述した通り、SNSと言ってもX、Instagram、TikTokといくつか種類があり、それぞれ特徴や強みが異なります。そのため、自社で取り扱いたい商材と利用したいSNSが決まっている場合はそのSNSに特化した、もしくは実績のあるサービスを選びましょう。

例えば、Instagramだと写真やリール用の動画といったクリエイティブ要素の強いSNSになります。スタジオやスキルのある人材がいるサービスもあり、質の高いコンテンツ制作に繋がります。またTikTokといったトレンドの移り変わりの激しいSNSでも特化して支援していれば最新のトレンドに対する解像度も他サービスに比べて高いでしょう。

4. インフルエンサーマーケティングに強みのあるサービス

インフルエンサーを起用して自社商材の紹介や自社コンテンツに出演してもらうことで認知度・売り上げが向上、フォロワー数の増加を図りたい企業もいると思います。そのような企業は自社にインフルエンサープラットホームを有している、直接契約しているインフルエンサーをアサインしてくれるサービスを選びましょう。

これらのサービスはただインフルエンサーをアサインするのではなく、インフルエンサーマーケティングにおける戦略から企画し、どのインフルエンサーに、どのような内容で依頼するのが適切かを判断してくれます。またインフルエンサーが保有しているデータなども使用できるため他サービスに比べインフルエンサーマーケティングにおけるデータ分析にも長けていると考えられます。

SNSマーケティング企業の比較ポイント

先述の選び方に基づいて、自社が利用すべきタイプの企業が知れた上で、それらの企業の中から自社に最適な1社を選択するための比較ポイントを3つ紹介いたします。

  • 分析ツールの質
  • 周辺業務への対応
  • クリエイティブの対応範囲

分析ツールの質

SNSマーケティングを行う上で分析ツールの質は一つの比較ポイントになります。分析ツールがあれば自社コンテンツのインプレッション数やいいね数、フォロワーの増減などを一元管理することができます。サービスによって各SNSによってツールが異なる場合もあるので、自社SNSに対応しているものがあるかどうかを確認しましょう。

また、ツールの中でも、自社コンテンツに対する反応などが知れるだけのツールや、市場トレンド、検索キーワード順位といった周辺要素の分析にも対応しているツール、ソーシャルリスニングの活用事例も提供しているツールなど質が異なります。さらに、ダッシュボードを自社用にカスタマイズできるといったカスタマイズ性の高さもツールによって異なるのでそれらも確認するようにしましょう。

周辺業務への対応

冒頭でSNSマーケティングにおける手法を4つ紹介したと思います。それらに付随する周辺業務まで依頼できるかどうかも比較ポイントの一つになります。例えば、SNS上でキャンペーンを実施した際にサービスによっては、当選者に対しての当選メッセージ作成、商品の手配、当選連絡、賞品送付まで一貫して対応してくれるものもあります。このようなサービスであれば、依頼企業はSNSマーケティングにおける業務を一貫して依頼することができるので手間と時間的コストを省くことが可能になります。

クリエイティブの対応範囲

クリエイティブ業務の対応範囲もサービスによって異なります。例えば、自社がECサイトを運営している場合、SNSとの連携業務のみ依頼可能の場合や、ECサイトのLP制作といった部分まで対応可能の場合があります。

また、動画などを用いたコンテンツを作成したい場合、商材の紹介といった基本的な動画以外に、PR動画や企業動画などまで対応しているサービスもあります。自社がクリエイティブにおいてどの業務まで依頼できるのが良いのかを明確にした上でサービスを比較しましょう。

SNSマーケティング企業12選一覧比較表

以下は、本記事で紹介するSNSマーケティング企業の一覧比較表です。

上記で解説した「タイプ」と「比較ポイント」をフィルターで絞ることができますので、各代行会社の詳細紹介を読む前に、自社に最適な代行会社のあたりをつけてみてください。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
ガイアックス ソーシャルメディアマーケティング
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
包括的な支援
「24時間365日アカウト監視サービス」による炎上時の早期対応を実現
- -
ホットリンク SNS運用代行
詳細ページ
問い合わせ
包括的な支援
独自のマーケティングフレームワークに沿った支援を実施
-
テテマーチ SNSアカウント運用
詳細ページ 資料DL
月額
¥400,000~
包括的な支援
独自の研究機関による分析ツールを活用したSNSで成果を出すセオリーの導き出し
-
BRIDGE
詳細ページ
月額
¥500,000~
SNSアカウント運用
独自の運用管理ツールによりSNSアカウント運用をワンストップで支援
-
UNCOVER Marketing SNS運用代行
詳細ページ 資料DL
問い合わせ
SNSアカウント運用
SNS運用コンサルと運用代行の2軸のサービスを提供
- -
コムニコ SNS運用支援
詳細ページ
月額
¥80,000~
SNSアカウント運用
各種SNSを一括管理するクラウドツールを中心に自社の分析ツールが充実
SAKIYOMI Instagram運用代行サービス
詳細ページ
月額
¥350,000~
特定のSNS運用特化
独自の運用支援ツールで4つの重要変数での分析を即座にダッシュボード化
-
株式会社AtoOne MTEAM(Mチーム)
詳細ページ 資料DL
¥20,000~
特定のSNS運用特化
実務のみならず、トレンドをもとにした企画のアドバイスやノウハウの共有も実施
- -
サムライト Instagram運用代行
詳細ページ 資料DL
月額
¥150,000~
特定のSNS運用特化
最新動向に精通した専門チームによる各種アカウント運用支援
-
NINARY
詳細ページ
問い合わせ
インフルエンサーマーケ
第三者機関+専門チームによるWチェックで炎上リスクを削減
-
PPP STUDIO
詳細ページ
問い合わせ
インフルエンサーマーケ
動画クリエイターの活動サポートを行うサービスを提供
- -
Influencer Japan
詳細ページ
¥100,000~
インフルエンサーマーケ
国内210万人、海外9000万人を超えるインフルエンサーネットワーク
- -

【包括的な支援】におすすめのSNSマーケティング企業

包括的な支援をするSNSマーケティング企業を紹介します。

ガイアックス

引用:株式会社ガイアックス

ガイアックスは日本のソーシャルメディアマーケティング黎明期に事業をスタートし、運用実績が10年以上、累計支援実績が1,000社以上といった実績を持つSNSマーケティング企業です。

攻めと守りの両面の包括的な支援が特徴で、守りの面では、炎上対策としてパートナー企業と協業して提供している「24時間365日アカウト監視サービス」により炎上時の早期対応を実現します。また、「SNSガイドライン・コミュニティガイドライン」についても、各企業の要望や社則と照らし合わせた上でフルカスタマイズでの0からの作成を行います。

分析ツール
対応範囲戦略設計から運用改善、インハウス支援、炎上対策など攻めと守りの両面で包括的に支援
連絡の取りやすさ
料金要問い合わせ

ホットリンク

引用:株式会社ホットリンク

ホットリンクでは、SNS時代の購買行動プロセスをまとめた『ULSSAS』という独自のマーケティングフレームワークに沿ってSNSマーケティング全般の支援を実施します。また、このフレームワークによりUGCがUGCを生み出すサイクルを作り出し、アテンションの継続的な自然発生を実現します。

さらに、独自開発のソーシャル分析ツール『BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長』を活用し、X(旧Twitter)とブログやその他Webメディアなどのデータと組み合わせることで、売上と集客との相関関係を突き止め、データ分析によるネクストアクションを明確にします。

分析ツールBuzzSpreader Powered by クチコミ@係長』による話題性やトレンドのチェックや次のアクションに繋げるためのデータ分析を実施
対応範囲データ収集、分析や戦略立案、施策実施から効果検証まで幅広く支援
連絡の取りやすさ
料金要問い合わせ

テテマーチ

引用:SNSアカウント運用支援|テテマーチ株式会社

テテマーチでは、自社プロダクトであるInstagram運用分析ツール「SINIS(サイニス)」を使用し、独自の研究機関である「サキダチラボ」がSNSが実利に及ぼす影響やアルゴリズム調査を行い、SNSで成果を出すセオリーを導き出します。

また、Z世代マーケ研究室の「Lookey(ルーキー)」が、Z世代の価値観やインサイトを言語化し、若者、Z世代にフォーカスした顧客起点の戦略設計を支援も実施しています。

分析ツールInstagram運用分析ツール「SINIS(サイニス)」を駆使したSNSで成果を出すセオリーの導き出しを実施
対応範囲コンセプト設計から運用マニュアル作成、実際の投稿業務からレポーティングまで幅広く対応
連絡の取りやすさ
料金初期費用500,000円+400,000円〜 / 月
※契約は6ヶ月以上

【SNSアカウント運用】におすすめのSNSマーケティング企業

SNSアカウント運用に強みを持つSNSマーケティング企業を紹介します。

BRIDGE|CyberBuzz

引用:サービス|株式会社サイバー・バズ

CyberBuzzではソーシャルリスニングを活用し、企業・競合のSNSでの口コミ状況に加え最新のトレンドを取り入れる形で、生活者ニーズを捉えたSNS運用を可能にする「BRIDGE」というSNSコンサルティングサービスを提供しています。

また、独自のSNS運用管理ツール「Owgi」によりマーケティングイベントを包括したカレンダー作成から投稿管理、UGC収集、クリエイティブの量産、運用レポートの抽出までワンストップで実施することができます。

分析ツール独自のSNS運用管理ツール「Owgi(オウギ)」によりSNS運用をワンストップで実施
対応範囲フォロワー増加、コマース、CRMなど、プラットフォームの特性に合わせた最適な運用が可能
連絡の取りやすさ
料金500,000円〜

UNCOVER Marketing

引用:UNCOVER Marketing

UNCOVER Marketingでは、SNS運用に関する知識を深める目的のSNS運用コンサルティングと実際のアカウント運用代行の2軸のサービスを提供しています。

SNS運用コンサルティングでは、”完全自走を目的としたカリキュラムの受講”という形で各種SNSのノウハウに関して学ぶことができます。

アカウント運用代行では、ただ運用代行を行うのではなく各企業の担当者に伴走する形での支援を行います。投稿後の分析としては、1ヶ月毎にフォロワー数の増減や投稿エンゲージメント率だけでなく、投稿がレコメンとされているかどうかまで分析・考察を行い、PDCAを回し続ける形でアカウント運用の伴走支援を行います。

分析ツール
対応範囲各SNSと事業・商材との親和性の分析から運用設計、投稿とその後の分析まで一環したサポートが可能
連絡の取りやすさ
料金要問い合わせ

コムニコ

引用:株式会社コムニコ

コムニコは、大手企業を中心に2,200件以上(2024年3月時点)の運用支援実績のあるマーケティングに貢献するSNS運用を実現するサービスを提供しています。

特に自社の分析ツールが充実しています。 X(旧:Twitter)・Instagram・Facebookの投稿予約・自社 / 競合分析・コメント管理を一括で管理できるクラウドツール「コムニコ マーケティングスイート」を中心に、X(旧:Twitter)キャンペーンに必要な応募者リストの作成・ランダム抽選・当選DMの自動配信機能を備えたツール「ATELU(アテル)」、そしてInstagramのチャットボットツール「autou(オウトウ)」では、アンケート回答結果をもとにしたおすすめ商品の診断や、ライブ配信参加者だけにクーポンを自動配布を行うことで、企業と消費者のエンゲージメントを高めることができます。

分析ツール独自の投稿管理・分析ツール「コムニコ マーケティングスイート」をはじめとした自社の分析ツールが充実
対応範囲初期のプランニングから炎上リスク対策、アカウント運用代行、レポーティングまで一気通貫して対応可能
連絡の取りやすさデイリーでの質問対応や定例MTGによるSNS最新情報の共有などに対応
料金80,000円〜 / 月

【特定のSNS運用】におすすめのSNSマーケティング企業

特定のSNSに強みを持つSNSマーケティング企業を紹介します。

SAKIYOMI

引用:SAKIYOMI

SAKIYOMIはInstagramに特化した運用代行サービスと独自の運用支援ツールを提供しています。Instagramに絞ったサービスのため日々更新されるInstagramのアルゴリズムを常にハックし、社内には数百にも及ぶ運用メソッドを蓄積することで再現性の高いフォロワー増加を実現します。

また、独自の運用支援ツールでは、上記の運用メソッドに関する約50本の動画が見放題であることに加え、「デザインテンプレート」や「バズ投稿のフレームワーク」の共有により少ない手間でハイクオリティなコンテンツの作成が可能です。分析面では独自に発見したアルゴリズムに基づいた分析により4つの重要変数に絞ったレポートを即座にダッシュボード化することができます。

さらにSAKIYOMIでは、実際の運用によりフォロワーが増加した後も、SAKIYOMIの100社以上のクライアントからのPR案件や非公開の特別なアフィリエイト案件を受けることができます。

分析ツール独自の運用支援ツールで4つの重要変数での分析を即座にダッシュボード化可能
対応範囲カスタマージャーニーの作成からアカウントコンセプトの策定、プロジェクト進行からレポーティングまで一気通貫して対応
連絡の取りやすさ
料金350,000円〜 / 月

AtoOne

引用:mteam <運営:AtoOne>

mteamは、AtoOneが運営する動画制作サービスで、YouTubeやTikTokでは動画制作のみならずアカウントの運用代行も行っています。

動画コンテンツの企画立案からKPI策定、動画アップ後の効果測定のみならず、動画に必要な写真や音楽(BGM)の加工や調整、データ変換に渡るまで、動画に関するあらゆる業務を依頼できるので、担当者はディレクターに要望を伝えるだけであとは丸投げで運用してもらうことが可能です。ただし、トレンドをもとにした企画のアドバイスや、撮影・編集方法のレクチャーも行ってくれるため、ノウハウの共有も実施します。

分析ツール
対応範囲動画コンテンツの企画立案からKPIの策定、制作、効果測定まで一気通貫して支援
連絡の取りやすさ
料金20,000円〜 / 本

サムライト

引用:サムライト株式会社

SOMEWRITEでは、InstagramやTikTok、YouTube、X(旧:Twitter)、LINE、 Facebookにわたる各種SNSの最新動向に精通した専門チームによるアカウント運用支援をそれぞれ個別にサービス提供しています。

運用にあたりInstagram運用では、Instagram分析に特化したツールである「SINIS」、LINE運用ではLINE社が唯一投資したチャットボット「anybotⓇbyEvolany」のアンケート機能を活用することでデータドリブンな効率的で高い成果の創出を実現します。

分析ツールInstagram運用では「SINIS」、LINE運用では「anybotⓇbyEvolany」の活用によりデータドリブンな運用を実現
対応範囲アカウントの運用設計から実際の運用、コンテンツ制作に加え、その他SNSとの連動など幅広く支援
連絡の取りやすさ
料金150,000円〜 / 月

【インフルエンサーマーケティング】におすすめのSNSマーケティング企業

インフルエンサーマーケティングに強みを持つSNSマーケティング企業を紹介します。

NINARY

引用:NINARY

NINARYでは、定期的に実施するアンケートを用いた最新のインフルエンサーのプロフィール情報と、インプレッション数などを含むインサイト情報を保有する独自ツールの掛け合わせによるデータドリブンな各企業に最適なインフルエンサーのキャスティングを行います。

また、投稿後の炎上リスクを最大限排除するために、第三者機関+専門チームによる下書きのダブルチェックを50以上の項目で実施し、薬機法や景表法を遵守した投稿を担保します。

分析ツールインサイト情報を保有する独自ツールを活用し、適正化されたキャスティングリストの作成、アサインを実現
対応範囲市場分析、企画案の提出、インフルエンサーのアサインから投稿前の入念なチェックによる炎上リスクの軽減まで幅広く対応
連絡の取りやすさ
料金要問い合わせ

PPP STUDIO

引用:PPP STUDIO

PPP STUDIOは、主にTikTokを中心とした動画クリエイターの活動サポートを行うサービスを提供しています。動画投稿業務のみならず、グッズ販売や個人ブランドの立上げ、イベント開催などマルチ展開のサポートも実施し、クリエイターが様々な領域で活躍するチャンスを広げます。

また、提携の会計事務所と協力し、確定申告セミナーを実施したり、提携クリニックによりディスカウント価格での健康診断の受診など、経理・福利厚生の面でもクリエイターをサポートする体制が整っています。

分析ツール
対応範囲動画クリエイターの実務のコンサルティングからイベント開催のサポート、確定申告セミナーの実施など幅広く支援を実施
連絡の取りやすさ
料金要問い合わせ

Influencer Japan

Influencer Japanでは、フォロワーの水増し確認など独自で設計した厳しい審査を通過した高品質なインフルエンサーのみ提案を行います。サービスの透明性を重視しており、プロモーション終了後にはリーチ数や反響が明記された成果レポートの共有を行っています。

また、国内210万人、海外9000万人を超えるインフルエンサーネットワークを築いており、国内では美容、ファッション、ママ、グルメ、旅行、健康など幅広いジャンルに対応しています。海外ではアメリカや中国、イギリスなど、アジア各国、ヨーロッパ各国も含めた世界中のインフルエンサーのアサインが可能です。

分析ツール
対応範囲企画のサポート、インフルエンサーのアサイン、発想が必要な商品の発想業務から成果レポートの提出まで幅広くサポート
連絡の取りやすさ
料金フォロワー単価:1円〜
※最低100,000円〜承り可能

SNSマーケティングを活用した企業事例

ここからは、SNSマーケティングを活用して成功した企業事例をご紹介します。

NEC

引用:Facebook|NEC (日本電気株式会社)

住友グループの大手電機メーカーである「NEC」は、Facebookで公式アカウントを運営しており、フォロワー数は10万となっています。(2023年10月時点)

BtoB企業としては、多くのユーザーと接点をもっています。ターゲットであるビジネス層に向けた広報活動やキャンペーンの告知、技術力に関する情報などを発信しています。なかでも著名人・専門家を招いて大規模なトピックに関して議論するコンテンツが多く、ブランディングにつながっています。

白潟総研

引用:白潟敏朗@白潟総研の代表 (@t_shiragata)

中小・ベンチャー企業のコンサルティングをおこなう「白潟総研」は、Twitter(X)上で全社員が本名・顔・会社名を出してアカウントを運営しています。定期的な投稿やユーザーとのコミュニケーションに取り組んだ結果、月間100万以上のインプレッション数を達成しました。

ほかにも「売上向上」「テレビや新聞での露出」「学生や求職者との関係構築」「売上アップ」などの成果も出ています。

ベイジ

引用:X|sogitani / baigie inc.(@sogitani_baigie)

Web制作を手掛ける「ベイジ」は、代表自身が顔出しをしてX(Twitter)アカウントを運用しています。日常の仕事への考え方や、Webマーケティングに関する情報をメインに発信しました。その結果、2023年10月時点で8万人を超えるフォロワーを獲得しており「企業の知名度向上」や「見込み顧客の獲得」といった成果にもつながっています。

まとめ

SNSマーケティングにおける手法は多岐に渡ります。その中で自社がどのSNSを用いてどの手法で行うのかが重要になってきます。そして自社にあった企業を選択することが大切です。今回の選び方と比較ポイントをもとに自社に最低なサービスを選択しましょう。

関連サービス

ガイアックス ソーシャルメディアマーケティング
株式会社ガイアックス
特徴
1
業界トップクラスの幅広いSNS支援サービス
2
課題に合わせた支援サービスをご提案
3
SNSのプロフェッショナル集団
料金・プラン
コンサルティング・内製化サポート 500,000円〜
SNSアカウント運用代行 500,000円〜
SNSマーケティング戦略設計 500,000円〜
ホットリンク SNS運用代行
株式会社ホットリンク
特徴
1
独自メソッドによる再現性の高さ
2
SNSのビッグデータを活用した精度の高い施策提案
3
アカウント運用・SNSクリエイティブのスペシャリスト
料金・プラン
SNS運用代行プラン 要問い合わせ
テテマーチ SNSアカウント運用
テテマーチ株式会社
特徴
1
認知拡大・ファン作り
2
購買・行動喚起
3
CRM・コミュニティ醸成
料金・プラン
ストラテジック & リサーチプラン 150万円〜
インハウス サポートプラン 40万円〜 / 月
トータル サポートプラン 100万円〜 / 月
UNCOVER Marketing SNS運用代行
UNCOVER Marketing株式会社
特徴
1
圧倒的なコストパフォーマンス
2
インフルエンサーの素材を活用した新しい運用代行プランも展開
3
女性ターゲットのマーケティングに強い
料金・プラン
Instagram運用代行 300,000円~/月
TikTok運用代行 325,000円~/月
YouTube運用代行 350,000円~/月
ショート動画プラン 400,000円~/月
インフルエンサー動画プラン 450,000円~/月
インフルエンサーPR フォロワー単価:1.5円~
コムニコ SNS運用支援
株式会社コムニコ
特徴
1
大手企業との取引実績が証明する安定した運用体制
2
マーケティング活動に貢献するSNS運用
料金・プラン
投稿コンテンツ企画 100,000円〜 / 月
アカウント運用代行 500,000円〜 / 月
その他 要問い合わせ
SAKIYOMI Instagram運用代行サービス
株式会社SAKIYOMI
特徴
1
再現性の高い独自の運用メソッド
2
ユーザーインサイトに基づいた運用コンセプト
3
100以上の運用データと成功事例の蓄積
料金・プラン
Instagram運用代行サービス 350,000円
株式会社AtoOne MTEAM(Mチーム)
株式会社AtoOne
特徴
1
動画制作
2
企画戦略・効果測定
3
豊富な実績
料金・プラン
Youtube運用代行プラン 8.5万円〜
サムライト Instagram運用代行
サムライト株式会社
特徴
1
市場全体から課題・ニーズを紐解くアプローチ
2
戦略・企画からレポート・分析
料金・プラン
Instagram運用設計 300,000円〜
Instagramアカウント運用支援 300,000円〜 / 月
NINARY
株式会社サイバー・バズ
特徴
1
トータルプランニング
2
データを活用したプランニング
3
クオリティ+安心安全にこだわったディレクション
PPP STUDIO
株式会社TORIHADA
特徴
1
マルチ展開サポート
2
ファン対応 / 炎上対策
3
経理・福利厚生制度
Influencer Japan
株式会社ハーマンドット
特徴
1
コンサルタントの質が業界最高レベル
2
インフルエンサーの質が業界最高レベル
3
国内210万人、海外9000万人を超える圧倒的なインフルエンサーネットワーク

b-pos編集部