大阪の記帳代行おすすめ8選!料金相場と選び方を解説

企業にとって、日々の業務に追われる中での経理業務は大きな負担となることが多いです。
特に、精緻な経理が求められる現代では、専門知識を持ったプロに任せることで、業務の効率化やミスのリスクを大きく減少させることができます。
大阪には、記帳代行サービスを提供する業者が数多く存在します。だからこそ、どの業者を選ぶかが重要。
この記事では、大阪で評価の高い記帳代行業者を8社選出し、その特徴や料金相場、さらに選ぶ際のポイントを詳細に解説します。この記事が記帳代行サービス選択の一助になれば幸いです。
記帳代行とは
記帳とは、日々発生した売り上げや取引を帳簿に記録するといった経理業務の一つです。
そして、「記帳代行」とは、その名の通り上記の作業を代行してくれるサービスです。
煩雑でかつ専門知識を必要とするこの作業を代行してもらうことで企業側は、業務の効率化や負担軽減を図ることができます。
記帳代行の料金相場
では、実際に記帳代行を利用するとなった際にかかる費用はいくらほどなのでしょうか。
基本的に、サービスの料金は1仕訳あたりで定められていることが多く、相場は1仕訳50円〜100円程度です。
企業規模によって月々に必要なコストは変わってきますが、中小企業であれば月々数千円、大企業であれば数万円ほどと考えて良いでしょう。
以下は、仕訳数ごとの相場をまとめた表です。
仕訳数 | 月額料金相場 |
---|---|
〜100仕訳 | 10,000円程度 |
101〜200仕訳 | 15,000円程度 |
201〜300仕訳 | 20,000円程度 |
301〜400仕訳 | 25,000円程度 |
401仕訳〜 | 30,000円程度〜 |
大阪での記帳代行の依頼先
記帳業務を依頼できるサービスは、記帳代行サービス以外にもあります。ニーズや自社の状況に合ったサービスを選ぶことが大切です。
以下では、いくつかの主な依頼先を挙げています。
- 記帳代行サービス
- 大阪の税理士事務所
- オンラインアシスタント
記帳代行サービス
記帳代行サービスは、記帳業務は勿論、給与計算や売掛金・買掛金の管理など、幅広い経理業務を取り扱っています。
そのため、経理業務全般をアウトソーシングしたいと考える企業や個人にとっては、経理代行サービスを活用するのがおすすめです。
税理士に依頼するよりもコストを抑えられるのもおすすめな点です
大阪の税理士事務所
基本的に、税理士事務所は記帳業務の代行が可能で、また、その専門知識と経験に基づいたアドバイスも受けられるのが魅力です。
さらに、年末調整や決算申告など税理士資格を要する業務を依頼できるのも特徴です。
記帳業務のみならず、経理全般を依頼したいと考えている人は税理士を利用するのがおすすめです。
オンラインアシスタント
近年、デジタル化が進む中で、オンラインアシスタントという選択肢も増えてきました。オンラインアシスタントは、元経理部の人や経理のプロフェッショナルがオンラインでサービスを提供するサービスです。
記帳業務の代行はもちろん、他のアドバイスやサポートも受けられるため、地理的な制約を感じることなく専門的なサービスを受けられます。
専門的な知識を持ったアシスタントが、リモートでサポートを提供することで、経理業務の質や効率が大きく向上することが期待されます。
オンライン上でやり取りや手続きを済ませたい人におすすめです。
大阪の記帳代行の選び方
では、実際にどのように比較・検討しサービスを選択すれば良いのでしょうか。
以下では、サービス選択の際に確認すべき主要な点をまとめてみました
- 対応業務範囲
- コミュニケーション
- 料金
対応業務範囲
記帳代行を選ぶ際、最初に確認すべきは、その業者が対応している業務範囲です。
記帳代行業者や税理士事務所、オンラインアシスタントによって提供されるサービス内容は異なります。
例えば、単に毎月の帳簿記入だけを求めているのか、給与計算や資金繰りのアドバイス、税務申告のサポートまで求めているのか、具体的なニーズに応じて選択肢も変わってきます。
業者選びの際には、自社で依頼したいことをまとめた上でそれらを代行してくれるかどうか確認しましょう。
コミュニケーション
経理や税務は専門的な領域であり、適切なコミュニケーションがとれることが重要です。
記帳代行を選ぶ際には、疑問や懸念事項に対する対応の迅速さ、自社で利用しているコミュニケーションツールに対応しているかなどを重視すべきです。
こうした点は、利用してからではないとわからない場合もあるので、事前にレビューや口コミを確認することをお勧めします。
料金
最も実感しやすい選び方の要点として、料金が挙げられます。
記帳代行の料金は、業者や提供するサービスの内容、業務の範囲などによって大きく異なります。
安さだけを追求するのではなく、提供されるサービスの質や範囲、コミュニケーションの取りやすさなど、トータルのコストパフォーマンスを考慮することが重要です。
また、隠れた費用や追加料金が発生しないか、事前にしっかりと確認しておくことも必要です。そのため、必ずサービス比較時に問い合わせを行い料金見積もりをしてもらいましょう。
大阪の記帳代行8選 比較
大阪にはいくつかの記帳代行サービスがありますが、それぞれ特徴や強みがあります。
以下では、主な代行サービスを8つ紹介し、サービス比較の際の参考にしていただければ幸いです。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
大阪経理・記帳代行応援団 | ・月額980円から利用可能 ・500社以上の実績 |
大阪 経理・記帳代行PRO@心斎橋 | ・クラウドを活用したサービス ・税理士業務の依頼可 |
アクト経営会計事務所 | ・月額750円から利用可能 ・やりとりが資料を送るだけなのでシンプル |
大阪本町 経理&記帳代行センター | ・月額980円から利用可能 ・迅速な対応 |
ハートランド税理士法人 | ・リモート対応 ・500社以上の実績 |
大阪経理・記帳代行センター | ・月額980円から利用可能 ・対応の迅速さ |
東京・大阪経理代行サポートセンター | ・月額770円から利用可能 ・夜間、休日にも対応 |
メリービズ | ・フルカスタマイズ可能 ・全国に対応 |
大阪経理・記帳代行応援団

大阪経理・記帳代行応援団は、必要な業務だけを依頼できる柔軟性が特徴です。また、月額980円〜と比較的低コストで利用できるのも魅力の一つでしょう。
対応業務 | 記帳、経理、給与計算、年末調整 |
料金 | 依頼できる仕訳数:20~500/月 記帳代行入力サポート:980円〜25,000円 / 月 記帳代行丸投げサポート:2,000円〜50,000円 / 月 |
大阪 経理・記帳代行PRO@心斎橋

大阪 経理・記帳代行PRO@心斎橋は、クラウド会計を活用した経理代行を行なっており、導入していない企業に対しては導入のサポートも行っています。そのため、自社の経理業務をクラウド上で行いたい方にお勧めです。
対応業務 | 記帳、経理、年末調整、請求書発行、振込代行、給与計算、クラウド導入・運用 |
料金 | 依頼できる仕訳数:100〜500/月 クラウドチェックサポート:3,300円〜27,500円 / 月 丸投げサポート:11,000円〜55,000円 / 月 |
アクト経営会計事務所

アクト経営会計事務所は、資料を送るだけでサービスを依頼できるという手続きのシンプルさが特徴です。 税理士が運用しているため、節税を意識した基調を行ってくれるのも魅力の一つです。
対応業務 | 記帳 |
料金 | 依頼できる仕訳数:30〜200/月 格安コース:750円〜10,000円 / 月 お気軽コース:1,300円〜19,200円 / 月 お任せコース:1,800円〜28,000円 / 月 |
大阪本町 経理&記帳代行センター

大阪本町 経理&記帳代行センターは、業務遂行は勿論、経営者からのお悩み相談にも対応しています。 また、迅速な対応も掲げており、円滑なコミュニケーションも特徴の一つです。
対応業務 | 記帳、給与計算、年末調整、確定申告 |
料金 | 依頼できる仕訳数:10〜300/月 月額:980円〜24,900円 |
ハートランド税理士法人

ハートランド税理士法人は、即日導入可能なサービスです。 また、リモートでも対応を受け付けているため、全国どこからでも利用することができるのも魅力です。
対応業務 | 記帳、経理 |
料金 | 要問い合わせ |
大阪経理・記帳代行センター

大阪経理・記帳代行センターは、15日営業日以内に入力したデータを送信してくれるなどの対応の速さが魅力です。 また、それに伴いオプションで3営業日以内のスピード対応も行っているので急ぎでの依頼も可能です。
対応業務 | 記帳、経理、給与計算、請求書発行、年末調整 |
料金 | 依頼できる仕訳数:30〜500/月 格安コース:980円〜25,000円 / 月 楽々コース:1,500円〜50,000円 / 月 |
東京・大阪経理代行サポートセンター

東京・大阪経理代行サポートセンターは、最短0営業日で納品可能なサービスです。 夜間・休日も対応しているという柔軟性も魅力の一つです。
対応業務 | 記帳、請求、給与計算、振込、年末調整、決算申告 |
料金 | 依頼できる仕訳数:20〜300/月 月額:770円〜27,980円 |
メリービズ

メリービズはバーチャル経理アシスタントサービスです。 そのため、全国どこからでもサービスを利用することができます。また、依頼主ごとにプランをカスタマイズできるので柔軟性の高いサービスを利用したい方にお勧めです。
対応業務 | 記帳、請求書発行費用、経費精算、売掛・買掛管理、月次決算 |
料金 | 要問い合わせ |
まとめ
この記事では、大阪エリアの記帳代行サービスの選択基準、料金の相場、そしてお勧めサービスについて紹介いたしました。
記帳代行の選択肢は、経理のアウトソーシングから専門の税理士事務所、さらにはオンラインのアシスタントまでと非常に多岐にわたります。
サービスの料金、取り扱い業務の範囲、またどのようにコミュニケーションを取るのか、といった要点を考慮しながら選ぶことが成功の鍵です。
大阪では多種多様なサービスが提供されているため、自らのビジネスニーズにピッタリのサービスを選ぶことが重要となります。
この記事を通じて、より適切な記帳代行サービスの選択に役立てていただければと思います。
関連サービス

b-pos編集部
代行・外注サービスの比較サイトb-pos(ビーポス)の編集部。b-posは、BPOサービスの比較検討時に知っておきたい情報やサービスの選び方について解説するメディアです。サービスの掲載企業の方はこちらから(https://b-pos.jp/)