システム開発会社28選比較!タイプ別の選び方と5つの依頼ステップ

「システム開発を依頼したいけれど、どの会社に頼めば安心なのかわからない」という企業も多いのではないでしょうか。

実際、システム開発を依頼しても失敗・トラブルは多く、プロジェクトの目的や進め方、会社の体制によって成果が変わるため、依頼先の選び方が重要です。

自社に合わない開発会社を選んでしまうと、納期やコストが膨らむだけでなく、完成したシステムが期待に届かないことも。

そこで本記事では、

  • システム開発会社を選定する際に知っておくべき2つの重要事項
  • プロジェクトを円滑に進めるために必要な5つの依頼ステップ
  • コストや品質で失敗しないための注意点

をわかりやすく解説します。

システム開発を外部に依頼する前に押さえておくべき基礎知識をまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。

システム開発会社とは

システム開発会社とは、基幹システムや業務システム、Webシステムなどの開発事業を営む会社です。企業や組織のニーズに応じてIT技術を駆使し、顧客情報管理システムや従業員の勤怠管理システムといった、さまざまな仕組みを構築します。

自社でシステム開発する場合、システムエンジニアやプログラマーなどのIT人材や開発ノウハウが必要です。システム開発を専門とする会社に依頼することで、プロの専門的な技術・知識をもとに開発してもらえるうえ、プロジェクトのフェーズ・要件に応じた柔軟なリソース調整が可能となります。

slerとの違い

システム開発会社は、企業のITシステムを企画・設計・開発・保守まで幅広く手がける会社。その中でも「SIer(エスアイヤー)」は、システムの設計から開発、運用まで一括して請け負う役割を担います。

ITコンサルやSES(エンジニア派遣)は一部工程や支援が中心ですが、SIerはプロジェクト全体の責任を持つ点が大きな違いです。

たとえば、要件定義や設計、サーバー構築、稼働後の保守までワンストップで対応し、クライアントの課題を包括的に解決。システム開発を依頼する際は、自社が必要とする支援範囲に合わせて、SIerを選ぶか部分的な支援会社に依頼するかを慎重に検討しましょう。

システム開発会社に依頼できる業務

システム開発会社に依頼できる内容は以下のとおりです。

システムの企画顧客へのヒアリングを通じてシステムの要件を定義
設計要件に基づいてシステムの具体的な構造・機能を決定
開発・テストプログラミングを実施して必要な機能を具現化し、システムが意図したとおりに動作するかのテストを実施
保守・運用システムが問題なく動作するように管理

なかには、社内SEの採用・育成を支援してシステム開発の内製化を支援する会社や、メルマガ配信・広告配信といったマーケティング領域まで一気通貫で支援している会社もあります。

システム開発依頼の前に覚えておくべき2つの事項

システム開発は依頼をしても失敗やトラブルが多く、これは開発会社側だけでなく依頼側にも問題があるためです。ここでは、依頼まえに覚えておくべき2つの事項を解説します。

  • 大手企業との取引・実績が安心とは限らない
  • 依頼者側もある程度の知識は必須

大手企業との取引・実績が安心とは限らない

システム開発会社のウェブサイトや資料には「大手企業との豊富な取引実績」や「有名企業の導入事例」が掲載されていることが多いですが、その会社が直接開発を担当しているとは限りません。

実際、システム開発業界は多重下請け構造が一般的で、上位の企業が契約を受注し、実際の開発作業を2次受けや3次受けの会社に委託しているケースが多いです。多重下請け構造とは、以下のような形式を指します。

この構造だと、表面上の実績は立派でも、実際に担当するエンジニアの技術レベルや品質管理体制は担保されないのです。

特に下請け会社の場合、発注者が直接リファレンスチェックを行う機会も少ないため、実際の担当者のスキルや体制を確認できず、納品物の品質に差が生じます。

こうした背景から、取引実績だけを信用せず「実際にどのフェーズをどの会社が担当するのか」を具体的に確認することが大切なのです。

依頼者側もある程度の知識は必須

システム開発は「専門家に任せればうまくいくだろう」と考えがちですが、依頼者側に一定以上の知識がないとプロジェクトの成功は難しいと言われています。

なぜなら、知識がないことから見積りを提示されても、適正価格かどうか判断できずに進めてしまい、結果的に追加開発や仕様変更で予想以上のコストが発生するのです。

引用:PRTIMES

実際に、約4割の企業は「知識不足で見積の妥当性を見極められなかった」と振り返っており、担当者が基本的な費用構造や工数の目安を理解していれば防げたトラブルも多いのが現実です。

開発を依頼する前に、最低限のシステム開発プロセスや相場感を把握し、提案内容が妥当かどうかを主体的に判断する知識が必要と言えるでしょう。

システム開発会社の費用相場

システム開発会社に支払う費用は、大きく分けて「人件費」と、システム開発に伴い発生するサーバー維持費やソフトウェアのライセンス料などの「諸費用」があります。金額は、開発するシステムの種類や規模、実装する機能などによって大きく変動します。

システムの種類ごとの費用相場は以下のとおりです。

システムの種類費用相場具体例
基幹システム100万円~500万円程度・会計システム
・在庫管理システムなど
業務システム50万円~400万円程度・人事給与システム
・チャットシステム など
Webシステム100万円~300万円程度・ECサイト
・予約システム
・マッチングシステム など
アプリ100万円~1,000万円程度・ゲームアプリ
・マッチングアプリ
・SNSアプリ など

なかでもアプリは、搭載する機能数や扱うデータ量、操作性など、ユーザビリティの高いものを実現しようとするとかかる費用に上限がありません。また基幹システムも、処理するデータ量が多いうえ複数の部門・既存システムとの連携が求められるため、開発費用も高額になりやすいのが特徴です。

システム開発会社の依頼は5つのステップで実施

システム開発会社の依頼は闇雲に探して依頼をしても失敗に終わることがほとんどです。そのため、以下5つのステップで依頼を実施しましょう。

  1. どんな会社・エンジニアに依頼するべきかを知る
  2. 自社の要件に適した候補の会社を探す
  3. 実際に自社の課題を話してみる
  4. 提案依頼書を提出する
  5. 提案を受けて決定する

1.どんな会社・エンジニアに依頼するべきかを知る

システム開発を成功させるためには、「どのような会社にどのようなエンジニアがいるのか」という知識をつけるのが第一段階です。

一口にシステム開発会社といっても、

  • 受託開発を中心に一気通貫で対応するSIer
  • 特定分野だけを支援するSES企業
  • コンサルティングに強みを持つITコンサル会社

など、得意分野や体制は異なります。また、在籍するエンジニアのスキルや経験年数も重要で、提案の質や対応力が変わります。

自社の課題や業務フローを深く理解し、要件定義からリリース後の運用保守まで継続的に支援してくれる会社を選ぶことが、失敗を避けるポイント。そのため、依頼先の体制・エンジニアのプロフィール・プロジェクト実績などを事前に調べ、比較検討しましょう。

2.自社の要件に適した候補の会社を探す

次にステップでは、自社の要件に適した候補の会社を探します。システム開発会社を探す手段はいくつかありますが、単純にネット検索で上位表示された企業を選んだり、営業をかけてきた会社に流されて依頼先を決めてしまうのはリスクが高いと言えます。

確かに公式サイトや広告に情報は多く並んでいますが、対応力や提案力は関わってみなければ見極められない部分も多いです。

その点、最もおすすめなのは、既にその会社を利用したことがある知人や同業者に紹介してもらう方法です。実際の進め方や成果、課題などの具体的な話を聞けるため、表面的な実績や口コミよりも精度の高い情報を得られます。

また、紹介してもらうことで契約後の対応が丁寧になりやすい側面も。自社の要件に合う企業を探す際は、複数の情報を組み合わせ、客観的な評判をしっかり確認しましょう。

3.実際に自社の課題を話してみる

候補となる企業がいくつか絞れたら、まずは見積もりを依頼する前に、自社が抱える業務課題や理想とするシステム像を共有し、相手がどの程度理解できるか確認するステップに移ります。

よくある失敗例として「とりあえず複数社から見積もりを取って比較しよう」という進め方がありますが、これは自社に合わない会社にまで工数を割くことになり、時間も手間も無駄になりがち。

特に、ヒアリングの段階で自社や業界の課題や運用フローを聞いてこない会社は、要件定義や提案内容の精度が低くなりがち。

この段階では、単なる価格の比較よりも「相手がどれだけ自社の事業を理解しようとしているか」を見極めてください。

4.提案依頼書を提出する

課題を共有し、真剣に向き合ってくれる会社が見極められたら、次に行うのが提案依頼書(RFP)の提出です。ここではじめて正式に見積もりを依頼し、提案を受け取る準備を整えます。

提案依頼書は単なる要望の箇条書きではなく、作りたいシステムの目的や背景、解決すべき課題、期待する効果を明確に記載し、誤解のないように伝えることが重要です。

【提案書の例】

引用:経済産業省|産業用ロボット導入ガイドライン

提案依頼書を具体的に書ければ、失敗の可能性を下げることは可能です。

なお、提案依頼書に書く最低限の内容は、

  • 目的
  • 課題
  • 解決策と期待する効果
  • 要求する機能
  • スケジュール
  • 予算

より、具体的に提案依頼書を書くためにもシステム開発における知識をつけておくべきなのです。

5.提案を受けて決定する

提案依頼書を提出すると、各社から見積もりや提案書が送られてきますが、この段階で金額だけを比較して発注先を決めるのは避けてください。

システム開発では、最初に提示された見積もりが安くても、要件定義や設計の段階で「これはオプションです」「追加費用がかかります」といった見落としが頻発し、総額が大幅に膨らむケースが珍しくありません。そのため、比較検討する際は、

  • 企業独自の提案力があるか
  • 設計開発よりも要件定義ができるか
  • 機能追加にも対応する保守体制が構築されているか

といった3つの観点を軸に、依頼する企業を決定しましょう。

システム開発会社の比較ポイント

システム開発会社を比較する際は以下3つのポイントを留意しましょう。

  • 最先端技術も実施できる技術力があるか
  • 開発会社のPMがプロジェクトのプロセスを説明できるか
  • 技術的負債をどう管理・回避する方針か

最先端技術も実施できる技術力があるか

システム開発会社を選ぶ際に技術力を見極めるポイントは、その会社がAIやブロックチェーンなど最新の技術領域にどれだけ対応できるかです。

実績を確認する際は、単に「AI対応可能」と書かれているだけではなく、具体的にどのような案件を手掛けたのかを詳しく確認しましょう。たとえば、

  • AIを活用したレコメンド機能を実装した
  • ブロックチェーンを用いてトークン管理の仕組みを開発した

など、過去の事例や導入成果を説明してもらうことで、担当エンジニアの理解度や再現性を把握できます。実績が豊富な会社は、課題が発生した際も技術的に柔軟に解決策を提案できる傾向が強いので、最新技術を扱えるかどうかは必ず比較の軸にしましょう。

開発会社のPMがプロジェクトのプロセスを説明できるか

システム開発会社に依頼して失敗・トラブルが起こる要因の1つに「コミュニケーションが取れず、お互いの思ったシステムと違った」というケース。そのため、コミュニケーション能力は必要なのです。

しかし、コミュニケーション能力というのは定量効果が難しく、感じ方は異なります。そこでおすすめするのが、PMがプロジェクトのプロセスをきちんと説明できるかです。

たとえば、

  • 進捗管理はどのように行いますか?
  • どんな頻度でどんなレポートをもらえますか?

などの質問を通じて確認してみるのがおすすめです。また、万が一クライアントとの間で意見が対立した場合に、どのように調整・判断する方針を持っているのかを尋ねることで、課題発生時の対応力もわかるでしょう。プロセスを具体的に語れないPMは経験やノウハウが不足している場合が多いため、判断の目安にしましょう。

技術的負債をどう管理・回避する方針か

システムを依頼したらその会社とは、長期的な付き合いになります。その際に、短納期・低コストを優先すると技術的負債が発生しやすくなります。技術的負債とは、設計が場当たり的でコードが複雑になりすぎたり、テストが不十分で不具合が潜在化するなど、のちの改修コストや運用負担を増大させる問題のことです。

良い開発会社は、この負債をどう抑え、発生した場合にどう対処するかについて明確な方針を持っています。打ち合わせ時に、

  • 将来の拡張や修正を考慮した設計をどのように行うのか
  • 短納期の依頼でも品質を維持する仕組みは何か

などを確認し、技術的負債のリスク管理を語れるかどうかをチェックすることが大切です。

システム開発会社のタイプ別選び方

システム開発会社を選ぶ際は、自社の規模や業種、開発したいシステムに応じて、以下のタイプから選ぶのがおすすめです。

  • 受託開発特化型
  • プロダクト提供型
  • 先端技術特化型
  • UI/UX特化型

受託開発特化型

受託開発特化型のシステム開発会社は、要件定義から設計、開発、テスト、納品までを一貫して請負契約でプロジェクトを遂行するのが特徴です。

こうした会社は工程ごとの管理体制や進行フローが整備されており、特に中規模以上のプロジェクトを計画通りに進める力に強みがあります。一定のスケジュールで成果物を納品してもらいたい企業に適しています。

例えば、株式会社日立製作所では以下の特徴・支援を実施しています。

  • システム開発領域に生成AIを本格的に適用した開発フレームワークを構築し、ミッションクリティカルなシステムの品質向上と開発効率化を両立
  • 詳細設計書から自動コード生成を行うなど、従来の受託開発プロセスを革新する技術基盤を整備
  • 金融業界などの厳格な品質要求に対応する生成AI活用の標準化を推進

受託開発特化型は、プロジェクト管理のノウハウが蓄積されているため、納期遵守や品質担保の仕組みがしっかりしています。

サービス・企業名 詳細
タイプ
備考 対応領域
日立製作所 システム開発会社
詳細ページ
受託開発特化型
受託開発分野において長年の経験と高度な技術力を活かし、顧客の多様なニーズに応える
伊藤忠テクノソリューションズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
国内有数の総合検証センター・ISMS認証を取得した高セキュリティなデータセンターを展開
- -
NECソリューションイノベータ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
社会や企業を支える大規模なシステムの企画・構築、運用に強み
- -
富士ソフト システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
アプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を提供
- - -
FBS システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
メガバンクの基幹業務システムの設計・開発を幅広く展開
- -
伸和トータルエンジニアリング システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
建設業界におけるIT活用に長年の経験を持つ
- -
オレンジテクノロジーズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
制御システム開発では要件定義から現地立ち上げまで一貫してサポート
- - -
ワークスアプリケーションズ システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
企業向けERPパッケージの開発・提供に特化したシステム開発会社であり、「プロダクト提供」に強み
オービックビジネスコンサルタント システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
中堅・中小企業向けのERPソフトウェア「奉行シリーズ」の開発・提供で知られる日本のIT企業
-
Sky システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
約5,550名のソフトウェアエンジニアを擁する
システムエグゼ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
損害保険業務における精算システムの統合リニューアル開発の実績あり
- -
SCSK システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
8,000社以上の顧客の課題解決に貢献
- -
シーズウェブ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
物流業界の大手企業が主要取引先
- -
三菱電機ソフトウエア システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
公共性の高いシステム開発に特化
- - -
Preferred Networks システム開発会社
詳細ページ
先端技術特化型
深層学習を中心としたAI技術の理論研究から実用化まで、ソフトウェアとハードウェアの両面で一貫した開発力を持つ
- - - -
SOTATEK JAPAN システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
電子カルテシステムの開発実績あり
パーソルAVCテクノロジー システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
業務用映像管理システムなどの開発実績あり
- -
ココロザシ システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
AWSに関する総合的な支援も提供
- - -
GeNEE システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
350以上のシステム開発実績
-
ベンジャミン システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
Webシステム開発とAWSインフラ構築の両方に強み
- - -
コアソフト システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
官公庁・医療機関・大学などへのシステム納入実績あり
- - -
グッドパッチ システム開発会社
詳細ページ
UI/UX特化型
保守/運用のみといった各プロセスを切り出した支援も可能
-
blankcanvas システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
事業目線を持ったコミュニケーションと柔軟なチーム編成
- -
Wur システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
ビジネスモデルの設計・マネタイズの仕方なども相談可
- -
クロス・コミュニケーション システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
メルマガ配信・広告運用などのマーケティング支援も可能
-
スパイスファクトリー システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
実際に動くプロトタイプを作成し、顧客と認識を合わせながら開発を進める
- -
カコムス システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
情報セキュリティスペシャリスト・ITストラテジストなどの有資格者が在籍
- -

各企業の詳細を見る⇩

プロダクト提供型

プロダクト提供型のシステム開発会社は、自社で開発したパッケージ製品やSaaSをベースに、クライアントの要望に合わせてカスタマイズして提供するスタイルです。

このタイプは、フルスクラッチでゼロから開発する場合と比べて、コストや工期を大幅に抑えられる点が魅力です。

例えば、株式会社ワークスアプリケーションズでは以下の特徴・支援を実施しています。

  • 大企業向けERPパッケージソフト「HUE」およびグループウェア「ArielAirOne」の開発・販売・サポート
  • 日本企業の独特な業務慣行や複雑な要件に最適化されたパッケージ製品を展開
  • 課題別・業種別の両軸でカスタマイズ提供を実現

プロダクト提供型は、限られた予算・期間で標準化された仕組みを整備したい企業に適しています。

サービス・企業名 詳細
タイプ
備考 対応領域
日立製作所 システム開発会社
詳細ページ
受託開発特化型
受託開発分野において長年の経験と高度な技術力を活かし、顧客の多様なニーズに応える
伊藤忠テクノソリューションズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
国内有数の総合検証センター・ISMS認証を取得した高セキュリティなデータセンターを展開
- -
NECソリューションイノベータ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
社会や企業を支える大規模なシステムの企画・構築、運用に強み
- -
富士ソフト システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
アプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を提供
- - -
FBS システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
メガバンクの基幹業務システムの設計・開発を幅広く展開
- -
伸和トータルエンジニアリング システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
建設業界におけるIT活用に長年の経験を持つ
- -
オレンジテクノロジーズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
制御システム開発では要件定義から現地立ち上げまで一貫してサポート
- - -
ワークスアプリケーションズ システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
企業向けERPパッケージの開発・提供に特化したシステム開発会社であり、「プロダクト提供」に強み
オービックビジネスコンサルタント システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
中堅・中小企業向けのERPソフトウェア「奉行シリーズ」の開発・提供で知られる日本のIT企業
-
Sky システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
約5,550名のソフトウェアエンジニアを擁する
システムエグゼ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
損害保険業務における精算システムの統合リニューアル開発の実績あり
- -
SCSK システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
8,000社以上の顧客の課題解決に貢献
- -
シーズウェブ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
物流業界の大手企業が主要取引先
- -
三菱電機ソフトウエア システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
公共性の高いシステム開発に特化
- - -
Preferred Networks システム開発会社
詳細ページ
先端技術特化型
深層学習を中心としたAI技術の理論研究から実用化まで、ソフトウェアとハードウェアの両面で一貫した開発力を持つ
- - - -
SOTATEK JAPAN システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
電子カルテシステムの開発実績あり
パーソルAVCテクノロジー システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
業務用映像管理システムなどの開発実績あり
- -
ココロザシ システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
AWSに関する総合的な支援も提供
- - -
GeNEE システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
350以上のシステム開発実績
-
ベンジャミン システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
Webシステム開発とAWSインフラ構築の両方に強み
- - -
コアソフト システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
官公庁・医療機関・大学などへのシステム納入実績あり
- - -
グッドパッチ システム開発会社
詳細ページ
UI/UX特化型
保守/運用のみといった各プロセスを切り出した支援も可能
-
blankcanvas システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
事業目線を持ったコミュニケーションと柔軟なチーム編成
- -
Wur システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
ビジネスモデルの設計・マネタイズの仕方なども相談可
- -
クロス・コミュニケーション システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
メルマガ配信・広告運用などのマーケティング支援も可能
-
スパイスファクトリー システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
実際に動くプロトタイプを作成し、顧客と認識を合わせながら開発を進める
- -
カコムス システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
情報セキュリティスペシャリスト・ITストラテジストなどの有資格者が在籍
- -

各企業の詳細を見る⇩

先端技術特化型

先端技術特化型のシステム開発会社は、AIやブロックチェーン、IoTなどの最新テクノロジーを活用し、主にPoC(概念実証)や研究開発支援から商用システムへの実装までを行うのが特徴です。

特に、これまでにない新しい仕組みを事業に取り入れたい企業や、先行優位性を築きたいスタートアップに適しています。

例えば、株式会社Preferred Networksでは以下の特徴・支援を実施しています。

  • 既存GPUの最大10倍の生成AI推論高速化を実現する次世代計算基盤を構築
  • 三次元積層DRAM技術と分散メモリアーキテクチャを組み合わせ、メモリ帯域幅のボトルネック問題を根本的に解決する革新的なハードウェア設計を実現
  • スーパーコンピューター「富岳」を活用した大規模言語モデル研究や、純国産生成AI基盤モデル「PLaMo」の開発

先端技術特化型は、過去にどのような領域のプロジェクトに関わったか、技術検証の成果をどのように商用化したかといった事例を確認することで、信頼性を判断しやすくなります。

サービス・企業名 詳細
タイプ
備考 対応領域
日立製作所 システム開発会社
詳細ページ
受託開発特化型
受託開発分野において長年の経験と高度な技術力を活かし、顧客の多様なニーズに応える
伊藤忠テクノソリューションズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
国内有数の総合検証センター・ISMS認証を取得した高セキュリティなデータセンターを展開
- -
NECソリューションイノベータ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
社会や企業を支える大規模なシステムの企画・構築、運用に強み
- -
富士ソフト システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
アプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を提供
- - -
FBS システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
メガバンクの基幹業務システムの設計・開発を幅広く展開
- -
伸和トータルエンジニアリング システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
建設業界におけるIT活用に長年の経験を持つ
- -
オレンジテクノロジーズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
制御システム開発では要件定義から現地立ち上げまで一貫してサポート
- - -
ワークスアプリケーションズ システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
企業向けERPパッケージの開発・提供に特化したシステム開発会社であり、「プロダクト提供」に強み
オービックビジネスコンサルタント システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
中堅・中小企業向けのERPソフトウェア「奉行シリーズ」の開発・提供で知られる日本のIT企業
-
Sky システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
約5,550名のソフトウェアエンジニアを擁する
システムエグゼ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
損害保険業務における精算システムの統合リニューアル開発の実績あり
- -
SCSK システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
8,000社以上の顧客の課題解決に貢献
- -
シーズウェブ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
物流業界の大手企業が主要取引先
- -
三菱電機ソフトウエア システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
公共性の高いシステム開発に特化
- - -
Preferred Networks システム開発会社
詳細ページ
先端技術特化型
深層学習を中心としたAI技術の理論研究から実用化まで、ソフトウェアとハードウェアの両面で一貫した開発力を持つ
- - - -
SOTATEK JAPAN システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
電子カルテシステムの開発実績あり
パーソルAVCテクノロジー システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
業務用映像管理システムなどの開発実績あり
- -
ココロザシ システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
AWSに関する総合的な支援も提供
- - -
GeNEE システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
350以上のシステム開発実績
-
ベンジャミン システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
Webシステム開発とAWSインフラ構築の両方に強み
- - -
コアソフト システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
官公庁・医療機関・大学などへのシステム納入実績あり
- - -
グッドパッチ システム開発会社
詳細ページ
UI/UX特化型
保守/運用のみといった各プロセスを切り出した支援も可能
-
blankcanvas システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
事業目線を持ったコミュニケーションと柔軟なチーム編成
- -
Wur システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
ビジネスモデルの設計・マネタイズの仕方なども相談可
- -
クロス・コミュニケーション システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
メルマガ配信・広告運用などのマーケティング支援も可能
-
スパイスファクトリー システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
実際に動くプロトタイプを作成し、顧客と認識を合わせながら開発を進める
- -
カコムス システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
情報セキュリティスペシャリスト・ITストラテジストなどの有資格者が在籍
- -

各企業の詳細を見る⇩

UI/UX特化型

UI/UX特化型のシステム開発会社は、単に機能を実装するだけでなく、利用するユーザーが「使いやすい」「心地よい」と感じる体験を生むことを最重視しています。

コンセプト設計からユーザーインタビュー、デザイン、プロトタイピング、実装に至るまで一貫して支援する体制が整っており、プロダクトの利用率やコンバージョンを向上させたいプロジェクトに適しています。

例えば、株式会社グッドパッチでは以下の特徴・支援を実施しています。

  • 戦略立案からプロトタイピング、実装、グロース支援まで一気通貫でプロダクト体験をデザインするアプローチ
  • デジタル接点を超えてユーザーの目に触れるすべての部分のアウトプットに責任を持つ体制を構築
  • 既存プロセスに固執せず、プロジェクトの本質的価値創造のために領域を横断し、クライアントの課題解決に向けて自ら手法を開拓

UI/UX特化型は、開発の前段階でユーザー理解を深めるためのリサーチや体験設計を重視するため、要件定義フェーズにしっかり時間をかけるのが特徴です。

サービス・企業名 詳細
タイプ
備考 対応領域
日立製作所 システム開発会社
詳細ページ
受託開発特化型
受託開発分野において長年の経験と高度な技術力を活かし、顧客の多様なニーズに応える
伊藤忠テクノソリューションズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
国内有数の総合検証センター・ISMS認証を取得した高セキュリティなデータセンターを展開
- -
NECソリューションイノベータ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
社会や企業を支える大規模なシステムの企画・構築、運用に強み
- -
富士ソフト システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
アプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を提供
- - -
FBS システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
メガバンクの基幹業務システムの設計・開発を幅広く展開
- -
伸和トータルエンジニアリング システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
建設業界におけるIT活用に長年の経験を持つ
- -
オレンジテクノロジーズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
制御システム開発では要件定義から現地立ち上げまで一貫してサポート
- - -
ワークスアプリケーションズ システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
企業向けERPパッケージの開発・提供に特化したシステム開発会社であり、「プロダクト提供」に強み
オービックビジネスコンサルタント システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
中堅・中小企業向けのERPソフトウェア「奉行シリーズ」の開発・提供で知られる日本のIT企業
-
Sky システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
約5,550名のソフトウェアエンジニアを擁する
システムエグゼ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
損害保険業務における精算システムの統合リニューアル開発の実績あり
- -
SCSK システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
8,000社以上の顧客の課題解決に貢献
- -
シーズウェブ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
物流業界の大手企業が主要取引先
- -
三菱電機ソフトウエア システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
公共性の高いシステム開発に特化
- - -
Preferred Networks システム開発会社
詳細ページ
先端技術特化型
深層学習を中心としたAI技術の理論研究から実用化まで、ソフトウェアとハードウェアの両面で一貫した開発力を持つ
- - - -
SOTATEK JAPAN システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
電子カルテシステムの開発実績あり
パーソルAVCテクノロジー システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
業務用映像管理システムなどの開発実績あり
- -
ココロザシ システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
AWSに関する総合的な支援も提供
- - -
GeNEE システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
350以上のシステム開発実績
-
ベンジャミン システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
Webシステム開発とAWSインフラ構築の両方に強み
- - -
コアソフト システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
官公庁・医療機関・大学などへのシステム納入実績あり
- - -
グッドパッチ システム開発会社
詳細ページ
UI/UX特化型
保守/運用のみといった各プロセスを切り出した支援も可能
-
blankcanvas システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
事業目線を持ったコミュニケーションと柔軟なチーム編成
- -
Wur システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
ビジネスモデルの設計・マネタイズの仕方なども相談可
- -
クロス・コミュニケーション システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
メルマガ配信・広告運用などのマーケティング支援も可能
-
スパイスファクトリー システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
実際に動くプロトタイプを作成し、顧客と認識を合わせながら開発を進める
- -
カコムス システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
情報セキュリティスペシャリスト・ITストラテジストなどの有資格者が在籍
- -

各企業の詳細を見る⇩

システム開発会社28選一覧比較表

以下は、本記事で紹介するシステム開発会社の一覧比較表です。

上記で解説した「タイプ」と「比較ポイント」をフィルターで絞ることができますので、各制作会社の詳細紹介を読む前に、自社に最適な制作会社のあたりをつけてみてください。

サービス・企業名 詳細
タイプ
備考 対応領域
日立製作所 システム開発会社
詳細ページ
受託開発特化型
受託開発分野において長年の経験と高度な技術力を活かし、顧客の多様なニーズに応える
伊藤忠テクノソリューションズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
国内有数の総合検証センター・ISMS認証を取得した高セキュリティなデータセンターを展開
- -
NECソリューションイノベータ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
社会や企業を支える大規模なシステムの企画・構築、運用に強み
- -
富士ソフト システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
アプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を提供
- - -
FBS システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
メガバンクの基幹業務システムの設計・開発を幅広く展開
- -
伸和トータルエンジニアリング システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
建設業界におけるIT活用に長年の経験を持つ
- -
オレンジテクノロジーズ システム開発サービス
詳細ページ
受託開発特化型
制御システム開発では要件定義から現地立ち上げまで一貫してサポート
- - -
ワークスアプリケーションズ システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
企業向けERPパッケージの開発・提供に特化したシステム開発会社であり、「プロダクト提供」に強み
オービックビジネスコンサルタント システム開発会社
詳細ページ
プロダクト提供型
中堅・中小企業向けのERPソフトウェア「奉行シリーズ」の開発・提供で知られる日本のIT企業
-
Sky システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
約5,550名のソフトウェアエンジニアを擁する
システムエグゼ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
損害保険業務における精算システムの統合リニューアル開発の実績あり
- -
SCSK システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
8,000社以上の顧客の課題解決に貢献
- -
シーズウェブ システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
物流業界の大手企業が主要取引先
- -
三菱電機ソフトウエア システム開発サービス
詳細ページ
プロダクト提供型
公共性の高いシステム開発に特化
- - -
Preferred Networks システム開発会社
詳細ページ
先端技術特化型
深層学習を中心としたAI技術の理論研究から実用化まで、ソフトウェアとハードウェアの両面で一貫した開発力を持つ
- - - -
SOTATEK JAPAN システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
電子カルテシステムの開発実績あり
パーソルAVCテクノロジー システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
業務用映像管理システムなどの開発実績あり
- -
ココロザシ システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
AWSに関する総合的な支援も提供
- - -
GeNEE システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
350以上のシステム開発実績
-
ベンジャミン システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
Webシステム開発とAWSインフラ構築の両方に強み
- - -
コアソフト システム開発サービス
詳細ページ
先端技術特化型
官公庁・医療機関・大学などへのシステム納入実績あり
- - -
グッドパッチ システム開発会社
詳細ページ
UI/UX特化型
保守/運用のみといった各プロセスを切り出した支援も可能
-
blankcanvas システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
事業目線を持ったコミュニケーションと柔軟なチーム編成
- -
Wur システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
ビジネスモデルの設計・マネタイズの仕方なども相談可
- -
クロス・コミュニケーション システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
メルマガ配信・広告運用などのマーケティング支援も可能
-
スパイスファクトリー システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
実際に動くプロトタイプを作成し、顧客と認識を合わせながら開発を進める
- -
カコムス システム開発サービス
詳細ページ
UI/UX特化型
情報セキュリティスペシャリスト・ITストラテジストなどの有資格者が在籍
- -

【受託開発】に強みを持つシステム開発代行

株式会社日立製作所

引用:株式会社日立製作所

日立製作所は、受託開発分野において長年の経験と高度な技術力を活かし、顧客の多様なニーズに応えるシステム開発会社です。近年は「メニューベースエンジニアリングサービス」と呼ばれるサービスを展開しており、設計や製造、サポートなどをメニューとして用意することで、顧客が自社の課題や要望に合ったサービスを柔軟に選択できる点が特徴です。

また、日立はAIやRPAなど最新のデジタル技術を活用した「Justware統合開発プラットフォーム」を自社受託案件にも適用し、プロジェクト管理や開発作業の効率化・高品質化を実現。標準化された開発基盤やフレームワークの活用により、大規模かつ複雑なシステム開発においても高い信頼性と柔軟性を持ってプロジェクトを推進できる点が強みです。

セキュリティマネジメントの強固さISMS(ISO/IEC27001)認証およびプライバシーマーク取得
サポート体制の充実度蓄積データやオープンデータの分析を通じてKPI改善施策を提案するなど
対応言語の種類Salesforce Apex、C/C++、C#、Go、Java、JavaScriptなど
既存システム改修への対応可否既存資産のレガシーマイグレーションやカスタマイズにも柔軟に対応可能

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

引用:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は卸売・金融・製造・通信など、幅広い業界に対しシステム構築から保守、運用までを提供するIT企業です。24時間365日稼働し続ける大規模な金融機関システムの構築・保守・運用や、1日に数十万人規模のアクセスを処理する航空券販売システムなどの提供実績があります。

コンサルティングからシステムインテグレーション、アウトソーシングまで、ITライフサイクル全体をカバーするサービスを提供。クラウドサービス・AI・IoTなどの先端技術分野にも積極的に取り組んでいます。国内有数の総合検証センターや、ISMS認証を取得した高セキュリティなデータセンターを全国に展開しているのも特徴です。

セキュリティマネジメントの強固さISMS認証取得、FISC準拠、プライバシーマーク取得
サポート体制の充実度全国100か所以上の拠点で保守・運用・監視・情報セキュリティサービスを提供、英語・マレー語・中国語でのサポートも可能、サービス全般を一元管理するカスタマーサポートセンターあり
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

NECソリューションイノベータ株式会社

引用:NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータ株式会社は、社会や企業を支える大規模なシステムの企画・構築、運用を得意とするシステム開発会社です。コンサルティングからプロジェクトマネジメント、システム開発、運用保守まで、一貫して対応できる体制を整えています。

官公庁・自治体や各種インフラをはじめ、幅広い業種において豊富なノウハウを有しており、顧客の経営課題や業務課題を解決する最適なシステムを提案。オペレーティングシステムやデータベースなどの基盤技術から、AIや生体認証といった先端デジタル技術まで、幅広く対応できる10,000人を超える技術者を擁しているのも特徴です。

セキュリティマネジメントの強固さISO 27001認証取得、従業員を対象に標的型攻撃メールへの対応訓練の実施、サイバー攻撃時のマニュアル完備
サポート体制の充実度全国約40か所の主要拠点に技術者が在籍、運用保守で得られたデータを分析して顧客へフィードバックし、システムの進化を支援
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否対応可能

富士ソフト

引用:富士ソフト

富士ソフト株式会社は約1万人のICT技術者を擁し、組み込みアプリから業務系アプリ、Webアプリまで、幅広いアプリ開発実績を持つ会社です。アプリの企画から開発・デザイン・運用までをワンストップでサポートしています。

iOS・Androidのアプリとサーバーをセットにしたスマートフォンアプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を提供しており、位置連動機能やクーポン発行機能、マーケティング分析機能などを備えています。小売・会員サービス・社内業務など、さまざまなシーンで利用可能なアプリ開発が可能です。

セキュリティマネジメントの強固さISO/IEC 27001認証取得、プライバシーマークの取得、ISO/IEC 27017 の取得、パートナー企業へのセキュリティ教育の実施
サポート体制の充実度smartCOCOに開発から運用・マーケティング分析までの機能を搭載
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社FBS

引用:株式会社FBS

株式会社FBSは、金融機関向けのシステム開発に強みを持つ企業です。特にメガバンクの基幹業務システムの設計・開発を幅広く展開しており、決済業務・為替業務・融資・ローン業務など、銀行システムにおける多岐にわたる業務システムの開発実績を有しています。

近年では、銀行におけるAML(アンチ・マネー・ローンダリング)案件にも取り組んでおり、顧客情報を基にしたKYCリスク評価のチューニング、顧客・取引情報を基にしたアラート検知のチューニングなどに対応しています。銀行システム開発以外に、公共システム、医療・ヘルスケアシステムなども開発している会社です。

セキュリティマネジメントの強固さプライバシーマークの取得、株式会社NTTデータアソシエイトパートナーに認定
サポート体制の充実度企業のDXコンサルティングも提供
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社伸和トータルエンジニアリング

引用:株式会社伸和トータルエンジニアリング

株式会社伸和トータルエンジニアリングは、創業当初から建設コンサルタント業を主としており、建設業界におけるIT活用に長年の経験を持つシステム開発会社です。現在でも土木・建設工事の設計業務、特に橋梁関連の案件に強みを持っています。

システム企画・設計から開発、運用・保守まで、システム開発の全工程をワンストップで提供。建設業界に強みを持つ一方で、製造業、医療・福祉関連など、幅広い業界のシステム開発を請け負っています。現場作業報告のデジタル化を支援する「R-EASY」シリーズを自社開発し、提供している点も特徴です。

セキュリティマネジメントの強固さISO/IEC 27001:2022(JIS Q 27001:2023)認証取得
サポート体制の充実度操作マニュアル・運用マニュアルなどの納品、運用・保守業務は業務フローに合わせてフレキシブルに対応
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社オレンジテクノロジーズ

引用:株式会社オレンジテクノロジーズ

オレンジテクノロジーズ株式会社は、製造業に強みを持つシステム開発会社です。大手製造業を中心に、基幹系からオープン系まで幅広い分野の業務アプリケーション開発実績を有しています。制御システムからビジネスシステムまで幅広いシステム開発を手がけており、特に制御システム開発では、要件定義からシステム開発、現地立ち上げまでを一貫してサポートしています。

長年の開発実績を通じて、自動車・鉄道・流通・通信など、さまざまな分野における組込みおよび計測技術を提供。品質マネジメントシステムに準拠した開発プロセスを遂行することで、ソフトウェア開発の質を担保している会社です。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合せ
サポート体制の充実度制御システムでは現地立ち上げまで一貫して対応
対応言語の種類jQuery、PowerScript:、Perl、XML、C#、Java、PHPなど14種類以上
既存システム改修への対応可否要問合せ

【プロダクト提供】に強みを持つシステム開発代行

株式会社ワークスアプリケーションズ

引用:株式会社ワークスアプリケーションズ

株式会社ワークスアプリケーションズは、企業向けERPパッケージの開発・提供に特化したシステム開発会社であり、「プロダクト提供」に強みを持つ点が特徴です。

主力製品である「HUE」や「COMPANY」シリーズは、会計・人事・SCMなど企業の基幹業務を幅広くカバーし、2200社以上の大手企業への導入実績を誇ります。強みは、業務の標準化を徹底し、ノーカスタマイズでも多様な業務要件に対応できる圧倒的な標準機能の豊富さにあります。

また、製品導入後も保守・運用サービスを通じて安定したストック型収益を確保し、継続的な機能追加や法改正対応も定額の保守料に含めることで、顧客にとって安心感のあるサポート体制を提供。営業・コンサルタントとエンジニアが一体となった組織体制や、豊富な大企業向けソリューション提供実績による業界知見、クライアントの複雑な要望にも迅速かつ柔軟に対応できる点も強みです。

セキュリティマネジメントの強固さISMS(ISO/IEC27001)認証およびクラウドセキュリティ認証(ISO/IEC 27017)を取得
サポート体制の充実度データ分析基盤構築やBI連携を含め、要件定義からアフターフォローまで一気通貫でサポート
対応言語の種類Java、Python、PHP、Ruby、JavaScriptなど
既存システム改修への対応可否既存システムのカスタマイズやクラウド移行などにも対応可能

オービックビジネスコンサルタント

引用:オービックビジネスコンサルタント

オービックビジネスコンサルタントは、主に中堅・中小企業向けのERPソフトウェア「奉行シリーズ」の開発・提供で知られる日本のIT企業です。同社の特徴は、会計・人事・給与・販売管理など企業運営のコア業務を網羅したパッケージ型プロダクトを、業界特有の課題や業務フローに合わせて提案できる点にあります。

OBCは、標準化された業務プロセスをベースにSaaSモデルで製品を提供することで、個別開発型SIerと比べてコストを抑えつつ、導入・運用のしやすさを実現しています。特に「奉行クラウド」シリーズは、SMB市場でトップシェアを誇り、2023年時点で約72万社の導入実績を持ち、IPOを果たした企業の半数が同社製品を採用しています。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合わせ
サポート体制の充実度パートナーやインストラクターによる導入支援
対応言語の種類Java、PHP、.NETなど
既存システム改修への対応可否制度改正や要望に応じたシステム改修に柔軟に対応可能

Sky株式会社

引用:Sky株式会社

Sky株式会社は、30年以上にわたり業務系システムの開発に携わってきたIT企業です。金融・保険・医療業界をはじめとする、多様な業界の顧客の要望に応えてきた実績があります。全国各地に拠点を構え、約5,550名のソフトウェアエンジニアを擁しているため、大企業の大規模プロジェクトにも対応可能です。システム開発だけでなく、コンサルティング・インフラ構築・保守運用まで、一貫したサービスを提供しています。

AWS・Azureなどのクラウド技術やアジャイル開発など、最新の技術にも精通。IPA・ベンダー資格・スクラム開発・JSTQBなどの資格を持つ技術者が多数在籍しているのも特徴です。情報セキュリティ対策ソフトウェアのメーカーでもあり「ISO/IEC 27001」や「Pマーク」も取得しています。

セキュリティマネジメントの強固さISO/IEC 27001認証取得、プライバシーマーク取得、自社でセキュリティ対策ソフトを開発・提供
サポート体制の充実度顧客企業にエンジニアが常駐しての開発も可能
対応言語の種類Java・C#・Python・Visual Basic・Objective-Cなど、10種類以上
既存システム改修への対応可否対応可

株式会社システムエグゼ

引用:株式会社システムエグゼ

株式会社システムエグゼは、創業当初から損害保険・生命保険業務および保険周辺業務のシステム開発に携わってきた実績を持つ会社です。損害保険業務における「精算システムの統合リニューアル開発」や生命保険業務における「ワークフローシステムの新規構築」など、長年のシステム開発経験を通じて、保険業務に関する豊富な知識と技術ノウハウを蓄積しています。

保険周辺業務のトータルソリューションから、個別の機能に対応するソリューションまで、顧客のニーズに合わせた開発が可能です。ベトナムに子会社を設立し、低価格なオフショア開発サービスを提供している点も魅力です。メインフレームからオープン系、クラウド、BIツールまで、幅広い技術に対応しています。

セキュリティマネジメントの強固さISO/IEC 27001(JIS Q 27001)認証取得、プライバシーマーク取得、定期的な情報セキュリティ教育の実施
サポート体制の充実度運用・保守まで顧客のニーズに合わせてサポート
対応言語の種類VB、C#、Java、T-SQLなど6種類以上の使用実績あり
既存システム改修への対応可否要問合せ

SCSK株式会社

引用:SCSK株式会社

SCSK株式会社は50年以上の歴史を持ち、8,000社以上の顧客の課題解決に貢献してきたシステム開発会社です。特に製造業・金融業・流通業の顧客が多く、基幹システム開発を得意としています。ERP・BI・DWH・財務会計・資産管理など、幅広い基幹システム開発実績があります。

基幹システム開発だけでなく、クラウドサービス・ネットワークプラットフォーム開発・システム検証など、ITに関する幅広いサービスを提供している点も強みです。顧客のニーズに合わせて、オンプレミス・クラウド・ハイブリッドなど、最適なシステム構成を提案しています。

セキュリティマネジメントの強固さISMS認証 (ISO/IEC 27001:2022)取得、ISMSクラウドセキュリティ認証 (ISO/IEC 27017:2015)取得、インシデント発生時の対応体制の整備など
サポート体制の充実度24時間365日のITインフラ運用サービスを提供
対応言語の種類TypeScript、JavaScript、ABAP、Javaなど複数に対応
既存システム改修への対応可否要問合せ

シーズウェブ株式会社

引用:シーズウェブ株式会社

シーズウェブ株式会社は、物流業界の大手企業を主要取引先に持つシステム開発会社です。コンピュータシステムの企画・調査・分析から運用・保守までを一貫してサービス提供しています。顧客のニーズに合わせたシステム開発を得意としており、従来のシステムの良さを活かしながら、コストパフォーマンスを追求した業務ソフトウェアの開発を行っています。

多様な業務知識を持つ人材が在籍しており、通関士資格・簿記2級以上・司書資格所持者などの有資格者が揃っています。「無駄な投資を避ける」という方針を掲げ、顧客の業態に合わせた機器選定を慎重に行っている開発会社です。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合せ
サポート体制の充実度企画・調査・分析から運用・保守にまで一貫したサービスを提供
対応言語の種類C#、C/C++、VB、ASP、PHP、Javaなど、12種類以上
既存システム改修への対応可否既存システムを活かした開発・連携にも対応

三菱電機ソフトウエア株式会社

引用:三菱電機ソフトウエア株式会社

三菱電機ソフトウエア株式会社は、公共・エネルギー・通信・防衛システムなど、11もの事業分野で幅広い開発実績を持つシステム開発会社です。特に公共性の高いシステム開発に特化しており、原子力発電制御システムや列車運行管理システムなど、社会インフラに関わる大規模で複雑なシステムの開発実績があり、高い信頼性と技術力を誇ります。

提案から要件定義・設計・構築・テストまでの一連のプロセスを通じて、最適なソリューションを提供。インフラ基盤構築からアプリケーション開発、業務支援サービスまでを一貫して提供しています。

セキュリティマネジメントの強固さJIS Q 27001・Pマークの取得、セキュリティ組織の設置、セキュリティ規程の整備、従業員に対するセキュリティ教育の実施など
サポート体制の充実度要問合せ
対応言語の種類C++・Javaなど多種多様な言語
既存システム改修への対応可否要問合せ

【先端技術に特化】したシステム開発代行

株式会社Preferred Networks

引用:株式会社Preferred Networks

株式会社Preferred Networksは、深層学習を中心としたAI技術の理論研究から実用化まで、ソフトウェアとハードウェアの両面で一貫した開発力を持つ先端技術特化型のシステム開発企業です。

最大の強みは、深層学習と多様な専門分野の知見を掛け合わせることで、従来のルールベースでは対応できなかった複雑な現実世界の課題を柔軟かつ高度に解決できる点にあります。自社開発のAIプロセッサーやスーパーコンピュータを活用し、産業用ロボットや自動車、創薬、マテリアルズ・インフォマティクスなど幅広い分野でイノベーションを推進。

トヨタ、ファナック、ENEOSなど日本を代表する大手企業や大学との戦略的パートナーシップを活かし、現場の課題に即したカスタマイズソリューションを提供しています。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合せ
サポート体制の充実度要問合せ
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社SOTATEK JAPAN

引用:株式会社SOTATEK JAPAN

SOTATEK JAPAN株式会社は、350以上のグローバル企業に対して500以上のプロジェクトを成功させた実績を持つシステム開発会社です。ITコンサルティングから設計、開発、テスト、運用・保守まで、システム開発の全工程をワンストップで提供しています。

日本全国の病院で運用されている電子カルテシステムの開発実績があり、医療機関向けシステム開発に強みを持っています。日本の医療産業の複雑な機能・専門的な規制に厳密に従い、システム開発を実施。全プロジェクトにQA担当者を配置し、QMSに準拠した品質管理を行うなど、高品質なソフトウェア開発を実現しています。

セキュリティマネジメントの強固さISO27001の取得
サポート体制の充実度開発工数に応じた保証期間を設定・プログラムの不具合であれば無償で対応
対応言語の種類Java、Python、PHP、Rubyなど15種類以上
既存システム改修への対応可否仕様やプログラムによっては対応可能

パーソルAVCテクノロジー株式会社

引用:パーソルAVCテクノロジー株式会社

パーソルAVCテクノロジー株式会社は、官公庁から中小企業まで幅広い顧客の社内システム開発実績があるシステム開発会社です。要件定義に注力して課題解決に努め、業務用映像管理システムなど業務効率化に貢献するシステム開発の実績を有しています。

ハードウェア設計、ソフトウェア設計、評価検証まで、社内で一貫した開発体制を築いているため、製品開発におけるあらゆる工程をワンストップで依頼できます。UX/UIデザイナーが画面イメージを作り、顧客に確認しながら開発を進めることも可能です。

セキュリティマネジメントの強固さISO27001:2013認証取得、各組織に情報管理責任者を配置、全従業員に対して職務・業務に応じた情報セキュリティ教育を実施
サポート体制の充実度保守・運用にも対応し、事業の発展を長期的に支援
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社ココロザシ

引用:株式会社ココロザシ

株式会社ココロザシは、顧客のビジネス課題を解決するための専門エンジニアチームを組成し、一定期間エンジニアの稼働を確保できるラボ開発を提供しています。フロントエンド・サーバーサイド・モバイル・インフラなど、幅広い技術スタックを有しており、多様なシステム開発ニーズに対応可能。

システム構築後の保守・運用や定着支援まで一貫して対応しているため、開発後もサポートを受けたいベンチャー企業に最適です。AWS環境の構築支援から運用保守、コスト最適化、セキュリティ強化まで、AWSに関する総合的な支援も提供しています。

セキュリティマネジメントの強固さプライバシーマークの取得
サポート体制の充実度構築後の定着支援まで対応
対応言語の種類Java、PHP、Scalaなど
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社GeNEE

引用:株式会社GeNEE

株式会社GeNEEは、350以上のシステム開発実績を持つ会社で、顧客は大手企業からスタートアップ企業まで多岐にわたります。企業の根幹を支える基幹システムのフルスクラッチ開発を得意としており、在庫管理システム・流通管理システム・生産管理システムなど、多岐にわたる開発実績があります。全国2,000店舗の薬局を結ぶ受発注管理システムなどを開発した実績も。

企画・調査から、設計・開発・保守運用までをワンストップで提供しており、システム開発のあらゆる段階を任せられます。顧客の課題解決に重点を置き、プロダクトはあくまで「手段」と捉え、顧客の課題達成を重視している開発会社です。

セキュリティマネジメントの強固さこれまでの情報漏えい事故0件の実績、顧客のセキュリティポリシーに沿った開発・運用
サポート体制の充実度開発エンジニアの常駐可能、予算に合わせて保守・運用のサービスレベルを柔軟にコーディネート
対応言語の種類PHP、Java、C、Perl、Swift、Android-Javaなど、11種類以上
既存システム改修への対応可否他社が開発したシステムの引き継ぎも可能

株式会社ベンジャミン

引用:株式会社ベンジャミン

株式会社ベンジャミンは、Webシステム開発とAWSインフラ構築の両方に強みを持つ企業です。AWSの認定パートナーとして、クラウドベースのWebシステム構築に必要な知見とノウハウを兼ね備えています。アプリケーション開発からインフラ構築まで対応可能なフルスタックエンジニアが在籍しており、要件定義から設計、開発後の保守・運用までを一貫して対応可能です。

顧客の要望をヒアリングし、真のニーズを明確化。漠然とした要望であっても、具体的なWebシステムとして実現できるようにサポートしています。AWSのサーバーレス技術を活用し、大量アクセスにも耐えられるカフェ予約システムの構築実績を持つ会社です。

セキュリティマネジメントの強固さプライバシーマーク取得
サポート体制の充実度開発後の保守・運用にも対応
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社コアソフト

引用:株式会社コアソフト

株式会社コアソフトは、20年以上にわたり多様な業種・システム形態の開発実績を持つシステム開発会社です。官公庁や医療機関、大学など、幅広い分野へのシステム納入実績があります。企業内文書管理システム・企業内ワークフローシステムなど、業務システム開発を通じて顧客の業務効率化を支援。

システム設計の前段階で、顧客の業務内容やシステム利用者の業務フローを分析し、利用者の目線に立ったヒアリングを重視しています。弥生開発パートナー企業として、弥生販売や弥生会計などのパッケージ製品とのリアルタイムなデータ連携を実現している点も強みです。

セキュリティマネジメントの強固さプライバシーマーク取得
サポート体制の充実度要問合せ
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否要問合せ

【UI/UXに特化】したシステム開発代行

株式会社グッドパッチ

引用:株式会社グッドパッチ

株式会社グッドパッチは、UI/UXデザインに特化したシステム開発代行会社であり、2011年の創業以来、デジタル領域のプロダクト開発を中心に多彩な実績を築いてきました。

特徴は、単なるデザイン制作にとどまらず、戦略立案から施策実行まで一貫して伴走し、クライアントのビジネス課題をデザインの力で解決する点。2020年にはデザイン会社として初めて東証マザーズに上場し、業界のリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。

グッドパッチは「デザインの力を証明する」をミッションに掲げ、UI/UXデザイン、新規事業開発、ブランド構築、組織デザインなど幅広い領域でサービスを展開しています。特に、ユーザー中心の体験設計を重視し、家計簿アプリ「マネーフォワード」やニュースアプリ「Gunosy」など有名プロダクトの立ち上げ実績もあります。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合せ
サポート体制の充実度データ分析や改善提案を専門人材が伴走
対応言語の種類PHP、Ruby、JavaScript、Java、Python、Golangなど
既存システム改修への対応可否既存システムの制約や要望を踏まえたカスタマイズやリニューアルにも柔軟に対応

株式会社エイチビーソフトスタジオ

引用:株式会社エイチビーソフトスタジオ

株式会社エイチビーソフトスタジオは「小さく作る」を繰り返す柔軟な開発体制と、AWSなどのクラウドサービスの積極的な活用を特徴とするシステム開発会社です。システム開発を行うエンジニアが顧客と直接やり取りするため、スピード感を持った開発や細かな要望への対応が可能です。

月額定額制を導入しており、プロジェクトの進行状況に応じた柔軟な対応とプランの見直しにも対応。モバイルアプリ・Webサービスサイト・オンラインショップなど、新規事業のプランニングから開発までをサポートしてもらえる点も魅力です。

セキュリティマネジメントの強固さ従業員への情報セキュリティ教育を定期的に実施、情報セキュリティ上の問題発生時の対応手順を確立
サポート体制の充実度少数精鋭のエンジニアチームを必要な期間だけレンタルするような契約も可能
対応言語の種類Swift、Objective-C、Kotolin、Java、Html+Javascript、PHP、Scala、Ruby、HTML、Javascript、CSSなど、11言語
既存システム改修への対応可否対応可能

株式会社blankcanvas

引用:株式会社blankcanvas

株式会社blankcanvasは、事業目線を持ったコミュニケーションと柔軟なチーム編成を特徴とするシステム開発会社です。フリーランスエンジニアで構成されており、スタートアップ立ち上げ経験者や個人でアプリをリリースしているメンバーも多数在籍しています。

エンジニアはフリーランスのため平日夜や土日も稼働でき、短納期の案件にも迅速に対応可能です。Vue.js・React.js・Flutter・PHPなどのモダンな技術を得意としており、常に新しい技術を取り入れている20代~30代のメンバーが中心のシステム開発会社です。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合せ
サポート体制の充実度保守・運用のみの契約可能、プロダクトのフェーズが進んだあとの開発もサポート
対応言語の種類Vue.js・React.js・Flutter・PHP・Laravelなど16種類以上
既存システム改修への対応可否対応可能

Wur株式会社

引用:Wur株式会社

Wur株式会社は、アプリ開発の要件定義からUIUXデザイン、開発までを一気通貫して行うことで、ベンチャー企業のサービス立ち上げを支援する会社です。創業当初からスタートアップ・ベンチャー企業を中心にサービス開発を行ってきた実績があり、システム開発だけでなくビジネスモデルの設計やマネタイズの仕方なども相談できるのが特徴です。

React NativeやFlutter、Firebaseなど、最新の技術やトレンドを積極的に採用。単なる受発注関係ではなく、パートナーとして顧客と並走し、共に課題解決に取り組むことを重視しているシステム開発会社です。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合せ
サポート体制の充実度ビジネスモデルの設計・マネタイズの仕方・マーケティング戦略など周辺領域の相談も可能
対応言語の種類Rudy、PHP、Flutter、Swiftなど、10種類以上
既存システム改修への対応可否要問合せ

株式会社クロス・コミュニケーション

引用:株式会社クロス・コミュニケーション

株式会社クロス・コミュニケーションは、会員管理システム・ECサイト・SNS連動システムなど、数多くのWebシステム開発実績を持つ会社です。Web開発の初期構築から運用、ユーザーサポートまで、一連のサービスをワンストップで提供。データドリブンなデザイン設計も得意です。

マーケティングリサーチ最大手の「クロス・マーケティンググループ」の一員として、生活者データを活用したデータ分析に基づいた戦略立案や、メルマガ配信・広告運用といったマーケティング領域のサポートが受けられる点も魅力です。

セキュリティマネジメントの強固さISMSへの準拠、プライバシーマークの取得
サポート体制の充実度マーケティングツールのデータ分析をもとに改善施策を提案、メルマガ・広告運用など各種プロモーションをサポート、サイト利用者からの電話対応などの代行
対応言語の種類要問合せ
既存システム改修への対応可否既存システムのカスタマイズに対応可能

スパイスファクトリー株式会社

引用:スパイスファクトリー株式会社

スパイスファクトリー株式会社は、サービス企画からデザイン、開発、マーケティング戦略立案まで、Webシステム開発を一貫してサポートする会社です。小さな規模からリリースと改善を繰り返すアジャイル開発を得意としており、リスクを最小限に抑え、仕様変更や追加にも柔軟に対応できます。

従来のドキュメント中心の開発ではなく、実際に動くプロトタイプを作成し、顧客と認識を合わせながら開発を進めるため、認識齟齬を防ぎます。サービスリリース後のマーケティングや運用までを視野に入れた支援を提供しており、アクセス解析・SEO対策・コンテンツ制作など、多岐にわたるサポートを行っている会社です。

セキュリティマネジメントの強固さ要問合せ
サポート体制の充実度アクセス解析・コンテンツ制作・ソーシャル支援など、リリース後のマーケティング支援も対応可能
対応言語の種類PHP、Ruby、Java、Swift、Pythonなど、5種類以上
既存システム改修への対応可否要問合せ

カコムス株式会社

引用:カコムス株式会社

カコムス株式会社は、製造・流通・金融など、幅広い業界の基幹システム開発実績を持つ会社です。生産管理、販売管理、会計管理など、多岐にわたる基幹システムの開発実績があります。システムの企画から開発・導入・運用・保守まで、ワンストップでサービスを提供。

.NET・Java・COBOLなどの多様な言語や、OS・データベースに対応できる技術力を持っており、ISO9001に基づいた独自の品質管理基準を設けています。技術者の育成にも力を入れており、情報セキュリティスペシャリストやITストラテジストなど、専門性の高いの有資格者を擁しているのも魅力です。

セキュリティマネジメントの強固さISO27001の認証取得
サポート体制の充実度顧客と同じマインドでシステム企画立案から運用・保守まで対応
対応言語の種類JAVA、PL/SQL、C#、VB、C++、J#など、14種類以上
既存システム改修への対応可否要問合せ

まとめ

本記事では、システム開発会社の選び方や比較ポイントについて解説しました。まずは、以下の項目にて、自社に最適なタイプを選びましょう。

受託開発特化型要件定義から設計、開発、テスト、納品までを一貫して請負契約でプロジェクトを遂行
プロダクト提供型自社で開発したパッケージ製品やSaaSをベースに、クライアントの要望に合わせてカスタマイズして提供
先端技術特化型AIやブロックチェーン、IoTなどの最新テクノロジーを活用し、主にPoC(概念実証)や研究開発支援から商用システムへの実装までを行う
UI/UX特化型単に機能を実装するだけでなく、利用するユーザーが「使いやすい」「心地よい」と感じる体験を生むことを最重視

また、その中でも以下の4つの比較ポイントにて絞り込みます。

  • セキュリティマネジメントの強固さ
  • サポート体制の充実度
  • 対応言語の種類
  • 既存システム改修への対応可否

この記事がシステム開発会社選びの一助になれば幸いです。

b-pos編集部