システム開発事業向けの営業代行会社おすすめ5選!失敗しない選び方と費用相場も解説

システム開発事業の売上、事業拡大においては技術的なスキルがに加えて、しっかりとした営業戦略も必要不可欠です。しかし、高度な技術を持っているからといって、必ずしも営業が得意とは限りません。
そこで活躍するのが、営業代行会社です。
営業代行会社をうまく活用することで、ビジネス拡大やクライアントの獲得効率が加速する可能性が高まります。
この記事では、システム開発事業者が頼りにするべき「営業代行会社おすすめ5選」を紹介します。加えて、失敗しないための選び方と、費用相場も徹底解説します。
システム開発事業向けの営業代行会社を選ぶ際のポイント
営業は、会社・事業の売上を拡大するための重要な役割を担っています。営業を成功させ、売上を最大化させるには、スキルや経験が必要となります。
特に、システム開発事業の新規開拓は専門的な知識や経験が必要となるため、慎重な営業代行会社の選定が成功の鍵となります。ここでは、システム開発事業に特化した営業代行会社を選ぶための3つのポイントを説明します。
システム開発の営業代行実績があるかどうか
システム開発の営業活動は、一般的な営業活動とは少し異なります。
単に商品やサービスを売るだけでなく、業界特有の言語や用語、さらにはその業界で求められる具体的な解決策に対する深い理解が求められます。
このため、システム開発の営業実績がある営業代行会社を選ぶことは、非常に重要なポイントとなります。システム開発の営業実績があるということは、その会社が業界特有のニーズや挑戦に精通している可能性が高いです。
また、業界に特化したプロフェッショナルな営業チームが、より効率的に、そして効果的に新規クライアントを獲得する手助けをしてくれるでしょう。
対応領域の確認
営業代行会社には様々な種類があり、会社ごとに対応領域が異なります。テレアポから訪問営業、DM、そして商談まで広範なサービスを提供している会社もあります。
そのため、自社が何を求めているのか、どの領域でサポートが必要なのかを明確にして、それに合った会社を選ぶ必要があります。
たとえば、営業チームのメンバーが3名だけの場合は、アポイント獲得だけを対応領域としている会社よりも、商談・クロージングまで行ってくれる会社に依頼した方が、効率よく新規開拓を行えます。
料金体系と費用相場
営業代行は一見費用がかかるように見えますが、新規クライアント獲得におけるROI(投資対効果)を考慮すると、非常に費用対効果の高い手段とも言えます。
大きく分けて「固定報酬型」と「成果報酬型」の2種類の料金体系があります。それぞれの特徴と費用相場は以下です。
料金体系 | 特徴 | 相場 |
---|---|---|
固定報酬型 | 成果に関わらず固定の料金が発生 | 約20万~80万 |
成果報酬型 | 成果の数に応じて料金が発生 | コール:300円/1コール アポ獲得:10,000~15,000円 受注/契約:受注金額の20%~30% |
料金体系によって、効果最大化のための活用方法が異なるため、自社の目的や予算に合わせて、最適な料金体系を選びましょう。
営業代行の相場については以下の記事で詳しく解説しています。
システム開発事業向けの営業代行会社おすすめ5選
ここでは、システム開発事業向けの、実績豊富な営業代行会社を5社ご紹介します。
サービス | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
株式会社アイランド・ブレイン | 成果報酬型 16,500円 / アポ | WEB製作業、アプリ開発業、WEBシステム業など 多くのITを活用した企業の支援実績あり |
株式会社エグゼクティブ | 成果報酬型(基本料金+成果) 100,000円 + 30,000円 / アポ or 20,000円 / 商談 | 「説明が難しい商材」「カタチのない商材」を得意としており、 基幹系システム受託開発会社などの支援実績あり |
株式会社ambient | 成果報酬型 250円 / 3コール | テレアポを活用してアポイント獲得する営業代行会社 アプリや管理システム開発企業の実績も豊富 |
EBAテック株式会社 | 固定報酬型 500,000円 / 月(3ヶ月契約〜) | ITの分野に特化しWebサービスを売る、WEB営業代行会社 自社でシステム開発事業を展開しており、知識やナレッジが豊富 |
日本営業代行株式会社 | 新規開拓営業 29,700円~ / 日 テレアポ(初期費用+成果報酬) 22,000円 + 385円 / 件 | 幅広い業界を支援しており、システム保守サービス、 アプリ開発会社などの支援実績あり |
株式会社アイランド・ブレイン

株式会社アイランド・ブレインは55業種と幅広い業種に対応している営業代行会社です。また、アポイント獲得に特化した営業代行を行っており、商談は自社で行いたいという人にオススメです。
WEB製作業、アプリ開発業、WEBシステム業など多くのITを活用した企業の支援実績があり、ITに関する知識、営業戦略のナレッジを持っています。
こんな方にオススメ
- 自社で商談は行いたい人
- 質の高いアポイントを獲得したい人
- 成果報酬の営業代行会社を利用したい人
実績 | WEB製作業、アプリ開発業、WEBシステム業などのIT企業を含め、 90,000件以上の商談実績 |
対応領域 | テレアポ |
料金形態 | 成果報酬型 16,500円 / アポ |
株式会社エグゼクティブ

株式会社エグゼクティブは営業代行を始めとした、HPアクセス分析、営業用動画制作、営業ツール制作、営業戦略に関するサービスを展開しており、営業に関する全てを任せる事はもちろん、サービスの一部だけを利用することも可能です。
「説明が難しい商材」「カタチのない商材」を得意としており、基幹系システム受託開発会社、億を越すようなパッケージソフトなどの販売支援実績を持っています。
こんな方にオススメ
- 営業戦略から商談まで一気通貫したサービスを利用したい人
- 営業に関する一部のサービスのみを利用したい人
実績 | 基幹系システム受託開発会社などのシステム開発企業を含め、 21年間で1,000社以上の支援実績 |
対応領域 | テレアポ、商談、営業戦略、HP・動画作成 |
料金形態 | 成果報酬型(基本料金+成果) 100,000円 + 30,000円 / アポ or 20,000円 / 商談 |
株式会社ambient

株式会社ambientはテレアポサービスを展開する営業代行会社です。テレアポを活用してアポイント獲得を行うので、テレアポのみのサービスを利用したい人にオススメです。
アポイントが取れなかった場合でも、今後に繋がりそうな見込み客のリストアップを提供してくれる点が特徴的です。また、アプリや管理システム開発企業の実績も豊富で、各社30~50件程度のアポイントを獲得しています。
こんな方にオススメ
- テレアポに特化したサービスを利用したい人
- アポイント獲得率が高いサービスを利用したい人
実績 | システム開発やIT、Web業界の実績多数 |
対応領域 | テレアポ |
料金形態 | 成果報酬型 250円 / 3コール |
EBAテック株式会社

EBAテック株式会社は、ITの分野に特化しWebサービスを売る、WEB営業代行会社です。システム制作を始め、ECサイトの代理販売やソフトの販売実績もあります。
自社でもシステム開発事業を展開しているため、システム開発領域に対する知識や営業方法のナレッジを持っているのが強みです。
こんな方にオススメ
- IT業界に特化した営業代行会社を利用したい人
- 月額固定の料金体系のサービスを利用したい人
実績 | システム制作 / ソフト、アプリ販売 / SEO対策 etc… |
対応領域 | テレアポ、メール営業、訪問営業 |
料金形態 | 固定報酬型 500,000円 / 月(3ヶ月契約〜) |
日本営業代行株式会社

日本営業代行株式会社は、中小企業の新規開拓(法人)営業専門の営業代行会社で、アポイント獲得からクロージングまで対応しています。
幅広い業界を支援しており、システム保守サービス、アプリ開発会社などの支援実績もあります。
こんな方にオススメ
- 細かくコスト管理を行いたい方
- アポイント取得からクロージングまで代行して欲しい方
実績 | システム保守サービス、アプリ開発会社などを含め、 幅広い業界の支援実績 |
対応領域 | テレアポ、訪問営業、リモート営業 |
料金形態 | 新規開拓営業 29,700円~ / 日 テレアポ(初期費用+成果報酬) 22,000円 + 385円 / 件 |
固定報酬型と成果報酬型の違い
料金体系は、営業代行会社を選ぶ際の重要なポイントです。「固定報酬型」と「成果報酬型」のそれぞれのメリット・デメリットについて解説します。
固定報酬型のメリット/デメリット
メリット | 予算管理がしやすく、長期的な戦略も立てやすい |
デメリット | 成果が出ない場合でも費用が発生するため、 費用対効果が合わない可能性がある |
固定報酬型のメリットは、月額で料金が固定されているめ、予算管理がしやすく、長期的な戦略も立てやすい点です。また、想定を超える成果が上がった場合も一定額の報酬で済むので予算の心配をする必要がありません。
一方でデメリットは、成果が出ない場合でも費用が発生するため、費用対効果が合わない可能性がある点です。特に、成果が出始めるまでに時間がかかる場合や、サービスの質が不明瞭な初期段階ではリスクが高まります。
成果報酬型のメリット/デメリット
メリット | 依頼するリスクを最小限に抑えることができる |
デメリット | 成功報酬が予算を超えた高額になる可能性がある |
成功報酬型のメリットは、成果が出ない限り料金を支払う必要がないため、依頼するリスクを最小限に抑えることができる点です。また、営業代行会社も成果を上げないと報酬が発生しないというプレッシャーがあるため、より良いパフォーマンスを期待できます。
一方でデメリットは、成功報酬が予算を超えた高額になる可能性がある点です。また、短期的な成果に焦点を当て過ぎて、長期的な戦略が疎かになる可能性もあります。営業代行会社を利用して営業活動を成功させた後の戦略もあわせて検討するようにしましょう。
どちらの料金体系も一長一短がありますので、自社の予算や目的、現状の課題感に応じて慎重に選びましょう。
営業代行会社の依頼を検討する際の注意点
営業代行会社の活用で、売上を拡大できる可能性が上がる一方で、営業代行会社選びを失敗すると、期待外れの結果や不必要な費用が発生する可能性もあります。
そのような事態を避けるためにも、営業代行会社を選ぶ際は、以下の2点に注意して選定を行いましょう。
- 実績・評判
- 営業過程の報告有無
実績・評判
営業代行会社の実績と評判は、品質を知るために最も有効な方法です。
まずは、過去のクライアントからの評価や、成果報告例、事例紹介などを確認しましょう。具体的には、企業のウェブサイトや営業資料、第三者のレビューサイトなどで確認することができます。
ただし、実績があるからといってその営業代行会社が必ずしもあなたのビジネスに適しているわけではありません。実績がある分野や業種が自社と一致するかどうかを確認しましょう。
また、評判も非常に重要です。評判が悪ければ、どれだけ実績があってもそのサービスは信用できません。口コミやレビュー、SNSでの評価などをしっかりとチェックしてください。
営業過程の報告有無
営業代行会社がどの程度透明性を持っているかは、信頼性を測る上で重要なポイントです。
「テレアポの内容や商談の進捗」「その他のKPI」が報告されることで、代行会社の動きを把握しやすく、必要な調整もタイムリーに行えます。
また、定期的に報告をもらうことで、具体的なデータをもとに、次のステップや改善点が見えやすくなります。どのくらいの頻度で、何を報告するのか、を代行会社と話し合い事前に決めておきましょう。
まとめ
システム開発事業を成功させるためには、高度な技術だけでなく、効果的な営業戦略も不可欠です。
システム開発企業の営業は、他企業に比べ難易度が高い傾向にあるため、営業代行会社の活用で大きな成果を得ることができます。一方で、選び方を失敗すると余計なコストを生み出してしまいます。
営業代行会社を選ぶ際は、自社の導入目的や課題感を明確化し、紹介した選定ポイントを踏まえて営業代行会社の効果を最大化していきましょう。
関連サービス

完全成果報酬 | 16,500円 / 1件 |


コール単価 | 250円〜/件 |
初期費用 | 0円〜 |

プラン | 50万円(税抜き) / 月 |

b-pos編集部
代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報やサービスの選び方について解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/)