EC発送代行サービスおすすめ16選を徹底比較。目的別の選び方と料金を解説。

ECサイトを運営しているが、「発送作業に時間がかかりすぎて他の業務に手が回らない」「注文が増えるたびに在庫管理や梱包が煩雑になって困っている」と悩みを抱える企業もいるでしょう。そんな課題を解決してくれるのが「EC発送代行サービス」です。

商品の保管からピッキング、梱包、発送までを一括して任せられるため、業務効率が向上し、本来注力すべきマーケティングや商品企画に集中することができます。しかし、発送代行サービスにはさまざまな種類があり、料金体系や得意分野も異なるため、自社に合ったサービスを見極めることが重要です。

本記事では、目的別におすすめのEC発送代行サービス16社を比較し、選び方のポイントや料金の目安についても詳しく解説します。

EC発送代行とは

EC発送代行とは、BtoB、BtoC問わず、EC事業者の物流業務(入荷→管理→受注→発送)といった一連の流れを代行してくれるサービスです。そしてEC発送代行会社の種類は大きく「フルフィルメント」と「3PL」に分かれており、それぞれの特徴は以下の通りです。

フルフィルメント物流業務だけ依頼したい
3PL問い合わせ・返品対応などのCS業務まで依頼したい

例えば、「自社で顧客対応を専門としている部署がある」といった場合は、「フルフィルメント」を依頼した方が良いです。違いについては以下で詳しく解説します。

フルフィルメント

フルフィルメントとは、商品の保管からピッキング、梱包、出荷までの物流業務を包括的に代行するサービスです。

スタートアップや小規模EC事業者にとって、限られた人員やリソースでは日々の受注処理や出荷作業が負担となるケースが多く、外部に任せることで本来の販促活動や商品開発に集中できます。また、繁忙期の波にも柔軟に対応してくれるため、スムーズな運営が可能になるのもメリットです。

3PL

3PLは、物流業務だけでなく、受注処理や在庫管理、返品対応、顧客対応といったEC運営全体をワンストップで代行するサービスです。

特に中〜大規模のEC事業者は、複数のモール運営や海外発送などで業務が複雑化しており、物流機能をすべて内製するのは大きな負担に。こうした企業が効率化を目的に、必要な部分だけ外部に委託できるのが3PLの魅力です。

EC発送代行に依頼できる業務

EC発送代行業務に依頼できる業務は主に以下のようなものがあります。

入荷作業メーカーや仕入れ先から届いた商品を倉庫に受け入れる
入庫作業入荷が完了した商品を所定の保管場所へ棚入れする
在庫管理倉庫内の商品数を常に正確に把握し、欠品や過剰在庫を防ぐ
ピッキング受注内容に応じて倉庫から正しい商品を取り出す作業
梱包作業ピッキングした商品を丁寧に包装し、配送中に破損しないように保護する作業
出荷・配送梱包された商品を顧客に届けるための発送業務
コールセンター注文内容の確認、配送状況の問い合わせ、クレーム対応など、顧客対応全般を代行する
ECサイト構築・改善商品が売れやすくなるようにサイトデザインや導線設計を見直したり、新機能を追加する
業務改善現行の物流フローや受注処理の無駄を見直し、コスト削減や作業効率化を実現するサポート業務
返品業務顧客から返送された商品を受け取り、検品・再入庫・返金処理などを行う作業

また、EC発送代行の中には、商品数が多い企業向けに「倉庫の貸し出し」や「検品作業」を実施してくれる代行会社もあります。

EC発送代行の料金相場

EC発送代行の料金形態・相場は主に以下3つの種類に分類されます。

月額固定型月額5万円~30万円程度
従量課金型・10円~500円/件(商品登録やピッキングなどの単価制の場合)
・売上の5~20%程度(売上ベースの場合)
月額固定+従量課金型月額固定費5~20万円+10円~500円/件

また、各業務における料金相場は以下の通りです。

費用項目概要費用相場
月額基本料金サービス利用のための固定費10,000~50,000円/月
入庫費用商品を倉庫に搬入・登録する際の費用10~40円/個
保管費用在庫を倉庫に保管するための料金2,500~7,000円/坪・月
ピッキング費用受注内容に応じて商品を取り出す作業20~100円/件
梱包費用商品を梱包する際の作業費用100~400円/個
配送費用配送会社への送料400~1,000円/件
オプション費用ギフト包装、返品対応、流通加工50~500円/件

それぞれの料金形態における魅力と、利用すべき企業を紹介します。

月額固定型

安定した売上を持ち、コスト管理を重視する企業

月額固定型の料金形態は、毎月一定額を支払うため、予算管理がしやすく安定した運営計画を立てられる点が魅力です。発送件数が多い企業にとっては、発送量に関係なく一定料金でサービスを利用できるため、大量出荷時でも追加費用が発生せず、コストパフォーマンスが良いでしょう。

また、物流業務全般を委託する場合でも事前に料金が確定しているため、予測可能な運営が可能となり、長期的な契約に適しています。

従量課金型

発送件数が少ない企業、または月ごとに変動が大きい企業

従量課金型は、発送した分だけ費用が発生する仕組みであり、小規模事業者や発送件数が不定期な企業におすすめです。初期費用や固定費がかからない場合も多く、繁忙期や閑散期に応じて柔軟にコストを調整できる点が魅力です。

特にECサイトを立ち上げたばかりの企業は、余分なコストを抑えながら必要最低限の物流業務を実現できるため、リスクを軽減しつつ事業拡大を目指せます。

月額固定+従量課金型

季節変動やセール時期により発送量が変化する企業

月額固定+従量課金型は、固定費で安定性を確保しつつ、変動費で柔軟性を持たせた料金形態です。季節変動やセール時期による発送量の増減に対応できるため、中規模以上の企業に適しています。

固定費部分は低めに設定されていることが多く、大量出荷時には従量課金部分で効率的なコスト管理が可能です。物流コストの予測と実績管理を両立させる点で優れていると言えるでしょう。

EC発送代行の選び方

EC発送代行の選び方について以下4つのポイントで解説します。

  • 大ロット(月間出荷量1,000件〜)から依頼
  • 小ロット(月間出荷量〜300件)をを依頼
  • 国内・越境向け両方の依頼
  • EC運用も同時に依頼

大ロット(月間出荷量1,000件以上)から依頼

月1,000件以上の大量の出荷を行う場合、単なる倉庫保管や出荷作業ではなく、業務の効率化や安定運用が求められます。

このタイプの発送代行業者は、大規模な倉庫や複数拠点を持っているのが特徴です。例えば「関東・関西にそれぞれ倉庫がある」ことで、配送スピードの最適化が図れるほか、災害時のリスク分散も可能です。大ロットからの発送に強みのある企業の例は以下の通りです。

株式会社エスプールロジスティクス波動対応と自動梱包機で大量出荷でも安定品質
株式会社トミーズコーポレーションアパレル中心に大ロット対応&全国翌日配送が可能

出荷量が多くなればミスや作業のバラつきも発生しやすくなりますが、システムによる業務自動化や作業の均一化により、精度の高い物流運用が可能になります。これにより、事業がスムーズに拡大していく体制が整います。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
エスプールロジスティクス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
物流プロセス全体を効率化するためのコンサルティング力があり、顧客の売上向上やコスト削減を実現
- - - -
ディーエムエス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
年間3億通以上のDM発送実績があり、大規模なキャンペーン運営や顧客データ管理も可能
- - - -
ベルーナ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
同梱チラシのクリエイティブアドバイスや物流費削減提案など、多岐にわたる支援が可能
- - - -
トミーズコーポレーション EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
アパレル物流28年の実績を活かし、入庫・保管から検品・加工・梱包・出荷までをワンストップで提供
- - - - - -
タダオキ
詳細ページ
60サイズ
750円
小ロットの依頼におすすめ
従量課金制で初期費用・固定費がかからない点が大きな特徴
- - - - -
Mylogi EC発送代行サービス
詳細ページ
月額システム費
15,000円
小ロットの依頼におすすめ
オリジナルラッピングや特殊梱包なども対応可能で、カスタマイズ性が高い点も魅力
- - - - - -
NetDepot
詳細ページ
1棚
6,500円〜
小ロットの依頼におすすめ
独自の物流管理システムを導入しており、リアルタイムで在庫状況や出荷作業の進捗確認ができる
- - -
STOCKCREW 発送代行
詳細ページ
通常出荷
280円〜
小ロットの依頼におすすめ
ShopifyやBASEなど主要なECプラットフォームとのAPI連携が可能
- - - -
国立倉庫 EC発送代行サービス
詳細ページ
通販物流
440円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
「Kunilogi.net」システムを活用し、在庫や出荷状況をリアルタイムで確認可能な「見える化」を実現
- -
オープンロジ 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
世界120カ国以上への配送が可能で、EMSやDHLなど複数の海外配送キャリアと提携
- - -
ウルロジ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
物流波動への対応力が高く、大量注文や繁忙期にも迅速かつ正確な出荷が可能
- - -
ロジグロ
詳細ページ
1個
620円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
流通加工にも対応しており、高付加価値の商品発送が可能
- - - -
スクロール360 EC発送代行サービス
詳細ページ
399円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
受注から配送までを包括的にサポートするフルフィルメントサービスを提供
- - -
サントップロジテム EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
日本語薬事法ラベル貼付や効能書封入など専門的な作業も任せられる点が強み
- - - - - - -
コマースメディア 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
商品管理から受注処理、出荷指示まで一連の運営業務を代行し、事業者の負担軽減と売上アップをサポート
- - - - - -
EC運営代行 by GMO
詳細ページ
ポスト便
280円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
年間流通額3,000億円以上という実績を持ち、国内トップクラスのECプラットフォーム「makeshop by GMO」を活用した運営代行が強み
- - - -

小ロット(月間出荷量300件以下)を依頼

EC事業の初期は、「どれくらい売れるかわからない」という不安があります。そんな時に便利なのが、小ロットでも対応できる発送代行業者です。

このタイプは、初期費用・月額固定費がかからず、発送件数に応じた料金(従量課金)になっていることが多く、リスクが少ないのが魅力。例えば、月に30件しか発送しない場合でも、その分だけの費用しかかからないので、無駄なコストを抑えることができます。

小ロットからの発送に強みのある企業には以下のようなものがあります。

タダオキ初期費用ゼロ&1点から発送OK
株式会社STOCKCREW自動化により低コストで発送

また、shopifyやBASEなどのネットショップとのAPI連携にも対応しており、注文が入ったら自動で出荷準備に移る仕組みも整っているので、発送業務に時間をかけたくない方にも最適です。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
エスプールロジスティクス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
物流プロセス全体を効率化するためのコンサルティング力があり、顧客の売上向上やコスト削減を実現
- - - -
ディーエムエス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
年間3億通以上のDM発送実績があり、大規模なキャンペーン運営や顧客データ管理も可能
- - - -
ベルーナ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
同梱チラシのクリエイティブアドバイスや物流費削減提案など、多岐にわたる支援が可能
- - - -
トミーズコーポレーション EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
アパレル物流28年の実績を活かし、入庫・保管から検品・加工・梱包・出荷までをワンストップで提供
- - - - - -
タダオキ
詳細ページ
60サイズ
750円
小ロットの依頼におすすめ
従量課金制で初期費用・固定費がかからない点が大きな特徴
- - - - -
Mylogi EC発送代行サービス
詳細ページ
月額システム費
15,000円
小ロットの依頼におすすめ
オリジナルラッピングや特殊梱包なども対応可能で、カスタマイズ性が高い点も魅力
- - - - - -
NetDepot
詳細ページ
1棚
6,500円〜
小ロットの依頼におすすめ
独自の物流管理システムを導入しており、リアルタイムで在庫状況や出荷作業の進捗確認ができる
- - -
STOCKCREW 発送代行
詳細ページ
通常出荷
280円〜
小ロットの依頼におすすめ
ShopifyやBASEなど主要なECプラットフォームとのAPI連携が可能
- - - -
国立倉庫 EC発送代行サービス
詳細ページ
通販物流
440円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
「Kunilogi.net」システムを活用し、在庫や出荷状況をリアルタイムで確認可能な「見える化」を実現
- -
オープンロジ 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
世界120カ国以上への配送が可能で、EMSやDHLなど複数の海外配送キャリアと提携
- - -
ウルロジ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
物流波動への対応力が高く、大量注文や繁忙期にも迅速かつ正確な出荷が可能
- - -
ロジグロ
詳細ページ
1個
620円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
流通加工にも対応しており、高付加価値の商品発送が可能
- - - -
スクロール360 EC発送代行サービス
詳細ページ
399円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
受注から配送までを包括的にサポートするフルフィルメントサービスを提供
- - -
サントップロジテム EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
日本語薬事法ラベル貼付や効能書封入など専門的な作業も任せられる点が強み
- - - - - - -
コマースメディア 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
商品管理から受注処理、出荷指示まで一連の運営業務を代行し、事業者の負担軽減と売上アップをサポート
- - - - - -
EC運営代行 by GMO
詳細ページ
ポスト便
280円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
年間流通額3,000億円以上という実績を持ち、国内トップクラスのECプラットフォーム「makeshop by GMO」を活用した運営代行が強み
- - - -

国内・越境向け両方の依頼

近年は、ECを通じて海外の顧客にも商品を届ける「越境EC」が注目されています。ですが、海外発送には関税書類の作成や多言語対応、国ごとの配送方法の選定など、国内発送とは異なるノウハウが必要に。

このタイプの発送代行業者は、DHLやFedEx、EMSなどの国際配送会社と連携しており、発送スピードやコストに合わせた柔軟な提案が可能です。また、shopifyやShopeeなど、越境ECに適したプラットフォームとの連携もしているので、スムーズな運用が実現できます。

国内・越境向け両方の依頼ができる企業の例は以下の通りです。

株式会社オープンロジ120ヵ国以上に発送可能
株式会社エスグロー越境&流通加工もワンストップで任せられる安心体制

サービスによっては越境向けのカスタマーサポートや、現地でのテスト販売支援なども行ってくれるため、海外展開を目指す企業におすすめです。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
エスプールロジスティクス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
物流プロセス全体を効率化するためのコンサルティング力があり、顧客の売上向上やコスト削減を実現
- - - -
ディーエムエス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
年間3億通以上のDM発送実績があり、大規模なキャンペーン運営や顧客データ管理も可能
- - - -
ベルーナ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
同梱チラシのクリエイティブアドバイスや物流費削減提案など、多岐にわたる支援が可能
- - - -
トミーズコーポレーション EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
アパレル物流28年の実績を活かし、入庫・保管から検品・加工・梱包・出荷までをワンストップで提供
- - - - - -
タダオキ
詳細ページ
60サイズ
750円
小ロットの依頼におすすめ
従量課金制で初期費用・固定費がかからない点が大きな特徴
- - - - -
Mylogi EC発送代行サービス
詳細ページ
月額システム費
15,000円
小ロットの依頼におすすめ
オリジナルラッピングや特殊梱包なども対応可能で、カスタマイズ性が高い点も魅力
- - - - - -
NetDepot
詳細ページ
1棚
6,500円〜
小ロットの依頼におすすめ
独自の物流管理システムを導入しており、リアルタイムで在庫状況や出荷作業の進捗確認ができる
- - -
STOCKCREW 発送代行
詳細ページ
通常出荷
280円〜
小ロットの依頼におすすめ
ShopifyやBASEなど主要なECプラットフォームとのAPI連携が可能
- - - -
国立倉庫 EC発送代行サービス
詳細ページ
通販物流
440円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
「Kunilogi.net」システムを活用し、在庫や出荷状況をリアルタイムで確認可能な「見える化」を実現
- -
オープンロジ 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
世界120カ国以上への配送が可能で、EMSやDHLなど複数の海外配送キャリアと提携
- - -
ウルロジ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
物流波動への対応力が高く、大量注文や繁忙期にも迅速かつ正確な出荷が可能
- - -
ロジグロ
詳細ページ
1個
620円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
流通加工にも対応しており、高付加価値の商品発送が可能
- - - -
スクロール360 EC発送代行サービス
詳細ページ
399円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
受注から配送までを包括的にサポートするフルフィルメントサービスを提供
- - -
サントップロジテム EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
日本語薬事法ラベル貼付や効能書封入など専門的な作業も任せられる点が強み
- - - - - - -
コマースメディア 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
商品管理から受注処理、出荷指示まで一連の運営業務を代行し、事業者の負担軽減と売上アップをサポート
- - - - - -
EC運営代行 by GMO
詳細ページ
ポスト便
280円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
年間流通額3,000億円以上という実績を持ち、国内トップクラスのECプラットフォーム「makeshop by GMO」を活用した運営代行が強み
- - - -

EC運用も同時に依頼

ECサイトを運営するには、商品を届けるための物流業務だけでなく、「商品情報の登録」や「商品画像の作成」など、マーケティング業務も必要になります。

特に、小規模な事業者や個人で運営している場合、商品開発や仕入れに集中したいのに、日常的な作業に多くの時間や手間を取られてしまうことも少なくないでしょう。そんなときにおすすめなのが、ECの運用と物流を一括で代行してくれるサービスです。

EC運用も同時に依頼できる企業には以下のようなものがあります。

株式会社スクロール360運営+物流のトータル支援で、売上を8倍に
コマースメディア株式会社小規模でも運営〜物流まで柔軟にまるごと代行可能

このタイプの発送代行業者に依頼すれば、商品の入荷からページ作成、販売、発送までをスムーズに連携して進められます。

たとえば、

  • 「在庫が少なくなったら、自動で販売を一時停止する」
  • 「新商品が届いたら、すぐにページを作って販売開始する」

といった判断も、倉庫とEC運営チームがリアルタイムで連携してくれるため、スピーディーに対応できます。結果、業務効率がアップし、売上チャンスを逃さない体制を構築できます。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
エスプールロジスティクス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
物流プロセス全体を効率化するためのコンサルティング力があり、顧客の売上向上やコスト削減を実現
- - - -
ディーエムエス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
年間3億通以上のDM発送実績があり、大規模なキャンペーン運営や顧客データ管理も可能
- - - -
ベルーナ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
同梱チラシのクリエイティブアドバイスや物流費削減提案など、多岐にわたる支援が可能
- - - -
トミーズコーポレーション EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
アパレル物流28年の実績を活かし、入庫・保管から検品・加工・梱包・出荷までをワンストップで提供
- - - - - -
タダオキ
詳細ページ
60サイズ
750円
小ロットの依頼におすすめ
従量課金制で初期費用・固定費がかからない点が大きな特徴
- - - - -
Mylogi EC発送代行サービス
詳細ページ
月額システム費
15,000円
小ロットの依頼におすすめ
オリジナルラッピングや特殊梱包なども対応可能で、カスタマイズ性が高い点も魅力
- - - - - -
NetDepot
詳細ページ
1棚
6,500円〜
小ロットの依頼におすすめ
独自の物流管理システムを導入しており、リアルタイムで在庫状況や出荷作業の進捗確認ができる
- - -
STOCKCREW 発送代行
詳細ページ
通常出荷
280円〜
小ロットの依頼におすすめ
ShopifyやBASEなど主要なECプラットフォームとのAPI連携が可能
- - - -
国立倉庫 EC発送代行サービス
詳細ページ
通販物流
440円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
「Kunilogi.net」システムを活用し、在庫や出荷状況をリアルタイムで確認可能な「見える化」を実現
- -
オープンロジ 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
世界120カ国以上への配送が可能で、EMSやDHLなど複数の海外配送キャリアと提携
- - -
ウルロジ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
物流波動への対応力が高く、大量注文や繁忙期にも迅速かつ正確な出荷が可能
- - -
ロジグロ
詳細ページ
1個
620円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
流通加工にも対応しており、高付加価値の商品発送が可能
- - - -
スクロール360 EC発送代行サービス
詳細ページ
399円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
受注から配送までを包括的にサポートするフルフィルメントサービスを提供
- - -
サントップロジテム EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
日本語薬事法ラベル貼付や効能書封入など専門的な作業も任せられる点が強み
- - - - - - -
コマースメディア 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
商品管理から受注処理、出荷指示まで一連の運営業務を代行し、事業者の負担軽減と売上アップをサポート
- - - - - -
EC運営代行 by GMO
詳細ページ
ポスト便
280円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
年間流通額3,000億円以上という実績を持ち、国内トップクラスのECプラットフォーム「makeshop by GMO」を活用した運営代行が強み
- - - -

EC発送代行の比較ポイント

EC発送代行の比較ポイントについて以下4点で解説します。

  • フルフィルメントか3PLか
  • 自社モールやカートとのAPI連携が可能か
  • 対応温度帯
  • 当日出荷対応が可能か

フルフィルメントか3PLか

先述したフルフィルメントと3PLは、代行会社を選ぶ際に比較ポイントの1つです。おさらいになりますが、2つの違いとおすすめの企業は以下の通りです。

概要おすすめの企業
フルフィルメント商品の受注から発送、アフターフォローまでを包括的に代行小規模事業者やスタートアップ企業
3PL物流戦略の企画立案や効率化を含む物流業務に特化様々な物流業務を抱える中〜大規模事業者

フルフィルメントは顧客満足度向上を狙える一方、3PLは物流コスト削減や戦略的運用が可能です。どちらも導入前に自社の課題を明確にしてから比較しましょう。

自社モールやカートとのAPI連携が可能か

API連携はECサイトの物流業務効率化を実現する技術であり、特に受注データの自動取得やリアルタイム在庫管理などで効果を発揮します。

従来の手動によるデータ入力ではミスやタイムラグが発生しやすいですが、API連携を導入することで注文情報が即座に倉庫管理システム(WMS)へ転送され、出荷準備が迅速化されます。

つまり、人的ミスの削減と作業時間短縮が可能となり、繁忙期でもスムーズな運営が実現。また、多くのモールやカートと連携可能なシステムを選ぶことで、多店舗展開にも対応できる柔軟性を持つことができます。

対応温度帯

対応温度帯は、温度によって品質が左右される商品を扱う企業に特定されますが、比較ポイントの1つです。常温、冷蔵、冷凍、定温など複数の温度帯に対応した物流代行サービスを選ぶことで、商品品質を保ちながら顧客満足度を向上させることができます。

例えば、アイスクリームは-25℃で保管・配送される必要がありますし、高級ワインやチョコレートは15〜20℃程度で管理されるのが最適。

また、全国各地の拠点との連携による配送対応も重要であり、適切な温度管理と配送スピードを両立できるサービスであれば、なお良いでしょう。

当日出荷対応が可能か

当日出荷対応が可能であるかも比較ポイントに入れましょう。注文から商品到着までのスピードが競争力となる現代のEC市場では、素早い出荷対応が求められます。発送代行業者によって当日出荷の条件は異なり、〆切時間が午前中や午後など様々です。

例えば、「NetDepot」では13時までの注文で当日出荷が可能であり、効率的な物流システムと自動梱包機を活用して迅速な対応を実現しています。

当日出荷対応が可能な業者を選ぶ際には、自社の販売形態や商品特性に合わせて〆切時間や柔軟性、対応力を総合的に比較しましょう。

EC発送代行16選一覧比較表

以下は、本記事で紹介するEC発送代行の一覧比較表です。

上記で解説した「タイプ」と「比較ポイント」をフィルターで絞ることができるので、各発送代行の詳細紹介を読む前に、自社に最適なEC発送代行のあたりをつけてみてください。

サービス・企業名 詳細 料金
タイプ
備考 対応領域
エスプールロジスティクス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
物流プロセス全体を効率化するためのコンサルティング力があり、顧客の売上向上やコスト削減を実現
- - - -
ディーエムエス EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
年間3億通以上のDM発送実績があり、大規模なキャンペーン運営や顧客データ管理も可能
- - - -
ベルーナ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
同梱チラシのクリエイティブアドバイスや物流費削減提案など、多岐にわたる支援が可能
- - - -
トミーズコーポレーション EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
大ロットの依頼におすすめ
アパレル物流28年の実績を活かし、入庫・保管から検品・加工・梱包・出荷までをワンストップで提供
- - - - - -
タダオキ
詳細ページ
60サイズ
750円
小ロットの依頼におすすめ
従量課金制で初期費用・固定費がかからない点が大きな特徴
- - - - -
Mylogi EC発送代行サービス
詳細ページ
月額システム費
15,000円
小ロットの依頼におすすめ
オリジナルラッピングや特殊梱包なども対応可能で、カスタマイズ性が高い点も魅力
- - - - - -
NetDepot
詳細ページ
1棚
6,500円〜
小ロットの依頼におすすめ
独自の物流管理システムを導入しており、リアルタイムで在庫状況や出荷作業の進捗確認ができる
- - -
STOCKCREW 発送代行
詳細ページ
通常出荷
280円〜
小ロットの依頼におすすめ
ShopifyやBASEなど主要なECプラットフォームとのAPI連携が可能
- - - -
国立倉庫 EC発送代行サービス
詳細ページ
通販物流
440円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
「Kunilogi.net」システムを活用し、在庫や出荷状況をリアルタイムで確認可能な「見える化」を実現
- -
オープンロジ 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
世界120カ国以上への配送が可能で、EMSやDHLなど複数の海外配送キャリアと提携
- - -
ウルロジ EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
国内+越境向けの依頼におすすめ
物流波動への対応力が高く、大量注文や繁忙期にも迅速かつ正確な出荷が可能
- - -
ロジグロ
詳細ページ
1個
620円〜
国内+越境向けの依頼におすすめ
流通加工にも対応しており、高付加価値の商品発送が可能
- - - -
スクロール360 EC発送代行サービス
詳細ページ
399円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
受注から配送までを包括的にサポートするフルフィルメントサービスを提供
- - -
サントップロジテム EC発送代行サービス
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
日本語薬事法ラベル貼付や効能書封入など専門的な作業も任せられる点が強み
- - - - - - -
コマースメディア 発送代行
詳細ページ
要問い合わせ
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
商品管理から受注処理、出荷指示まで一連の運営業務を代行し、事業者の負担軽減と売上アップをサポート
- - - - - -
EC運営代行 by GMO
詳細ページ
ポスト便
280円〜
EC運営+物流代行の依頼におすすめ
年間流通額3,000億円以上という実績を持ち、国内トップクラスのECプラットフォーム「makeshop by GMO」を活用した運営代行が強み
- - - -

【大ロット】の依頼におすすめのEC発送代行

まずは大ロットの依頼におすすめの発送代行会社を4社紹介します。

株式会社エスプールロジスティクス

引用:株式会社エスプールロジスティクス

大規模ECの出荷波動にも柔軟に対応したい企業

エスプールロジスティクスは、フルフィルメントと3PLの両方に対応し、物流課題の解決に特化したサービスを提供しています。特に、波動のある出荷対応や自動梱包機導入による高品質な梱包が強みです。

また、物流プロセス全体を効率化するためのコンサルティング力があり、顧客の売上向上やコスト削減を実現。例えば、顧客A社では誤配送を防ぎ、リピート率を大幅に向上させました。

2019年には100万件以上の出荷実績を持ち、配送コスト削減にも成功しています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:両方対応
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:楽天、Amazonなど
対応温度帯◯:常温のみ
当日出荷対応◯:14時〆切
料金要問い合わせ

株式会社ディーエムエス

引用:株式会社ディーエムエス

DM発送やキャンペーン施策と連動した物流を行いたい企業

ディーエムエスは、DM発送やカタログ発送を中心とした物流代行業務に強みがあります。年間3億通以上のDM発送実績があり、大規模なキャンペーン運営や顧客データ管理も可能です。

また、最新鋭のマテハン機器を活用し、大量出荷にも対応。プライバシーマークやISMS認証取得済みで、高いセキュリティ管理体制も魅力と言えるでしょう。

通販事業者向けには商品保管から発送まで一貫したサービスを提供し、迅速なリードタイム短縮を実現しています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLのみ対応
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)要問い合わせ
対応温度帯◯:常温、冷蔵対応
当日出荷対応◯:15時〆切
料金要問い合わせ

株式会社ベルーナ

引用:株式会社ベルーナ

高品質なBtoC通販対応と広告物同梱などの運用もしたい企業

ベルーナは、自社通販事業で培ったノウハウを活かした物流代行サービスを提供しています。年間1500万個の商品発送実績があり、自動化設備(宅配専用自動梱包機など)による高効率なオペレーションが特徴です。

また、専任担当者による柔軟な対応や厳密な品質管理で、BtoC通販に最適なサービスを展開。同梱チラシのクリエイティブアドバイスや物流費削減提案など、多岐にわたる支援が可能です。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:両方に対応
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:WMS連携可能
対応温度帯◯:常温に対応
当日出荷対応◯:13時〆切
料金要問い合わせ

株式会社トミーズコーポレーション

引用:株式会社トミーズコーポレーション

アパレルや多品種大ロットを一括で任せたい企業

トミーズコーポレーションは、大ロット対応に強みを持つEC発送代行会社で、アパレル物流28年の実績を活かし、入庫・保管から検品・加工・梱包・出荷までをワンストップで提供します。

自社開発の倉庫管理システム「BEELOGI」により在庫の一元管理や誤出荷防止を実現し、BtoB・BtoC両方に対応可能。

大阪の好立地な物流拠点から全国への翌日配送も可能で、商品撮影やWeb制作などEC運営をトータルに支援する体制が構築されています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:フルフィルメント
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:楽天、amazonなど
対応温度帯要問い合わせ
当日出荷対応要問い合わせ
料金要問い合わせ

【小ロット】の依頼におすすめのEC発送代行

次に小ロットの依頼におすすめの発送代行会社を4社紹介します。

タダオキ(サラウンド株式会社)

引用:タダオキ

初期費用を抑えて1点から発送したい小規模企業

タダオキは、小ロット発送に特化したサービスを提供しており、従量課金制で初期費用・固定費がかからない点が大きな特徴です。

1点からの発送依頼が可能で、規模の小さなEC事業者にとって利用しやすい仕組みを整えています。また、ShopifyやBASEなど主要クラウドECとのAPI連携が可能で、受注から発送までの効率化を実現。

柔軟な料金体系と使いやすいシステムにより、スタートアップ企業にも適したサービスです。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:ShopifyやBASEなど
対応温度帯要問い合わせ
当日出荷対応要問い合わせ
料金750円(60サイズ)

株式会社Mylogi

引用:株式会社Mylogi

多品種・小ロットだが毎日出荷業務がある企業

Mylogiは、EC運営に特化した物流システムを提供し、多品種小ロットの在庫管理や出荷対応を得意としています。1日1個からでも依頼可能で、規模の小さな事業者に適した柔軟なサービスを展開しています。

受注管理から在庫管理まで一元化できます。また、オリジナルラッピングや特殊梱包なども対応可能で、カスタマイズ性が高い点も魅力です。

急な出荷にも柔軟に対応してくれるため、安心して利用できるでしょう。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:フルフィルメント
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)要問い合わせ
対応温度帯要問い合わせ
当日出荷対応要問い合わせ
料金システム費用:15,000円/月〜
保管費用:6,000円/1坪
入荷費用:20円/1点
出荷費用:箱出荷 (宅配) 350円/1個

NetDepot(東京システム運輸ホールディングス株式会社

引用:NetDepot

小ロットから大ロットまで柔軟に対応してほしい企業

NetDepotは、小ロットから大ロットまで幅広いニーズに応える物流代行サービスを提供しています。特に、小規模事業者向けには柔軟な契約形態とリーズナブルな料金体系を特徴としており、多様な顧客層に対応可能です。

独自の物流管理システムを導入しており、リアルタイムで在庫状況や出荷作業の進捗確認ができるため、高い透明性と効率性を実現しています。また、繁忙期や急な注文増加にも迅速に対応できる体制を整えており、大手企業並みの信頼性と安定感があります。

小ロット発送でも安心して利用できるパートナーとして評価されています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:両方に対応
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:楽天、Amazon、BASE、Makeshopなど
対応温度帯◯:常温対応(冷蔵、冷凍は要問い合わせ)
当日出荷対応◯:13時〆切
料金6,500円〜/1棚

株式会社STOCKCREW

引用:株式会社STOCKCREW

初期費用ゼロでAPI連携による自動化を進めたい企業

株式会社STOCKCREWは、小ロット発送に特化した物流代行サービスを提供し、高い顧客満足度を誇ります。初期費用・固定費ゼロ円というコスト面での優位性があり、スタートアップ企業や個人事業主でも利用しやすい料金体系が魅力です。

サービス開始4年間で300社以上の実績があり、その信頼性は多くの顧客から支持されています。また、ShopifyやBASEなど主要なECプラットフォームとのAPI連携が可能で、自動化された在庫管理や発送プロセスによる効率化を実現。

DMサイズ270円からというリーズナブルな価格設定も、小規模事業者向け物流代行として競争力があります。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:楽天、COLOR ME、shopify、BASEなど
対応温度帯◯:常温対応(冷蔵、冷凍は要問い合わせ)
当日出荷対応要問い合わせ
料金通常出荷:280円〜
簡易包装出荷:260円〜
保管料金:5円〜/STOCK

【国内+越境向け】の依頼におすすめのEC発送代行

国内+越境向けの依頼におすすめの企業を4つ紹介します。

国立倉庫株式会社

引用:国立倉庫株式会社

国内外のEC対応や耐震倉庫など信頼性を重視する企業

国立倉庫株式会社は、50年以上の実績を持つ物流代行業者で、国内外のECビジネスを支援する幅広いサービスを提供しています。特に、越境ECに対応した物流サービスでは、受注から配送までを自動化し、効率的な運営を実現しています。

自社開発の「Kunilogi.net」システムを活用し、在庫や出荷状況をリアルタイムで確認可能な「見える化」を実現。これにより誤出荷ゼロの高精度な物流管理が可能です。

また、耐震性に優れた倉庫や温湿度管理による長期保管対応も強みで、国内外問わず安定したサービスを提供しています。小規模から大規模まで柔軟に対応できる点も評価されています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:COLOR ME、shopfiy、NEXT ENGINE
対応温度帯◯:全てに対応
当日出荷対応要問い合わせ
料金管理費:12,100円〜/月
通販物流:440円〜

株式会社オープンロジ

引用:株式会社オープンロジ

越境ECに本格対応したい中小〜中堅事業者

オープンロジは、国内外の物流代行をワンストップで提供するフルフィルメントプラットフォームを運営しており、越境ECにも特化したサービスが特徴です。世界120カ国以上への配送が可能で、EMSやDHLなど複数の海外配送キャリアと提携しており、多様な配送ニーズに応えます。

インボイスや通関書類の作成も自動化されており、越境EC初心者でもスムーズに利用できます。また、全国50拠点以上の倉庫ネットワークを活用し、国内と同様のオペレーションで越境対応が可能です。

初期費用無料・従量課金制という料金体系も魅力で、小規模事業者から大規模事業者まで幅広く支持されています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:shopfiy、Shopee、Wish
対応温度帯◯:全てに対応
当日出荷対応要問い合わせ
料金要問い合わせ

ウルロジ(ディーエムソリューションズ株式会社)

引用:ウルロジ

丁寧な梱包・CS対応も含めた越境物流を重視する企業

ディーエムソリューションズ株式会社が提供する「ウルロジ」は、高品質な物流業務全般を代行するサービスです。

越境ECに対応しており、商品入庫から在庫管理、梱包、配送手配まで一貫してサポート。同社の物流サービスは、高い梱包品質と柔軟な対応力が特徴であり、顧客満足度向上を目指した「CS物流」に力を入れています。

また、物流波動への対応力が高く、大量注文や繁忙期にも迅速かつ正確な出荷が可能です。この柔軟性と品質管理により、国内外問わず多くの事業者から信頼されています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)要問い合わせ
対応温度帯◯:全てに対応
当日出荷対応要問い合わせ
料金要問い合わせ

ロジグロ(株式会社エスグロー)

引用:ロジグロ

越境物流も含めてワンストップで任せたい企業

ロジグロは、国内発送だけでなく越境ECにも対応し、自社開発のクラウド型物流システムによる在庫管理やインボイス・送り状作成の自動化が特徴です。

また、流通加工にも対応しており、高付加価値の商品発送が可能です。同社はベトナムやアメリカなどで自社EC運営経験もあり、そのノウハウを生かした越境物流支援が評価されています。当日入荷・当日出荷にも対応可能で、小規模事業者から大規模事業者まで柔軟にサポートします。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:両方に対応
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)◯:Shopee、Lazada、shopify、Next Engine
対応温度帯◯:(冷蔵、冷凍は要問い合わせ)
当日出荷対応◯:14時〆切
料金620円〜/1個

【EC運営+物流代行】の依頼におすすめのEC発送代行

最後はECの運営代行と物流代行を依頼できる発送代行会社を4つ紹介します。

株式会社スクロール360

引用:株式会社スクロール360

EC運営から物流までまるごと任せて成長したい企業

株式会社スクロール360は、受注から配送までを包括的にサポートするフルフィルメントサービスを提供しており、EC物流業務を全方位で担う体制が大きな特徴です。

特に「次世代CRM物流」を掲げており、単なる物流代行に留まらず、顧客体験の向上を目指したサービスを展開しており、事業者と顧客の関係性を深める支援が可能です。

また、独自の倉庫管理システム(WMS)や最新設備を活用し、効率的かつ高品質な物流業務を実現。さらに、繁忙期には流動的なスタッフ配置によるコスト削減も可能で、安定した運営が評価されています。EC運営代行でも、売上を10億から80億に成長させたなどの実績があります。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)要問い合わせ
対応温度帯◯:全てに対応
当日出荷対応要問い合わせ
料金EC運営:要問い合わせ
物流代行:ライトプラン/399円〜

株式会社サントップロジテム

引用:株式会社サントップロジテム

医薬部外品や化粧品など専門性の高い商品の物流を任せたい企業

サントップロジテムは、「痒いところに手が届く」をコンセプトにした物流代行業務です。商品保管・検品・梱包・発送といった一般的な物流業務だけでなく、生産工程に近い流通加工や特殊作業まで幅広く対応可能です。

特に化粧品や医薬部外品の取り扱いでは製造業許可(包装・表示・保管)を取得しており、日本語薬事法ラベル貼付や効能書封入など専門的な作業も任せられる点が強みです。また、自社開発の物流情報管理システム「ロジザード」により正確なロット管理や消費期限管理が可能で、大量注文や突発的な作業にも対応できる柔軟性があります。

プライバシーマーク取得による個人情報保護体制も整っており、安全性と信頼性が高いサービスを提供しています。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)要問い合わせ
対応温度帯◯:(冷蔵、冷凍は要問い合わせ)
当日出荷対応要問い合わせ
料金要問い合わせ

コマースメディア株式会社

引用:コマースメディア株式会社

小規模からのEC立ち上げを支援してほしい企業

コマースメディア株式会社は、EC運営代行と物流代行の両方をセットで提供する企業であり、特に小規模事業者向けの柔軟な対応力が評価されています。

同社は商品管理から受注処理、出荷指示まで一連の運営業務を代行し、事業者の負担軽減と売上アップをサポート。また、専任担当者によるコールセンター運営では問い合わせ対応やクレーム処理も行い、高品質な顧客対応が可能です。物流業務では小ロット発送にも対応しています。

さらにコンサルティングサービスでは戦略構築やマーケティング支援も行い、事業者の成長をトータルで支援する点が特徴です。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:両方に対応
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)要問い合わせ
対応温度帯◯:(冷蔵、冷凍は要問い合わせ)
当日出荷対応要問い合わせ
料金要問い合わせ

EC運営代行 by GMO

引用:EC運営代行 by GMO

makeShopなど既存EC基盤と連携して運営も任せたい企業

「EC運営代行 by GMO」は、ECサイト構築から運営支援までワンストップで対応するサービスを提供しています。同社は年間流通額3,000億円以上という実績を持ち、国内トップクラスのECプラットフォーム「makeshop by GMO」を活用した運営代行が強みです。

物流代行では商品の保管から出荷まで従量課金制で提供されており、小規模事業者にも利用しやすい料金体系。また、自律走行型ロボットなど最新技術を導入し、高効率かつ低コストなオペレーションを実現しています。さらに専任担当者による運営支援では受注管理や顧客対応も一括して代行可能であり、事業者の負担軽減と売上拡大に期待できるでしょう。

代行形態(フルフィルメント or 3PL)◯:3PLは要問い合わせ
API連携(楽天、amazon、shopify etc…)要問い合わせ
対応温度帯◯:全てに対応
当日出荷対応要問い合わせ
料金EC運営:要問い合わせ
物流代行:ポスト便280円〜

まとめ

本記事では、EC発送代行サービスの選び方や比較ポイントについて解説しました。まずは、以下の目的に応じて自社に最適なタイプを選びましょう。

  • 大ロット(月間出荷1,000件〜)対応に強い
  • 小ロット(〜300件)対応に強い
  • 国内・越境両対応に強い
  • EC運用も同時依頼できる

また、その中でも以下の5つの比較ポイントを参考にしましょう。

| ・フルフィルメントか3PLか ・API連携の有無と対応カート ・対応温度帯(常温・冷蔵・冷凍) ・当日出荷対応の可否と〆切時間

・料金形態(月額固定・従量課金など)

本記事を参考に自社に最適なEC発送代行会社を選んでみてください。

関連サービス

エスプールロジスティクス EC発送代行サービス
株式会社エスプールロジスティクス
ディーエムエス EC発送代行サービス
株式会社ディーエムエス
ベルーナ EC発送代行サービス
株式会社ベルーナ
トミーズコーポレーション EC発送代行サービス
株式会社トミーズコーポレーション
タダオキ
サラウンド株式会社
Mylogi EC発送代行サービス
株式会社Mylogi
NetDepot
東京システム運輸ホールディングス株式会社
特徴
1
総合物流会社の東京システム運輸ホールディングス株式会社が運営
2
1棚6,500円から従量課金制で利用でき、保管のみも可能
3
返品処理を代行し、良品を買い取る「返品買取サービス」を提供
STOCKCREW 発送代行
株式会社STOCKCREW
特徴
1
利用社数600
2
初期費用・固定費は一切かからない従量課金制
3
管理システムの無償提供
国立倉庫 EC発送代行サービス
国立倉庫株式会社
オープンロジ 発送代行
株式会社オープンロジ
特徴
1
導入アカウント12,000以上
2
海外発送対応
3
専任の物流担当スタッフによる安心・丁寧なサポート
ウルロジ EC発送代行サービス
ディーエムソリューションズ株式会社
ロジグロ
株式会社エスグロー
スクロール360 EC発送代行サービス
株式会社スクロール360
サントップロジテム EC発送代行サービス
株式会社サントップロジテム
コマースメディア 発送代行
コマースメディア株式会社
特徴
1
サイト制作から運用・物流までトータルサポート
2
Shopifyプロフェッショナルとしての信頼
3
自ら越境ECを運営することによりトレンドをいち早くキャッチアップし、越境ECを支援
EC運営代行 by GMO
GMOメイクショップ株式会社

b-pos編集部