エンジニア採用代行おすすめ20選!費用相場や依頼できる業務内容まで解説!

優秀なエンジニアを採用したいのに、

「エンジニア採用のノウハウが無い」
「エンジニア採用に回せるリソースが無い」

「そもそも自社に必要なエンジニアはどの職種なの?」

こんな悩みを抱えていませんか?

しかし、エンジニアは特に需要が高く、エンジニアが求める要件やカルチャーを的確に理解した上でアプローチするのは非常に難しいといえます。

こうした背景から「エンジニア採用代行」が注目を集めています。

この記事では、「エンジニア採用代行」を検討している方向けに以下を解説しています。

  • エンジニア採用代行の基本知識
  • 依頼できる業務内容
  • 料金体系や費用相場
  • サービスの選び方・比較ポイント

また、今回ご紹介する20社を比較表にまとめましたので、ぜひ自社にあったサービスを見つけてください。

エンジニア採用代行とは?注目されている背景

採用代行(RPO)は、企業の採用活動の一部または全部を委託できるサービスのことです。その中でもエンジニアに特化したものが「エンジニア採用代行」になります。

以下より、エンジニア採用代行が注目されている背景含め、詳しく解説していきます。

  • エンジニア採用代行が注目される理由
  • エンジニア人材紹介との違い
  • 採用代行って違法なの?

エンジニアを含めた様々な職種の採用業務を依頼したい方は以下をご覧ください。

エンジニア採用代行が注目される理由

採用代行の中でも、特に注目を集めているのが「エンジニア採用代行」です。

その理由は、エンジニアの採用難易度が高いからです。昨今、DX推進などにより、IT人材の需要が高まっており、優秀なエンジニアを採用するのが難しくなっています。

実際に、東京ハローワークが公開している「職種別有効求人・求職状況」によると、エンジニアの有効求人倍率は3.26倍と、全職業平均の1.53倍を大きく上回る水準となっています。

職種有効求人倍率
平均1.53倍
IT技術関連3.26倍
参照:東京ハローワーク「職業別有効求人・求職状況(令和7年度3月分)

さらに、2030年にはIT人材が最大で約79万人不足するとも試算されており、エンジニア採用難は今後も続くと考えられます。

IT人材の不足数に関する試算結果
引用:経済産業省 情報技術利用促進課「IT人材需給に関する調査(概要)

以上の背景から、優秀なエンジニアを確保するのが非常に難しいため、エンジニア採用に関するノウハウや経験を持つ代行会社に依頼する企業が増えています。

エンジニア人材紹介との違い

採用代行は、採用活動を一部もしくはすべてを代行するサービスに対し、人材紹介は、「人材を採用したい企業」と「仕事を探している人」をマッチングさせるサービスです。

採用代行と人材紹介の違い

料金体系も異なっており、人材紹介の場合は、紹介された人を採用したら費用が発生する「手数料型」であることが特徴です。(一部、初期費用が発生する場合もあります。)

エンジニアの人材紹介に特化したサービスも以下にまとめておりますので、こちらも参考にしてください。

採用代行って違法なの?

結論、採用代行は違法ではありません。

ただし、厚生労働大臣または都道府県労働局長の許可を得ていない、募集主である企業側と募集を受託する採用代行会社側それぞれが一定の基準を満たしていない場合は、違法の可能性があります。

労働者の募集方法には、文書募集・直接募集・委託募集の3種類があり、採用代行は委託募集に該当します。委託募集の許可基準は「募集主である企業側」と「募集を受託する採用代行会社側」それぞれに定められており、募集を委託する企業側の許可基準には以下のようなものがあります

  • 職業安定法や労働基準法などの労働関係法令に係る重大な違反がないこと
  • 募集に係る労働条件が適正であること
  • 許可を受けた報酬以外に財物を与えないこと

以上のように、健全に運営をしていればクリアできる基準ばかりで、採用代行は法律に則って行われる限り違法ではありません。

なお、採用活動における「募集」を外部委託する場合のみ許可が必要のため「自社で募集・選考を実施したうえで、採用試験問題の作成・実施を外部に委託する」といった場合は、基本的には委託募集に該当しないため許可は不要です。

参照:厚生労働省職業安定局「募集・求人業務取扱要領

エンジニア採用代行に向いている企業は?導入するメリット

それでは、どんな企業がエンジニア採用代行を導入するべきなのか?

以下のような課題を抱えている場合は、導入するメリットが大きいといえます。

課題導入するメリット
専門的な知見が不足プロの採用と技術分野の専門知識を活用できる
採用リソースが不足業務を代行してもらうことで採用担当者の負担を大幅に軽減
採用の成功率が低い採用スピードと成功率が向上して優秀な人材を確保

採用と技術分野の専門知識を活用できる

エンジニア採用では、技術分野に関する深い知見が必要になります。同じエンジニアでも、フロントエンドやバックエンド、インフラ、QAエンジニアなど、スキルによって多岐に渡るのが現状です。

よって、このエンジニアはどんな職種で、どんなスキルと経験を持っているかを、非エンジニアが評価するのは非常に難しいんですよね。

そこで、採用と技術分野の専門知識を持つ採用代行サービスに依頼することで、スキルセットの見極めや採用チャネルの選定が的確になり、より適切な人材を採用できるようになります。

採用担当者の負担を大幅に軽減できる

採用業務の大部分を依頼できるため、社内の負担を減らし、本来注力すべき業務に集中できます。

エンジニア採用の場合は、スカウト文の作成や送信、応募者対応、日程調整などの基本業務だけでなく、技術スクリーニングや現場エンジニアとの連携が必要になります。

よって、社内リソースを圧迫しやすく、エンジニア採用まで手が回らない企業が多いのが現状です。エンジニアだけでも、採用代行を使うことで、リソース不足を解消できるかもしれません。

採用スピードと成功率が向上する

採用活動のスピードが上がり、内定辞退やミスマッチのリスクを減らすことができます。

採用はスピードが非常に大切です。優秀なエンジニアは複数の企業からアプローチを受けているため、内定通知が遅いと他社に流れてしまう可能性があります。

採用代行サービスを利用すれば、スカウトや応募対応を専門チームが並行して行えるため、日程調整や選考をスピーディに進められます。

このように採用スピードを上げることで、全体の採用成功率を高めることができます。

エンジニア採用代行に委託できる業務

エンジニア採用代行に委託できる業務には、以下のようなものがあります。

採用戦略の策定どんな人をいつまでにどれだけ採用するかを決める
例)採用課題の洗い出し、採用手法・媒体の選定 など
母集団形成採用したい人材の候補者(母集団)を集める
例)求人原稿の作成、スカウト配信 など
候補者対応・選考選考活動、応募してきた候補者とのコミュニケーション全般
例)日程調整、書類選考 など
内定者フォロー内定者とのコミュニケーション(内定辞退を防ぐためのサポートも)
例)内定者対応、入社案内・必要書類の作成 など
面接ノウハウの提供面接官の教育・サポート
例)マニュアル作成、面接トレーニングの実施 など

エンジニアの採用代行では、採用の戦略や選考活動、応募者の対応など、非常に幅広い業務に対応しています。また、面接官のトレーニングなど、企業の採用力強化をサポートしている代行会社もありますので、内製化支援を受けることも可能となっています。

採用戦略の策定

会社の事業計画などをもとに「どんな人をいつまでにどれだけ採用するか」を具体的に決める作業です。採用活動の基盤となる非常に重要な部分といえます。

例えば、エンジニアを5人採用する場合、どの分野のスキルが必要なのか、いつまでに集める必要があるか、どんな採用手段(求人サイト、SNSなど)を使うのかを考えます。

よって、具体的な業務としては、以下が挙げられます。

  • 採用課題の洗い出し
  • 採用手法・媒体の選定
  • ターゲットの要件定義
  • ペルソナ設計 など

さらに、予算の配分やスケジュール管理、候補者が応募してから入社にいたるまでの選考フローを整理し、何がどの段階で課題になりそうかも事前に想定しておくと、スムーズに進められます。

会社の目標や組織状況を踏まえた上で、効果的な採用を実現するための準備を行います。

母集団形成

採用したい人材の候補者(母集団)を集めるための活動を指します。

特にエンジニア採用では、求めるスキルや経験をもつ人に「この会社で働きたい」と思ってもらえるように、様々な方法でアプローチすることが大切です。

たとえば、以下のような業務を行います。

  • 求人原稿の作成
  • スカウト配信
  • 説明会の企画・開催
  • SNS・コミュニティでの発信 など

このような取り組みを行うことで「候補者の層(母集団)」を広げられるため、より多くの応募やマッチ度の高い人材と出会える可能性が高まります。

候補者対応・選考

選考活動や応募してきた候補者とのコミュニケーション全般も依頼できます。

具体的には、以下の業務が該当しますが、エンジニアを選考する場合は、応募者のスキルや知見の評価、技術課題の実施など、面接官側にも、より専門的な知識が必要となります。

  • 日程調整
  • 応募者からの問い合わせ対応
  • 書類選考
  • 面談・面接の実施
  • 合否連絡 など

開発に関する専門的な知識がない、評価できない企業こそ、エンジニア採用代行サービスを利用することで、選考の精度を高めることができます。

内定者フォロー

内定者との業務連絡や入社案内など、以下のようなコミュニケーション全般を指します。

  • 内定者対応
  • 入社案内・必要書類の作成
  • 入社日のスケジュール調整
  • 入社前研修の企画・実施 など

ここで大切なのが、内定者の内定辞退を防ぐためのサポート活動です。内定者の抱える不安を解消したり、自社への理解を深めてもらうことで、入社意欲を高めるのは非常に大切です。

面接ノウハウの提供

採用面接の担当者が適切な評価やコミュニケーションを行えるよう、必要な知識やスキルを身につけるための研修やサポートを指します。

基本的には以下が該当します。

  • 面接マニュアル作成
  • 面接トレーニングの実施 など

面接の基本手順とマナー、質問方法のトレーニング、フィードバックの仕方など、面接に関する基本的な知識を得るだけでなく、候補者にも良い印象を与えることに繋がります。

特に、エンジニアの場合は、コミュニケーションに高い専門性が必要になりますので、プロ視点で教育してもらえれば面接のレベルを高めることができるはずです。

エンジニア採用代行の料金体系と費用相場

エンジニア採用代行の料金体系は、おもに月額料金型従量課金型に分けられます。

月額料金型月額◯円 ✕ ◯ヶ月契約で包括的なサポートを受けられる
月額料金:20万円〜(依頼内容によって変動)
初期費用:10万円〜(無い場合もあり)
※サービスによっては別途成果発生時に費用が発生
予算をあらかじめ計画している場合におすすめ
従量課金型1通につき◯円など業務量に応じて料金が変動される
スカウト配信:1通300円〜
面接代行:1回10万円〜
※月額 + 従量課金の利用も多い
※別途初期費用が発生する場合もあり
必要な業務をスポットで依頼したい場合におすすめ

なお、採用代行会社のなかには、利用料金に媒体やエージェントとの契約・運用に関する費用が含まれていない場合があります。(初期費用がある場合も)

また、依頼できる採用業務の範囲も代行会社によって異なるため、利用料金内でどこまで依頼できるかを事前に確認することが大切です。

採用代行に依頼する時の料金や費用相場については、以下で詳しく解説してます。

エンジニア採用代行の比較ポイント4つ

エンジニア採用代行によって、「対応している分野」が異なります。

例えば、即戦力の外国人を採用したいのに、代行会社に英語を話せるスタッフがいない、海外採用の実績がない場合は完全にミスマッチですよね。

よって、自社の採用の方向性に合った分野に対応しているかを確認することが大切です。まずは、以下の4つのポイントをチェックしましょう。

  • 面接に対応しているか
  • 新卒採用に対応しているか
  • 海外採用に対応しているか
  • 対応可能な媒体数と種類

面接に対応しているか

採用代行にエンジニアの面接実施を対応してもらえるかどうかも重要な比較ポイントです。

エンジニアの面接を行う際、面接官には各ポジションに必要な知識・スキル・経験の組み合わせを理解し、応募者が自社の要件を満たしているかを判断できる能力が求められます。

また、応募者の経験・スキルを適切に引き出すための質問力も必要ですが、意外と面接まで対応してもらえる採用代行は少ないことが多いです。

候補者への技術的な質問や評価を行える人材が社内に不在だったり、面接にリソースを割くことが難しかったりする場合は、面接まで対応可能なサービスを選ぶことをおすすめします。

新卒採用に対応しているか

新卒採用では、学生特有の就職活動スケジュールや、企業研究やインターンシップなどを通じた長期的な関係構築が求められるため、通常の中途採用とは異なるプロセス設計やフォロー体制が必要になります。

よって、新卒採用を検討している場合は、新卒採用に対応しているかどうか、その実績があるのかなど、事前に確認しておいた方がいいでしょう。

採用代行サービスが新卒領域まで幅広く対応できれば、求人票の準備や大学・専門学校との連携、内定者フォローや研修設計のアドバイスなどを一貫して任せることができます。

新卒から即戦力まで多様な人材を確保したい場合はチェックしておくと良いですね。

海外採用に対応しているか

実はエンジニア採用では、海外から優秀な人材を確保する動きが活発化しています。特にグローバル化を考えている企業や先端領域に深い知見のあるエンジニアを確保したい企業に多い傾向といえます。

しかし、海外のエンジニアを採用する際は、英語でのスカウト文面や面接調整、海外求人サイトへの掲載、現地パートナーとの連携など、国内採用とは異なる知見やネットワークが必要になります。

海外採用に強い採用代行サービスであれば、このように一括サポートしながら、国・地域に合わせた採用手法を提案することが可能です。

海外人材に対応しているか、英語に対応しているかも確認しておくと良いでしょう。

対応可能な媒体数と種類

エンジニア採用代行を利用する際は、対応可能な媒体の数と種類を比較することも重要です。

媒体数が多いほど幅広い人材プールにアクセスでき、特徴の異なる複数の媒体を組み合わせた採用戦略も立案できます。また、複数の媒体との個別契約や管理を1つの採用代行サービスに一元化することで、コミュニケーションコストを抑えられるメリットもあります。

なかには、40種類以上の媒体に対応しているサービスや、転職ドラフト・Findy・エンジニアHubなどのエンジニアに特化した媒体に対応可能なサービスもあります。

自社のニーズに合った媒体を選べるうえ媒体を変更するなどの戦略変更も容易なため、扱っている媒体数が多い採用代行を選び、自社が運用したい媒体に対応しているかどうかも確認しましょう。

エンジニア採用代行の選び方(3つの支援タイプ)

エンジニア採用代行会社によって、支援の方法が異なります。

代表的な支援方法は以下の3つになりますので、自社の課題に応じて、そのタイプを選ぶべきか考えましょう。各タイプ別の比較表を用意してますので、ぜひご覧ください。

スカウト型ダイレクトリクルーティング特化でマッチ度重視の支援に強み
総合支援型(フルサポート型RPO)採用計画の立案〜内定フォローまで一気通貫で代行
分析ツール + 内製化支援採用管理システムや分析ツールを活用した内製化支援に強み

スカウト型(ダイレクトリクルーティング特化)

ダイレクトリクルーティングをメインで支援を行い、候補者探し(スカウト配信)に強みを持っているのが「スカウト型」です。

高度なスキル・経験を持つエンジニアに直接アプローチでき、特定の技術や専門分野に精通した人材を効率的に採用できます。

「〇〇通あたり〇〇円」のように送信通数ベースでの従量課金制を採用する企業が多く、小規模な企業でも導入しやすい料金プランや短期契約プランを用意していることが多いです。

ある会社では、60万件以上のスカウトデータに基づいた戦略とエンジニア中心のチームによる技術的な知見をもとに、企業の採用活動を支援しています。ハイレイヤー人材や特定の技術・経験を持つエンジニアを採用したい企業におすすめのタイプです。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
対応領域
ダイレクトソーシング エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
サクルート
詳細ページ
1通あたり
300円~
スカウト型
- -
core scout
詳細ページ
月額
330,000円~
スカウト型
- - -
Wamii Coach
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
- - -
ネオキャリア エンジニア採用代行
詳細ページ
月額
250,000円~
スカウト型
- -
PRO SCOUT
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
テックリクルーターズ 採用代行
詳細ページ 資料DL
要問合せ
スカウト型
- - -
アイティ人事
詳細ページ 資料DL
要問合せ
総合支援型
- - -
レイン 採用代行サービス
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
プロリク エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- - - -
まるごと人事
詳細ページ
月額
450,000円~
総合支援型
-
TECH HIRE
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
即戦力RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
DAY1 for Engineers
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
WHOM エンジニア採用代行
詳細ページ
250,000円~
総合支援型
-
CASTER BIZ recruiting
詳細ページ
月額
392,000円〜
総合支援型
- -
変革RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
ICEONE エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HeaR採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HERP エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- - -

エンジニアに限らず、ダイレクトリクルーティングに特化した採用代行会社をお探しの場合は、以下で詳しく解説してますので、ぜひご覧ください。

総合支援型(フルサポート型RPO)

スカウトにとどまらず、採用計画の立案、各種求人媒体の運用、応募者管理、日程調整、面接アレンジ、内定フォローまで一気通貫で代行してくれるのが「総合支援型」です。

自社の文化・価値観に合った人材をからの応募が期待できるため、入社後のミスマッチも防げます。中には採用ブランディングやオンボーディング設計、人事制度改革など企業の「組織人事」全体を支援するところもあります。

月額制で3〜6ヶ月単位の契約が基本スタイルとなり、自社に採用担当やノウハウが十分ない場合でも、採用活動を丸ごとアウトソースできるのでリソース不足を補いやすいという特徴があります。

ある会社では、独自開発した80項目のシートを用いて、採用したいエンジニア像と企業の強みを明確化し、採用コンテンツ制作を制作しています。多くの応募者数を確保して、多くのエンジニアを採用したい企業におすすめのタイプです。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
対応領域
ダイレクトソーシング エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
サクルート
詳細ページ
1通あたり
300円~
スカウト型
- -
core scout
詳細ページ
月額
330,000円~
スカウト型
- - -
Wamii Coach
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
- - -
ネオキャリア エンジニア採用代行
詳細ページ
月額
250,000円~
スカウト型
- -
PRO SCOUT
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
テックリクルーターズ 採用代行
詳細ページ 資料DL
要問合せ
スカウト型
- - -
アイティ人事
詳細ページ 資料DL
要問合せ
総合支援型
- - -
レイン 採用代行サービス
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
プロリク エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- - - -
まるごと人事
詳細ページ
月額
450,000円~
総合支援型
-
TECH HIRE
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
即戦力RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
DAY1 for Engineers
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
WHOM エンジニア採用代行
詳細ページ
250,000円~
総合支援型
-
CASTER BIZ recruiting
詳細ページ
月額
392,000円〜
総合支援型
- -
変革RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
ICEONE エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HeaR採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HERP エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- - -

分析ツール + 内製化支援

ツールを活用した内製化支援に強みのあるタイプは、採用管理システムや分析ツールなどを活用しながら、採用代行を行ってもらえるのが特徴です。採用支援を受けながらツールの導入支援も受けられるため、内製化に向けてデータやノウハウを蓄積できます。

ある会社では、アカウント設計から業務プロセス構築、クライアント企業での社内説明会の実施まで対応しています。ツールを活用しながら、採用活動を内製化していきたい企業におすすめのタイプです。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
対応領域
ダイレクトソーシング エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
サクルート
詳細ページ
1通あたり
300円~
スカウト型
- -
core scout
詳細ページ
月額
330,000円~
スカウト型
- - -
Wamii Coach
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
- - -
ネオキャリア エンジニア採用代行
詳細ページ
月額
250,000円~
スカウト型
- -
PRO SCOUT
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
テックリクルーターズ 採用代行
詳細ページ 資料DL
要問合せ
スカウト型
- - -
アイティ人事
詳細ページ 資料DL
要問合せ
総合支援型
- - -
レイン 採用代行サービス
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
プロリク エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- - - -
まるごと人事
詳細ページ
月額
450,000円~
総合支援型
-
TECH HIRE
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
即戦力RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
DAY1 for Engineers
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
WHOM エンジニア採用代行
詳細ページ
250,000円~
総合支援型
-
CASTER BIZ recruiting
詳細ページ
月額
392,000円〜
総合支援型
- -
変革RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
ICEONE エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HeaR採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HERP エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- - -

エンジニア採用代行会社20選一覧比較表

以下は、本記事で紹介するエンジニア採用代行会社の一覧比較表です。

上記で解説した「タイプ」と「比較ポイント」をフィルターで絞ることができますので、各制作会社の詳細紹介を読む前に、自社に最適な制作会社のあたりをつけてみてください。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
対応領域
ダイレクトソーシング エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
サクルート
詳細ページ
1通あたり
300円~
スカウト型
- -
core scout
詳細ページ
月額
330,000円~
スカウト型
- - -
Wamii Coach
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
- - -
ネオキャリア エンジニア採用代行
詳細ページ
月額
250,000円~
スカウト型
- -
PRO SCOUT
詳細ページ
要問合せ
スカウト型
-
テックリクルーターズ 採用代行
詳細ページ 資料DL
要問合せ
スカウト型
- - -
アイティ人事
詳細ページ 資料DL
要問合せ
総合支援型
- - -
レイン 採用代行サービス
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
プロリク エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- - - -
まるごと人事
詳細ページ
月額
450,000円~
総合支援型
-
TECH HIRE
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
即戦力RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
DAY1 for Engineers
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
-
WHOM エンジニア採用代行
詳細ページ
250,000円~
総合支援型
-
CASTER BIZ recruiting
詳細ページ
月額
392,000円〜
総合支援型
- -
変革RPO
詳細ページ
要問合せ
総合支援型
- -
ICEONE エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HeaR採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- -
HERP エンジニア採用代行
詳細ページ
要問合せ
分析ツール + 内製化支援
- - -

「スカウト型」のエンジニア採用代行会社

スカウト型支援に強みのあるエンジニア採用代行会社は次の7つです。

株式会社ダイレクトソーシング

株式会社ダイレクトソーシング
引用:株式会社ダイレクトソーシング

株式会社ダイレクトソーシングは、企業の採用ニーズを深く理解し、最適なエンジニア候補者を探し出す採用代行です。60万件以上のスカウトデータと40種類以上の媒体ソーシングデータを保有し、このデータに基づいた戦略立案で精度の高い採用活動を実現。過去の採用データや市場トレンド分析によるデータドリブンな採用計画策定も強みです。

テクノロジーを活用することでスカウト効果を最大化し、クラウドレポートで全ダイレクト媒体の候補者・返信率・面談率を可視化、迅速なPDCAサイクルを実現。エンジニアの採用はエンジニア経験者が支援するなど、各分野の専門コンサルタントが精度の高いマッチングを提供しています。

料金要問合せ
契約期間6ヶ月〜
面接対応要問合せ
新卒対応
海外対応
対応可能な媒体Green、LinkedIn、ビズリーチ、Wantedlyなど40種類以上

サクルート(株式会社ファーストアンドエム)

サクルート
引用:株式会社ファーストアンドエム

サクルートは、エンジニアを含む幅広い職種に対応可能なエンジニア採用代行です。エンジニアやマーケター出身のメンバーが在籍しており、RPAを使わず採用経験のある担当者が候補者プロフィールを熟読し、返信率の高いスカウト文を作成・送信しています。

データに基づいたABテストで、スカウト文面・ターゲット選定・求人票などを改善し、採用成功パターンを発見します。候補者との日程調整やカジュアル面談も代行し、企業は確度の高い採用アポイントを獲得できます。料金体系はスカウト送信数に応じて決定し、1通あたり300円から対応している代行会社です。

料金スカウト送信単価:1通300円~
※別途初期費用あり
契約期間要問合せ
面接対応要問合せ
新卒対応
海外対応要問い合わせ
対応可能な媒体ビズリーチ、Wantedly、OfferBox、キミスカなど17種類以上

core scout(株式会社シンギョク)

core scout
引用:株式会社シンギョク

株式会社シンギョクが提供する「core scout」は、企業の採用目標や文化に合わせた採用戦略を立案するエンジニア採用代行サービスです。現役のPMやVPoE、エンジニア採用担当などが最適な採用媒体とスカウト文面を作成し、ニーズに合ったエンジニア採用を支援。東証プライム上場IT企業など多数の企業で返信率平均約6%向上を実現。IT系職種実績は9割以上と、エンジニア採用に強みがあります。

元人材大手出身者で構成された専門チームが採用戦略立案から実行、改善まで一貫サポート。ビズリーチ・Wantedlyなど、20以上の媒体での採用成功実績を有しています。月100通のスカウト送信を基本に3か月・6か月・12か月契約から選択可能であり、長期契約ほど月額料金が割安なのも嬉しいポイントです。

料金初期費用:187,000円(税込)
3ヶ月プラン:¥ 429,000〜(税込)/ 月
6ヶ月プラン:¥ 374,000 〜(税込)/ 月
12ヶ月プラン:¥330,000〜(税込)/ 月
成功報酬:理論年収の5%(入社1名につき)
契約期間3ヶ月〜
面接対応要問合せ
新卒対応要問合せ
海外対応要問合せ
対応可能な媒体〇:ビズリーチ、Wantedly、Green、Qiitaなど20種類以上

Wamii Coach(ワミィ株式会社)

Wamii Coach
引用:ワミィ株式会社

ワミィ株式会社が提供する「Wamii Coach」は、エンジニア出身者を含む専任チームによるエンジニア採用代行サービスです。エンジニアリングの理解に基づき、顧客ニーズと応募者スキルを的確に見極め、ミスマッチを防ぎます。採用立ち上げ・リソース不足・早期リリースなど、顧客の課題やフェーズに合わせ、採用計画策定からエージェント対応、媒体運用まで柔軟にサポートしています。

IT企業において2か月で2名採用成功、SIer企業で5年以上年間30~50名採用支援など、規模・業種問わず豊富な実績があります。エンジニアリング・開発手法・求人票作成等の研修を通して人事担当者のITスキル向上も支援しているのも特徴です。採用計画策定からダイレクトリクルーティング運用、書類選考代行などの代行だけでなく、面接官ガイダンス・採用担当者育成などの内製化支援も行っている代行会社です。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応要問合せ(サポートを提供)
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体要問合せ

株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリア
引用:株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリアは、年間10,000社以上の採用支援実績を持つ採用代行です。プログラミング言語や開発に精通したスタッフが企業ニーズを詳細にヒアリングし、開発環境・開発内容も考慮した人材選定でミスマッチを防ぎます。採用計画の相談から面接代行まで採用活動全体のサポートが可能で、予算と費用対効果を考慮した最適な採用プランを提案しています。

また、エンジニア経験を持つスタッフが、求職者に響くスカウトメールを作成し、返信率向上と候補者増加を実現しているのも特徴です。ランニング費用と初期費用のみで、採用人数・稼働時間に応じたプランから予算に合わせて選択できる採用代行です。

料金ゴールドプラン(採用人数1~5名向け)
・初期費用:180,000(税別)〜
・月額費用:250,000円~ / 月
・月間稼働時間:80h 稼働(平日 4h×20 営業日)
プラチナプラン(採用人数5名以上向け)
・初期費用:180,000(税別)〜
・月額費用:450,000円~ / 月
・月間稼働時間:160h 稼働(平日 8h×20 営業日)
契約期間要問合せ
面接対応
新卒対応要問合せ
海外対応要問合せ
対応可能な媒体Green、Wantedly、dodaダイレクト、paiza転職など7種類以上
※採用予算、職種、スキル感、人数に合わせて提案

PRO SCOUT(株式会社VOLLECT)

PRO SCOUT
引用:株式会社VOLLECT

株式会社VOLLECTが提供する「PRO SCOUT」は、ダイレクトリクルーティングでの採用目標達成を重視している採用代行です。元エンジニアなど専門知識を持つコンサルタントが採用決定まで伴走し、ニーズに合ったエンジニア採用を支援します。スカウト文面作成や候補者選定、スカウト配信だけでなく、入社承諾までサポートして伴走

また、担当コンサルタントのKPIを「採用決定人数」に設定し、成果にコミットしているのも特徴です。採用状況の変化に合わせて、スカウト通数の増減・ポジション変更・媒体変更など柔軟に対応。ISMS認証取得により、高いセキュリティで候補者情報を保護しています。700社以上の支援実績がある採用代行サービスです。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体ビズリーチ、AMBI、OfferBox、dodaキャンパスなど26種類以上

テックリクルーターズ(株式会社Xcuu)

テックリクルーターズ
引用:株式会社Xcuu

株式会社Xcuuが提供する「テックリクルーターズ」は、40以上のヒアリング項目で企業ニーズを深く理解したうえで、エンジニア採用実務経験10年以上のPMや採用マーケターなどがエンジニア採用を支援するサービスです。システム受託開発やSES、ITベンチャー、SIerなど、さまざまな規模・業種の企業への支援実績があります。

ダイレクトリクルーティング代行だけでなく、エージェントマネジメント代行、Wantedly・求人広告運用代行など、企業の採用課題に合わせたサービスを提供しているのも特徴。なかでもダイレクトリクルーティングでは、スカウト返信率10%を目指して個別文面作成・送信による「勝ちパターン」づくりを支援。契約期間は原則3か月ですが、企業の事情・予算に応じてプランを提案しています。

料金要問合せ
契約期間原則3ヶ月契約
面接対応要問合せ
新卒対応要問合せ
海外対応要問合せ
対応可能な媒体Green、転職ドラフト、Findy、Bizreachなど10種類以上

「総合支援型」のエンジニア採用代行会社

母集団形成に強みのあるエンジニア採用代行会社は次の10社です。

アイティ人事(ア・ロッカ株式会社)

RecruitX Pro
引用:ア・ロッカ株式会社

ア・ロッカ株式会社が提供する「アイティ人事」は、採用マーケティングの観点からエンジニア採用を支援する採用代行サービスです。企業ブランディングとターゲット層リサーチを徹底し、単なる応募数増加だけでなく定着率の高い採用を目指します。おもにITエンジニアや新卒・若手ポテンシャル層の採用に強く、採用戦略構築から実務支援、採用広報までを網羅し、企業ごとにカスタマイズしたサポートも提供しています。

また、応募者データ分析で反応の高いターゲット・媒体・スカウト文面を把握し、戦略に反映しているのも特徴です。データドリブンな分析とターゲティングで採用精度を向上させ、コスト削減と効果的な採用成功を両立します。企業規模・業界特性に合わせた柔軟なプラン設計が可能で、中小企業向けプランも用意しています。

料金要問合せ
契約期間(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月)と支援内容に応じた固定料金制
契約期間3ヶ月〜(ITエンジニア職は6ヶ月)
面接対応要問合せ
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体要問合せ

株式会社LeIN

引用:株式会社レイン

株式会社LeINが展開する「LeIN(レイン)」は、海外やバイリンガル人材を含むエンジニア採用に特化したRPO(採用代行)サービスです。

創業メンバーの多くがエンジニア出身のため、技術分野への深い知見を生かした、的確な人材要件の定義からスカウト戦略まで、一貫したサポートを提供します。

海外人材の採用経験やLinkedInなどのグローバルプラットフォームを活用したダイレクトリクルーティングにも強みを持ち、英語面接・日程調整などのバイリンガル対応もスムーズに行えます。

スタートアップから大手グローバル企業まで幅広く実績があり、特に「国内でエンジニア採用が難航している」「英語人材を確保したい」という企業にとっては最適なパートナーとなるでしょう。

料金要問合せ
月額固定費のみ
契約期間6か月〜
面接対応
新卒対応
海外対応
対応可能な媒体要問合せ

株式会社プロリク

株式会社プロリク
引用:株式会社プロリク

株式会社プロリクは、エンジニア採用経験者による採用代行を提供しています。スタートアップから大手まで100社以上の支援実績を持ち、専門用語やトレンド、コミュニケーションスタイルなど、エンジニア採用特有の課題に対応可能です。

また、ダイレクトリクルーティングだけでなく、採用ブランディングや採用コンテンツの制作にも対応しています。なかでもコンテンツ制作では、80項目もの独自シートにより採用したいエンジニア像とクライアント企業の強みを明確化したうえで、成果に直結するコンテンツ制作を支援。10年ものエンジニア採用経験で蓄積したノウハウをフレームワークに型化し、経営課題解決のために支援している代行会社です。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応要問合せ
新卒対応要問合せ
海外対応要問合せ
対応可能な媒体要問合せ

まるごと人事(マルゴト株式会社)

まるごと人事
引用:マルゴト株式会社

マルゴト株式会社が提供する「まるごと人事」は、470社以上の支援実績のうち約4割がエンジニア職種とエンジニア採用に強い採用代行サービスです。母集団形成強化のため、スカウト代行だけでなく顧客の課題・事業内容に合わせた採用ピッチ資料作成や採用広報などを活用し、最適な人材とのマッチングを実現。特にスカウト代行においては、年間10万通以上の送信実績があります。

また、メンバーの75%以上が社員対応で契約継続率は95%以上と、顧客満足度が高いのも特徴。最短1か月からの契約が可能で、月末通知で翌月末解約可能です。急な採用ニーズにも対応しており、ベンチャー・成長企業向けのRPOとして柔軟なサービスを提供しています。

料金月額費用:450,000円
初期費用:100,000円
費用外
・採用広報代行:150,000円~
・採用ピッチ資料:400,000円~
・面談代行:200,000円~
契約期間要問合せ
面接対応
まるごと面談代行にて面談・面接・グループ面接などに対応可能
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体累計180以上の媒体運用実績あり

TECH HIRE(株式会社トラックレコード)

TECH HIRE
引用:株式会社トラックレコード

株式会社トラックレコードが提供する「TECH HIRE」は、採用ブランディングからリクルーティング、採用マーケティング・広告運用まで、エンジニア採用における認知向上から内定承諾までを包括的にサポートしています。エンジニアやデザイナーなど採用難易度の高い職種に特化した専門ノウハウ・実績を保有し、CTOやEM経験者等がプロジェクトに加わることで、スペシャリスト人材採用に特化したチームを構成しています。

採用戦略設計から支援してもらえるため、社内に知見がなくても効果的な採用活動が可能。採用ブランディング・広報とスカウトを連動させることで、応募数・スカウト返信率・内定承諾率などの向上を実現しています。企業の魅力を高めたうえでのスカウトで、優秀なエンジニア採用を実現しています。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体要問合せ

即戦力RPO(株式会社ミギナナメウエ)

即戦力RPO
引用:株式会社ミギナナメウエ

株式会社ミギナナメウエが提供する「即戦力RPO」は、採用広報コンテンツ作成・SNS運用支援・ダイレクトリクルーティングなど、多様な手法で母集団形成を支援するエンジニア採用代行サービスです。セールスコピーライティングに基づいた効果的な求人票・募集記事作成、インタビュー記事や採用ピッチ資料作成など、企業の魅力を伝えるコンテンツ制作に強みがあります。

エンジニアの転職時の考え方・訴求ポイントを熟知した担当者が採用活動を代行。20万件以上のデータと検証に基づくノウハウで戦略立案から運用までをサポートしており、スカウト返信率の高い曜日・時間帯等の独自データで成果につなげています。最短3か月から利用でき、媒体やポジションに合わせたオーダーメイド型の料金設定も魅力です。

料金要問合せ
契約期間3ヶ月〜
面接対応要問合せ
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体Wantedly、Green、ビズリーチ、AMBI、Indeedなど18媒体以上

DAY1 for Engineers(Beyond Technologies株式会社)

引用:DAY1 for Engineers

Beyond Technologies株式会社が提供する「DAY1 for Engineers」は、エンジニア採用における「入社初日のギャップ」をなくすことを重視した独自のRPOサービスです。

応募者が企業カルチャーや仕事内容を十分に理解しないまま入社し、早期離職につながるといった課題を解消するため、候補者への情報開示と認識のすり合わせに注力しています。

スカウトや面接設計はもちろん、採用ブランディングやカルチャーブックの制作支援など、入社後の定着を見据えたソリューションを包括的に提供します。エンジニア出身のコンサルタントが在籍しているため、技術スタックや開発体制への深い理解にもとづく人材選定・面談が可能です。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応
新卒対応
海外対応
対応可能な媒体要問合せ

株式会社WHOM

株式会社WHOM
引用:株式会社WHOM

株式会社WHOMは、採用広報・採用マーケティングに強みを持つエンジニア採用代行サービスです。ブランディング、コンテンツ作成、SNS活用等で企業の魅力を発信し、母集団形成を支援。採用媒体は、LinkedInやビズリーチなどの総合型だけでなく、転職ドラフト、Findy、エンジニアHubなどのエンジニア特化型も運用可能です。

500名以上のプロ人材が在籍しており、エンジニア採用、ハイクラス採用・外国籍人材採用など、採用課題に合わせて人材を提案。契約前に複数名の担当者候補と面談できるため、安心して依頼できるのも魅力です。中途・新卒採用だけでなく、契約社員・業務委託・パート・アルバイトなどの採用支援にも対応しています。

料金250,000円~
契約期間3ヶ月〜
面接対応
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体LinkedIn、ビズリーチ、転職ドラフト、Findy、エンジニアHubなど15種類以上

CASTER BIZ recruiting

引用:CASTER BIZ recruiting

株式会社キャスターの「CASTER BIZ recruiting」は、オンライン完結型の採用代行サービスです。

採用経験の豊富なプロ人事たちが専任チームを組み、スカウトや応募者管理、日程調整、内定後フォローまで、採用プロセス全般をリモートでワンストップ支援してくれます。。

バックオフィス業務のオンライン化に強みをもつ同社ならではの体制が整っており、全国どこからでも高品質なサポートを受けられる点が魅力です。

特にスタートアップや中小企業など、リソース不足で十分な採用活動を行えない企業にとっては心強い存在となっています。月額制のRPO契約を中心としているため、必要に応じて契約内容をカスタマイズしやすく、採用ボリュームが増減する成長期の企業にも対応しやすいのが特長です。

料金STANDARDプラン
・月額:400,000円
・契約期間:3ヶ月〜
LONGプラン
・月額:392,000円
・契約期間:6ヶ月〜
契約期間3ヶ月〜
面接対応要問合せ
新卒対応
海外対応
対応可能な媒体要問合せ

変革RPO(株式会社レジェンダ)

引用:変革RPO

株式会社レジェンダの「変革RPO」は、大手企業を中心に800社以上の導入実績を誇る国内最大級のRPOサービスです。

採用プロセスやオペレーションの最適化にとどまらず、人事制度や組織風土、評価仕組みなど、企業の「人事領域全体」を変革する包括的なコンサルティング力が特長的です。

大量採用や新卒・中途採用の同時進行といった複雑なプロジェクトにも対応できる体制を整えており、常駐型(オンサイト)やオフサイトを組み合わせながら、企業ごとの課題に沿った柔軟なプランを設計します

大企業・エンタープライズ規模で、大量採用だけでなく根本的な組織人事改革に取り組みたい企業にとっては、強いパートナーとなるでしょう。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体要問合せ

「分析ツール + 内製化支援」のエンジニア採用代行会社

ツールを活用した内製化に強みのあるエンジニア採用代行会社は次の3社です。

株式会社ICEONE

株式会社ICEONE
引用:株式会社ICEONE

株式会社ICEONEは、採用活動のデータ化を推進するツール「HRmap」とダイレクトリクルーティングの採用代行サービスを掛け合わせて、企業のエンジニア採用を支援しています。HRmapでは、複数のスカウト媒体から収集した月数万件のスカウト配信データをもとに、採用目標達成までの最短距離や、採用力の市場平均との比較を可視化。約1万件のスカウト配信を行い、配信内容と結果を徹底的に分析・データ化することで、採用活動の現状を詳細に把握します。

RPOチームが候補者1人ひとりに合わせた個別メッセージを作成・配信し、A/Bテストを実施して改善して返信率向上を目指しているのも特徴です。エンジニア・PM/PdM・事業開発などのポジションで、マネジメント層から新卒まで幅広い採用実績がある採用代行です。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応要問合せ
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体forkwell、YOUTRUST、エンジニアHub、LAPRASなど28以上

HeaR採用代行(HeaR株式会社)

引用:HeaR株式会社

HeaR株式会社が提供する「HeaR採用代行」は、100社以上の採用支援実績を持つ採用代行サービスです。戦略設計から媒体運用・採用広報・エージェント対応・面接代行まで、幅広い業務を代行可能。独自分析ツール「HITOME」で媒体ごとの最適なスカウト文面や送付タイミングを分析し、効果的な採用活動を支援しています。

また、採用コンサルタントと運用担当の2名体制で、スムーズなコミュニケーションと迅速なPDCAサイクルを実現しているのも特徴です。企業の課題に合わせたオーダーメイド型の支援プランを提案しており、契約稼働工数内で幅広い業務に対応。エンジニア採用においては、新卒エンジニアの採用を目的に3か月間支援し、エントリー数68名を実現した実績もある代行会社です。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応
新卒対応
海外対応要問合せ
対応可能な媒体要問合せ

株式会社HERP

引用:株式会社HERP

株式会社HERPは、採用管理システム「HERP Hire」と採用代行を掛け合わせたサービスを提供しています。採用代行では、戦略策定からスカウト代行・Web広告運用・書類選考の代行などに対応可能。新聞社への支援において、エンジニア・デザイナーの中途採用をシステム提供・採用業務の代行を行った実績もあります。

また、HERP Hireは組織全体を巻き込んだスクラム採用を実現できるシステムで、Slack・Chatworkとの連携機能により社内コミュニケーションを効率化できます。加えて、求人ページの作成・公開やエージェント管理、面接スケジュール管理など採用に必要な機能を搭載しており、特にIT系の媒体に強いのが特徴です。採用管理システムと採用代行を共に利用することで、費用面・オペレーション面でもメリットがあるのも嬉しいポイントです。

料金要問合せ
契約期間要問合せ
面接対応要問合せ
新卒対応要問合せ
海外対応要問合せ
対応可能な媒体〇:YOUTRUST、Findy、AUTOHUNT、Wantedlyなど約30媒体

エンジニア採用代行を利用する注意点

エンジニア採用代行を利用する上で以下の注意点があります。

  • 自社に採用ノウハウが蓄積されにくい
  • 認識のズレによるミスマッチが起きる可能性
  • コストが想定以上にかかることがある

自社に採用ノウハウが蓄積されにくい

エンジニアに限らず採用代行全体にいえることですが、代行会社に任せすぎると、社内に採用ノウハウが蓄積されません。すると契約終了と同時に採用活動もストップする恐れがあります。

そのため、代行会社と定期的にミーティングを行い、施策の成果や進捗確認、分析結果などを共有してもらうことが非常に大切です。

また、求人票やスカウト文の設計プロセスにも参加し、社内で採用ナレッジを蓄積できる体制を整えるようにしましょう。採用代行を「外注」ではなく「伴走型のパートナー」として活用できるかどうかが内製化の鍵となります。

認識のズレによるミスマッチが起きる可能性

代行会社と自社の間で人材要件や社風の認識にズレがあると、望ましくない人材を採用してしまうリスクがあります。

この事態を防ぐために、求める人物像の詳細(スキルや性格など)や自社の社風・開発環境まで具体的に共有しましょう。また、採用要件や選考基準を明確に決めし、代行会社と都度すり合わせができる仕組みをつくることが大切です。

エンジニア採用では、スキルセットやチームとの相性など、細かな要素のすり合わせが欠かせません。密なコミュニケーションと継続的な情報共有を心がけましょう。

コストが想定以上にかかることがある

採用代行サービスの費用は、依頼内容によって増減しやすいため、予算を大幅に超えてしまうケースがあります。

多くの採用代行サービスは、月額固定型や従量課金型を採用していますが、スカウト送信数や面接代行の回数によっては、初期の見積もりを大きく上回ることがあります。

こうならないために、契約前に明確な予算の上限を設定し、業務範囲ごとに単価と成果の想定値を確認しましょう。また、月額型と従量課金型を組み合わせて、自社に合った支払い形態を選ぶことも有効です。

まとめ

本記事では、エンジニア採用代行会社の選び方や比較ポイントについて解説しました。

以下に記事のポイントをまとめました。

エンジニア採用代行とは企業の採用活動の一部または全部を委託できるサービス
・エンジニア採用が難しくなったことで依頼者が増加
・人材紹介サービスとは別
・採用代行は違法ではない
採用代行に向いている企業は?以下の課題を抱えている企業
・専門的な知見が不足
・採用リソースが不足
・採用の成功率が低い
委託できる業務代表的なものは以下
・採用戦略の策定
・母集団形成
・候補者対応・選考
・内定者フォロー
・面接ノウハウの提供
料金体系と費用相場月額料金型
・月額:20万円〜
・初期費用:10万円〜
従量課金型
・スカウト配信:1通300円〜
比較ポイント以下に対応しているか確認
・面接に対応しているか
・新卒に対応しているか
・海外採用に対応しているか
・対応可能な媒体数と種類
選び方どの支援方法がいいか選択
・スカウト型
・総合支援型(フルサポート型RPO)
・分析ツール + 内製化支援
一覧比較表比較表はこちら
利用時の注意点以下の3つに注意しよう
・自社に採用ノウハウが蓄積されにくい
・認識のズレによるミスマッチが起きる可能性
・コストが想定以上にかかることがある

エンジニア採用代行は、採用業務を外注しながら、内製化するためのノウハウを蓄積できるのが大きなメリットです。

ただし、採用代行の特性上、成果が出なかったとしても、初期費用や月額費用がかかってしまう可能性があります。

内定が決まった場合のみ、費用が発生する完全成功報酬が良い方は、人材紹介サービスを利用する選択肢もあります。以下にエンジニアに強い人材紹介会社について解説してますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。

b-pos編集部