YouTube広告運用代行おすすめ10選|費用とタイプ別に代理店を紹介

「YouTube広告運用代行の費用・特徴を比較したい」
「代理店を選ぶ際のポイントが知りたい」
といった疑問は、YouTube広告運用代行の利用を検討されている方に起きがちです。
YouTube広告運用代行は、代理店ごとに対応業務や料金などが異なります。特にYouTube広告では動画を使用するため、動画制作まで依頼したい場合は対応できる代理店に依頼する必要があります。
本記事では「YouTube広告運用代行の選び方」と「おすすめ代理店のタイプ別10選」を中心に解説します。
目次
そもそもYouTube広告とは?
YouTube広告とは、YouTubeやGoogle動画パートナーに配信できる動画広告のことです。おもに動画を再生する前後や途中に表示されます。
広告の種類や課金形態が豊富であり「認知拡大」や「購買促進」など、目的に応じて活用できます。
YouTube広告の特徴
YouTube広告には2つの特徴があります
- 幅広いユーザーにアプローチ可能
- 多様な出稿目的に対応できるターゲティング・フォーマット
2022年5月時点の日本におけるYouTubeの月間ユーザー数は、18歳以上だけで7,000万人以上にのぼります。18歳以上の日本人の65%以上に相当する割合となっています。
また、テレビCMをYouTubeに出稿し「テレビを普段見ないユーザーにアプローチする」といった事例もあり、幅広いユーザーにリーチできることがわかります。
加えてYouTube広告はGoogleのデータと連携しているため、細かいターゲティングが可能です。フォーマットの種類も豊富であり、使用目的に応じて使い分けられます。
YouTube広告の種類
YouTube広告は次の6種類あります。
種類 | 特徴 | 動画時間 |
---|---|---|
インストリーム広告(スキップ可) | ・関心度が高いユーザーが視聴した場合のみ費用が発生する ・動画の再生前後、または再生途中に表示 | 制限なし (Google広告では3分未満を推奨) |
インストリーム広告(スキップ不可) | ・広告全体を確実に視聴してもらえる ・動画の再生前後、または再生途中に表示 | 15~30 秒 |
バンパー広告 | ・ユーザーにストレスを与えずに最後まで視聴してもらえる ・動画再生前に表示 | 最大6 秒 |
インフィード広告(旧ディスカバリー広告) | ・ユーザーの自発的な視聴が促せる ・YouTube上の検索結果画面 / 関連動画欄に掲載 | 上限なし |
アウトストリーム広告 | ・タップするとミュートが解除される仕組み ・GoogleパートナーのWebサイト・アプリに掲載 | 上限なし |
マストヘッド広告 | ・YouTubeトップページにバナーで表示される ・短期間で大規模にプロモーション可能 | 上限なし |
種類ごとに、広告の表示タイミングや掲載場所、動画時間が異なります。配信目的や商品、サービスごとに使い分けることで、高い広告効果が期待できます。
YouTube広告の費用
YouTube広告にかかる費用は、以下の3種類のいずれかの課金方式で計算されます。
種類 | 特徴 |
---|---|
CPV(動画視聴課金) | ・広告が視聴されるごとに課金される ・課金タイミングは「30秒以上の視聴」または「30秒未満の動画が最後まで視聴」の2種類 |
CPM(インプレッション課金) | ・広告が1,000回表示されるごとに課金される ・予算に応じて広告の表示回数を調整 |
CPC(クリック課金) | ・広告がクリックされるごとに課金される ・興味関心のあるユーザーに広告費を充てられる |
なお、YouTube広告の費用は「広告のターゲット」や「競合の状況」に応じて変動します。
YouTube広告運用代行を代理店に依頼するメリット
YouTube広告の運用は「自社でおこなうか」「代理店に依頼するか」といった2つの選択肢があります。
YouTube広告運用代行を代理店に依頼した場合、次の3つのメリットがあります。
- 広告運用に関する一連の作業を任せられる
- 豊富な知識・ノウハウをもとに運用してもらえる
- 広告の改善まで対応可能
それぞれ解説します。
広告運用に関する一連の作業を任せられる
代理店に依頼することで、YouTube広告運用に関する業務をすべて任せられるのがメリットです。そのため、広告運用に必要だった時間・人的リソースが節約できます。
YouTube広告を運用するには、ターゲティングなどの各種設定、動画の作成、出稿、運用管理といった工数が発生します。代理店にこれらの業務を依頼することで自社の負担が減り、コア業務に集中できます。
豊富な知識・ノウハウをもとに運用してもらえる
YouTube広告の運用代行を請け負う代理店は、これまでの経験に基づいた知識・ノウハウを豊富にもっています。そのため、クライアントの業界・商材・ターゲットに応じた、効果的な広告運用が可能です。
また、YouTube広告に関する最新情報をキャッチアップしています。新たな機能を取り入れながら、環境に合わせた広告運用が随時実施できます。
広告の改善まで対応可能
YouTube広告は、運用結果をもとにデータを分析してターゲティングなどを改善することで、広告の成果が向上します。そのため広告のパフォーマンスを確認しながら、こまめに改善する必要があります。
広告の改善には「課題の特定」から「解決策の実施」まで対応できる知識・ノウハウが必要です。特にYouTube広告はクリエイティブが広告の成果を左右することから、勝ちパターンを見つけるためにPDCAを回すことが重要です。
YouTube広告の改善実績がある代理店に依頼することで「広告における目標の達成」や「費用対効果の向上」が実現できます。広告を確実に改善しながら運用してもらえるのは、代理店を利用する大きなメリットです。
YouTube広告運用代行の費用
YouTube広告運用代行を代理店に依頼する場合、基本的にはYouTubeに支払う「広告費」と、代理店に支払う「運用代行費」がかかります。
また代理店によっては、依頼内容に応じて次の費用がかかる可能性があります。
- 初期費用
- 広告費
- 運用代行費
- 他オプション費
それぞれの費用について解説します。
初期費用
初期費用は、YouTube広告の運用を始めるのに必要なアカウント構築などにかかる費用です。具体的には、以下のような作業に対して費用が発生します。
・アカウント構築
・各種設定
・各種タグ設置など
代理店によって、初期費用の有無や対応範囲、金額が異なります。事前に確認しておきましょう。
広告費
広告費は、YouTubeに支払う費用です。先述したとおり、YouTubeの課金方式である「CPV(動画視聴課金)」「CPM(インプレッション課金)」「CPC(クリック課金)」に応じて、支払う金額が決定します。
運用代行費
運用代行費は、YouTube広告の運用を代行する代理店に支払う費用です。「広告費×○○%」で計算した金額が運用代行費となります。なお、広告費の20%に設定しているケースがほとんどです。
他オプション費
YouTube広告には、広告で使用する動画などの「クリエイティブ」や、広告の遷移先である「ランディングページ」が必要です。これらの制作まで代理店に依頼する場合、オプション費が別途必要になるケースがあります。
「運用代行だけでなく動画制作まで依頼したい」といった場合は、オプション費もかかる可能性があることを認識しておきましょう。
YouTube広告運用代行の代理店のタイプ
YouTube広告運用代行の代理店は、次の3タイプに分けられます。
- 広告運用に強いYouTube広告運用代行
- 動画制作まで対応可能なYouTube運用代行
- 全体運用が可能なYouTube広告運用代行
それぞれのタイプごとに解説します。
広告運用に強いYouTube広告運用代行
1つめは、広告運用代行に特化したタイプです。たとえば「これまで自社で運用してきたが、担当者のリソースが足りない」「より成果を上げたい」といった場面で、広告運用のみを依頼したい場合に適しています。
動画制作まで対応可能なYouTube運用代行
2つめは、クオリティの高い動画制作から広告運用まで対応可能なタイプです。たとえば「特定の場面の映像がなければ、広告の意味がなくなる」「イメージを明確に出したい」といった、動画訴求が必須な場合に適しています。
全体運用が可能なYouTube広告運用代行
3つめは広告運用のみならず、YouTubeアカウントの運用代行・コンサルティングまで実施するタイプです。
たとえば「YouTubeを集客チャンネルとして活用したい」「YouTube広告だけでなく、YouTubeの企画、動画制作、実行まですべて依頼したい」といった、YouTube運用に関する業務をまるごと依頼したい場合に適しています。
YouTube広告運用代行の選び方
YouTube広告運用代行を依頼する際は、以下のポイントを意識して代理店を選びましょう。
- 対応業務
- 実績・評判
- 料金
それぞれ解説します。
対応業務
YouTube広告運用代行をおこなう代理店の対応業務を確認しましょう。
YouTube広告を運用する際は、アカウント構築などの初期設定やリサーチ、運用管理、分析 / 改善、レポート作成などの業務が発生します。これらの業務で「代理店が対応できる範囲」を確認しておきましょう。
たとえばYouTube広告の運用に関してノウハウが全くない場合、一気通貫で全ての業務に対応できる代理店への依頼がおすすめです。YouTube広告運用に関する業務が丸投げできるため、自社の負担はほとんどありません。
また代理店のなかには「動画制作には対応できない」といったケースもあります。YouTube広告で使用する動画制作まで依頼したい場合は、対応できる代理店に依頼しましょう。
実績・評判
代理店がYouTube広告運用を通じて、クライアントを支援した実績を確認しましょう。
代理店のWebサイトのなかには「支援した企業のロゴのみを掲載している」といったケースもあります。この場合、具体的に記載されていないことから、支援内容や成果が不透明です。
「どのように支援したか」「どのような成果が出たのか」といった情報が具体的に紹介されていれば、自社が利用した場合の効果もイメージしやすいです。そのため「支援実績」や「成功事例」を詳細まで記載している代理店を選びましょう。
また、同じ業界の企業の支援実績がある代理店の場合、経験に基づいた支援が受けられます。たとえば自社が化粧品を販売している場合、化粧業界の支援実績のある代理店を選ぶことで、自社が依頼した場合も成功確率が高いです。
代理店を選ぶ際は「実績を具体的に紹介しているか」「同業他社の支援実績があるか」を確認したうえで依頼先を決めましょう。
料金
代理店に支払う運用代行費は「広告費の20%」が基本となります。ただし「最低契約期間」や「最低出稿金額」が定められていたり、初期費用やオプション料金がかかったりするケースがあるため注意しましょう。
たとえば最低出稿金額が月100万円の場合、運用代行費は20万円となります。そうすると合せて月々120万円かかる計算となるため、金額以外の条件も確認しておく必要があります。
またYouTube広告の場合は、動画などのクリエイティブ制作まで依頼するケースがあります。この場合、クリエイティブ制作費が「代行費に含まれているケース」と「オプション料金が別途発生するケース」があります。
そのため金額だけでなく、費用項目やその項目で対応してもらえる範囲まで確認したうえで、予算の範囲内の代理店を選びましょう。
YouTube広告運用代行の代理店比較表
ここでは、YouTube広告運用代行の代理店一覧をご紹介します。
会社 | タイプ | 特徴 | 料金 |
---|---|---|---|
アクシス | 広告運用に強い | ・過去の実績に基づいた「根拠」をもとに支援 ・専任の担当者が運用開始前の準備から改善の提案までサポート | 初期費用:20万円 運用代行手数料:広告費の20% / 月 |
デジタルアスリート | 広告運用に強い | ・1,800社以上の支援経験から得たノウハウをもとに支援 ・トレンドにのっとった動画シナリオ作成が可能 | 要問い合わせ |
デジタルアイデンティティ | 広告運用に強い | ・YouTube以外の多様な媒体を活用した支援も可能 ・クライアントのサービスと目標から最適な媒体を選定 | 要問い合わせ |
ユニアド | 広告運用に強い | ・クライアントのビジネスの本質を理解したうえで支援 ・スポットでの依頼にも対応可能 | 初期費用:5万円 運用費:月額広告費の20% |
アイレップ | 広告運用に強い | ・インターネット広告分野で賞を受賞したクリエイターが在籍 ・クライアントの商材や市場、データを分析したうえで支援を実施 | 要問い合わせ |
グラッドキューブ | 動画制作できる | ・YouTube広告以外にも多種多様な広告媒体の取り扱いあり ・毎日のレポート更新により、早い意思決定が可能 | 広告費:50万円以上 代行費用:広告費の20% |
ウルクス | 動画制作できる | ・2020年度のYouTube広告動画の制作実績は100本以上 ・マーケターにより効果的な広告動画を作成 | 動画制作費:30万円(税抜)~ 運用手数料:広告配信費用の20% |
VIDWEB | 動画制作できる | ・専任のマーケターが動画広告配信まで一貫して対応 ・3DCGやドローン撮影などの映像表現にも対応可能 | 基本料金:広告予算の20% 初期設計:150,000円~ |
デジマール | 動画制作できる | ・最低出稿金額がなく、予算に応じて利用できる ・クライアントが広告運用の状況を把握できる環境を整えている | 広告運用の手数料:広告費用の20% |
pamxy | 全体運用代行可能 | ・広告運用だけでなくYouTubeの運用まで支援可能 ・累計登録者が100万人を越えたYouTubeの運営ノウハウをもとに支援 | SNS広告支援 手数料:月額広告費(税抜)の20% YouTube運用代行 要問い合わせ |
【広告運用に強い】YouTube運用代行おすすめ5選
広告運用に強いYouTube広告運用代行は、以下の5社です。
会社 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
アクシス | ・過去の実績に基づいた「根拠」をもとに支援 ・専任の担当者が運用開始前の準備から改善の提案までサポート | 初期費用:20万円 運用代行手数料:広告費の20% / 月 |
デジタルアスリート | ・1,800社以上の支援経験から得たノウハウをもとに支援 ・トレンドにのっとった動画シナリオ作成が可能 | 要問い合わせ |
デジタルアイデンティティ | ・YouTube以外の多様な媒体を活用した支援も可能 ・クライアントのサービスと目標から最適な媒体を選定 | 要問い合わせ |
ユニアド | ・クライアントのビジネスの本質を理解したうえで支援 ・スポットでの依頼にも対応可能 | 初期費用:5万円 運用費:月額広告費の20% |
アイレップ | ・インターネット広告分野で賞を受賞したクリエイターが在籍 ・クライアントの商材や市場、データを分析したうえで支援を実施 | 要問い合わせ |
アクシス

アクシスは、過去の実績に基づいた「根拠」をもとに支援します。配信前にクライアントのビジネスモデルの理解をはじめとした調査に時間をかけ、目標達成を目指します。また専任の担当者が運用開始前の準備から改善の提案まで、一貫してサポートします。そのためコミュニケーション面でのトラブルを防ぐことができます。
対応業務 | ・ヒアリング ・調査 / 分析 ・広告戦略立案 ・アカウント設定 ・広告運用 ・効果検証 / 改善 ・月次レポートダウンロード可能 |
実績 | 上場企業から地方の中堅企業まで200社以上が導入 |
料金 | 初期費用:20万円 運用代行手数料:広告費の20% / 月(下限は10万円 / 月) 最低契約期間:6か月間 |
デジタルアスリート

デジタルアスリートは、1,800社以上の支援経験から得たノウハウをもとに広告運用をおこないます。社内に映像ディレクターがいるため、動画の制作から広告運用まで一貫して対応可能です。また行動心理学・セールスライティングの技術があるコピーライターが動画のタイトルやシナリオ作成します。トレンドにのっとってシナリオを作るため、反応率の高い動画が制作できます。
対応業務 | ・ヒアリング ・リサーチ ・広告戦略立案 ・アカウント構築 ・キーワード、ターゲット設定 ・広告文、クリエイティブ制作 ・広告運用 ・運用レポート、改善提案 ・効果検証、改善 |
実績 | Web業界・ゲーム業界など、1,800社以上の支援実績あり |
料金 | 要問い合わせ |
デジタルアイデンティティ

デジタルアイデンティティはクライアントのサービスと目標から逆算し、最適な媒体の選定から対応します。YouTubeだけでなく、Facebook、Instagram、Twitter、TikTokなどの多様な媒体を活用した支援が可能です。
正確に広告効果が測定できるツールを導入しており、動画の効果まで測定できます。画像・動画の制作を専門におこなうスタッフが在籍しており、広告の質と改善速度を担保しています。
対応業務 | ・プロジェクト設計 ・ニーズ、インサイト分析 ・ターゲティング手法の選定 ・クリエイティブ制作 ・運用 / 管理 ・レポーディング / 改善 |
実績 | 宿泊業界・タイムシェア業界などの支援実績あり |
料金 | 要問い合わせ |
ユニアド

ユニアドは細かいヒアリングを通じて、クライアントのビジネスの本質を理解したうえで支援します。最低契約期間が定められておらず、スポットで依頼したい場合も相談可能です。
インストリーム広告の運用代行において、ターゲティングや動画のABテストを繰り返した結果、動画広告の平均視聴率20%を上回る成果を出した実績があります。
対応業務 | ・ヒアリング ・各種設定 ・管理作業 ・週次レポート・月次レポート |
実績 | ・動画広告の平均視聴率20%を上回る結果 ・スポットでのチャンネル登録者数拡大に貢献 |
料金 | 初期費用:5万円 運用費:月額広告費の20% 最低契約期間:なし ※業種によって料金の変動あり |
アイレップ

アイレップは、インターネット広告分野で賞を受賞したクリエイターが在籍する代理店です。クライアントの商材や市場、データを分析して課題を把握し、課題に応じたプランニングを提案します。動画の内容を6種類に分類し、ユーザーや目的に応じて使い分けています。
対応業務 | ・レポート作成 ・プランニング ・動画制作など ※ほかの対応業務は要問い合わせ |
実績 | 要問い合わせ |
料金 | 要問い合わせ |
【動画制作ができる】YouTube広告運用代行おすすめ4選
動画制作まで対応できるYouTube広告運用代行は、以下の4社です。
会社 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
グラッドキューブ | ・YouTube広告以外にも多種多様な広告媒体の取り扱いあり ・毎日のレポート更新により、早い意思決定が可能 | 広告費:50万円以上 代行費用:広告費の20% |
ウルクス | ・2020年度のYouTube広告動画の制作実績は100本以上 ・マーケターにより効果的な広告動画を作成 | 動画制作費:30万円(税抜)~ 運用手数料:広告配信費用の20% |
VIDWEB | ・専任のマーケターが動画広告配信まで一貫して対応 ・3DCGやドローン撮影などの映像表現にも対応可能 | 基本料金:広告予算の20% 初期設計:150,000円~ |
デジマール | ・最低出稿金額がなく、予算に応じて利用できる ・クライアントが広告運用の状況を把握できる環境を整えている | 広告運用の手数料:広告費用の20% |
グラッドキューブ

グラッドキューブは、YouTube広告以外にも多種多様な広告媒体を取り扱っている代理店です。動画制作まで任せられるため、効率的に成果が向上します。クライアントに共有するレポートを毎日更新するため、早い意思決定が可能となります。1社ごとに専任の担当者を配置しており、電話・メール・Web会議にいつでも応答できるサポート体制を整えています。
対応業務 | ・施策の立案 ・動画制作 ・集客 ・レポート共有など ※ほかの対応業務は要問い合わせ |
実績 | EC業界・IT業界・SaaS業界・エンタテインメント業界などの支援実績 |
料金 | 広告費:50万円以上 代行費用:広告費の20% ご契約期間:1か月から |
ウルクス

ウルクスは、YouTube広告の動画制作から運用までトータルでサポートしています。2020年度には、YouTube広告動画を100本以上制作した実績があります。マーケターが動画制作することで、効果的な広告動画の制作が可能となります。
対応業務 | ・ヒアリング ・企画 / 絵コンテ制作 ・撮影 / 編集 ・広告配信 ・レポーディング |
実績 | 健康食品業界・サービス業界などの支援実績あり |
料金 | 動画制作+運用 動画制作費:30万円(税抜)~ 運用手数料:広告配信費用の20% ※広告費は100万円~ |
VIDWEB

VIDWEBは動画制作を専門とする会社のため、最高レベルの映像品質を提供します。専任のマーケターが動画広告配信まで一貫して対応し、広告向けに最適化した動画制作・効果的な広告配信が可能です。動画制作においては実写やアニメーションだけでなく、3DCGやドローン撮影などの映像表現にも対応できます。
対応業務 | ・戦略立案・キーワードリサーチ ・キャンペーン設計 ・ターゲット設計 ・広告文作成・入稿 ・CVタグ設置サポート ・各種レポート作成 ・動画広告制作 ・静止画広告 / バナー制作 ・ランディングページ制作 |
実績 | 要問い合わせ |
料金 | 基本料金:広告予算の20% 契約期間:1か月~ 初期設計:150,000円~(初回のみ) 各種レポート作成:50,000円~ 各種制作:お見積もり |
デジマール

デジマールは広告費の最低出稿金額を設定していないため、予算に応じた利用が可能です。複数の広告媒体を運用する場合は同じチームが一括で管理するため、効率的でスムーズな広告運用が実現します。クライアントを広告アカウントに招待し、広告運用の状況を把握できる環境を整えています。
対応業務 | ・アカウント構成 ・タグ、コンバージョン設定 ・リサーチ ・広告運用 ・レポート作成・進捗表共有 ・月次報告会 ・バナー制作など |
実績 | IT業界・教育業界などの支援実績あり |
料金 | 広告運用の手数料:広告費用の20% 最低契約期間:なし ※広告運用手数料の最小金額は50,000 / 月 |
【全体運用代行可能な】YouTube運用代行おすすめ
広告運用からYouTubeの運用まで代行できるのは、以下の1社です。
会社 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
pamxy | ・広告運用だけでなくYouTubeの運用まで支援可能 ・累計登録者が100万人を越えたYouTubeの運営ノウハウをもとに支援 | SNS広告支援 手数料:月額広告費(税抜)の20% YouTube運用代行 要問い合わせ |
pamxy

pamxyはYouTube広告の運用のみならず、YouTubeの運用まで総合支援が可能です。累計登録者が100万人を越えたYouTubeの運営ノウハウをもとに、ビジネス成長に貢献するクリエイティブ支援体制を整えています。現役のYouTuberから民放のTV局員まで、映像制作のプロフェッショナルが在籍しています。
対応業務 | SNS広告支援 ・広告戦略設計 ・アカウント構築 / 運用 ・分析 / レポート ・改善施策 YouTube運用代行 ・企画 ・動画制作 ・投稿 / YouTube SEO ・改善施策 |
実績 | YouTube運用代行 「ナイツ塙公式YouTube」をプロデュースし、YouTube急上昇動画7位にランクインした実績あり SNS広告支援 要問い合わせ |
料金 | SNS広告支援 手数料:月額広告費(税抜)の20% YouTube運用代行 要問い合わせ |
まとめ
YouTube広告運用代行には3タイプがあるため、自社が依頼したい内容に応じて選ぶ必要があります。また代理店によって対応業務や料金、実績が異なるため、これらを意識することで自社の目的達成に貢献できる広告運用が実現します。
本記事でご紹介したタイプ別のおすすめ代理店を参考に、YouTube広告運の依頼先選びに役立てましょう。
関連サービス

初期費用 | 20万円 |
月額費用 | 広告費の20% |

YouTube広告運用代行 | 要問い合わせ |

運用費 | 広告費の20% |
初期費用 | 8万円 |

フルファネルマーケティング施策 | 要問い合わせ |

広告運用代行費用 | 4.5万円 / 月〜 |

運用型広告 | 要問い合わせ |

広告運用代行プラン | 基本料金:広告予算の20% |

リスティング広告運用代行 | 広告費用の20% |

YouTube運用代行プラン | 要問い合わせ |

b-pos編集部
代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報やサービスの選び方について解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/)